MENU
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ラストウォーのモニカは育成必須!初心者におすすめの理由と編成例

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラストウォーのモニカは育成必須!初心者におすすめの理由と編成例
スポンサーリンク

ラストウォー モニカ」というキーワードで検索された皆さん、こんにちは!
ゲームを始めたばかりの方から、すでにプレイされている方まで、今回は英雄モニカについて、私の個人的な見解を交えながら徹底的に解説していきます。
彼女は、ゲーム序盤で「見捨てる」という選択肢を迫られるキャラクターですが、実は育成面でも戦闘面でも、欠かせない存在なのです。
本当に弱いのか、それとも最強クラスの英雄なのか。
多くのプレイヤーが抱くそんな疑問に寄り添い、モニカの魅力や、知っておきたい攻略のコツを余すところなくお伝えします。
この記事を読めば、モニカを最大限に活かす方法がきっと見つかるはずです。

この記事でわかること

・救出ミッションで見捨てるべきかどうかの具体的なメリット・デメリットがわかる
・現時点でのUR化の可能性や、今後の期待について理解できる
・資源獲得スキル「美人の直感」の効果を最大限に活かす方法がわかる
・モニカの強みを引き出すおすすめの装備や、相性の良い英雄との編成例がわかる


タップできる目次
スポンサーリンク

ラストウォーのモニカは本当に弱い?

・救出ミッションで見捨てる選択肢はありえない!
・モニカの計画は初心者にとっての救世主?
・資源獲得スキル「美人の直感」の効果がすごい!
・URになるという噂は本当なのか?
・弱いなんて言わせない!モニカの強さを引き出す装備術
・モニカと相性の良い英雄は誰?おすすめの編成例!

救出ミッションで見捨てる選択肢はありえない!

ラストウォーをプレイしている皆さん、こんにちは! 今回は、SSR英雄「モニカ」について、個人的な見解を交えながら徹底的に解説していきます。

ゲーム序盤でモニカを救出するミッションに遭遇した際、「見捨てる」という選択肢が提示されます。 もしこのミッションを放棄してモニカを見捨ててしまったら、その代償は非常に大きいので注意が必要です。 なぜなら、彼女は戦闘支援と資源効率の両面で、ゲームを有利に進める上で欠かせない存在だからです。 特に、後述するパッシブスキルによって得られる報酬増加の恩恵を一切受けられなくなるのは、大きなデメリットと言えます。

見捨てた場合、ゲームの進行は中盤から停滞しやすくなります。 理由は、彼女が持つ強力な資源獲得能力が使えないため、育成や装備強化に必要な素材が慢性的に不足するからです。 もちろん、他の英雄でも戦えますが、モニカがいるのといないのとでは、育成速度に大きな差が出てしまいます。

私は、この救出ミッションに遭遇したら、迷わず「助ける」ことを強くおすすめします。 ちなみに、モニカを救出するには、彼女に仕掛けられた爆弾を解除するための「ワイヤーカッター」が必要です。 このアイテムは、特定のステージをクリアすることで入手できます。 具体的には、5番地、13番地、20番地、25番地、30番地の基地周辺廃墟ステージを攻略することで手に入ります。 爆弾にはタイマーが表示されますが、時間超過しても解除は可能ですので、慌てずに落ち着いて対処しましょう。

スポンサーリンク

モニカの計画は初心者にとっての救世主?

モニカを救出した後、次に解放されるのが「モニカの計画」です。 これは、彼女専用のクエストを進めることで、ランクアップに必要な「欠片」や「強化素材」、さらには大量の資源を効率よく集められる特別なシステムです。 初心者のうちは資源不足に悩まされることが多いので、この計画を優先的に進めることで、ゲーム全体の進行速度が劇的に上がります。

正直なところ、この「モニカの計画」は初心者にとってまさに救世主のような存在だと思っています。 他の英雄にも同様のクエストはありますが、モニカの計画は特に資源収集に特化した設計になっているため、他のキャラクターの育成にも良い影響を与えてくれます。

計画を進めていくと、次第に敵が強くなり「勝てない」と感じることもあるでしょう。 そのようなときは、無理に先に進もうとせず、まずは他のコンテンツで戦力を上げることを優先してください。 例えば、装備の強化や、他の英雄のレベルを上げるなど、できることから少しずつ進めていくことが大切です。 なぜなら、計画の後半では、より高い戦力が求められるからです。 このクエストは一度クリアしたステージを再度プレイできるので、焦らず、着実に攻略していくのが一番です。

資源獲得スキル「美人の直感」の効果がすごい!

モニカの最大の強みは、その支援能力の高さにあります。 なかでもパッシブスキルである**「美人の直感」**は、私がモニカを愛用している最大の理由です。 このスキルは、戦闘中にモンスターへの与ダメージを増加させる効果と、特定の敵を倒したときに得られる報酬を大幅に増やすという、非常にユニークな効果を持っています。

具体的には、**「鋼材ゾンビ」、「食料ゾンビ」、「金貨ゾンビ」、「終末精鋭」**を撃破した際、資源の獲得量が77%も増加します。 77%というと、ほとんど2倍近くに増える計算です。 この効果は他の英雄にはない、モニカだけの特別な能力であり、ゲーム内の資源収集効率を飛躍的に高めることができます。 育成や装備強化には大量の資源が必要となるため、モニカを編成するだけでゲームの効率が格段にアップするのです。

このスキルの恩恵は、特にゾンビ狩りを周回する際に顕著に現れます。 例えば、イベント期間中やデイリーミッションでゾンビを多数討伐する必要がある場合、モニカを編成するだけで、得られる報酬量がまるで違ってきます。 私は、資源集めの際は必ず彼女をチームに入れています。

スポンサーリンク

URになるという噂は本当なのか?

「モニカは最終的にUR英雄になるらしい」という噂を耳にしたことはありませんか? 結論から言うと、現時点(2025年8月時点)では、モニカのUR化は実装されていません。 多くのプレイヤーがその可能性に期待を寄せていますが、現状はSSR英雄として、その真価を発揮するキャラクターです。

しかし、ゲームが今後アップデートされる中で、UR化が実装される可能性はゼロではありません。 もしUR化が実現すれば、モニカの持つ支援能力はさらに強化されるでしょう。 スキル効果量や発動頻度が改善され、彼女自身のステータスも大きく向上するかもしれません。 例えば、アクティブスキル「弱点探知」の被ダメージ増加効果の持続時間が延びたり、パッシブスキル「美人の直感」による資源獲得量が増加したり、といったことが考えられます。

とはいえ、現時点でもSSR英雄として非常に強力な支援役であることに変わりはありません。 UR化が実装されるのを待つだけでなく、今いるモニカを最大限に活用し、育成を進めることが、ゲームを有利に進める一番の近道です。 彼女の存在は、高難度のコンテンツを攻略する上で、すでに不可欠なものとなっています。

弱いなんて言わせない!モニカの強さを引き出す装備術

モニカは支援役であり、アタッカーではありません。 そのため、アタッカーのように攻撃力を優先して装備を整える必要はありません。 むしろ、スキル発動の機会を増やすために、防御力を上げる装備を優先することが、モニカの強さを最大限に引き出すカギとなります。

私のおすすめは、防御力を大きく強化できる**「ガーディアン反応装甲」と、攻撃範囲の拡大や命中率を補強する効果がある「プレデターレーダー」**の組み合わせです。 ガーディアン反応装甲を装備することで、モニカは敵の攻撃に耐えやすくなり、スキルを発動するまでの生存時間が延びます。 一方、プレデターレーダーは、彼女の支援スキルをより確実に敵に当てる手助けをしてくれます。

もちろん、他の英雄の装備も重要です。 編成内の盾役となる英雄に装甲とレーダーを装備させ、その後にモニカにも同様の装備をさせる、というのが理想的な順番です。 銃やチップといった攻撃力に特化した装備は、他のアタッカーに優先して回し、モニカは後回しにしても問題ありません。

スポンサーリンク

モニカと相性の良い英雄は誰?おすすめの編成例!

モニカを編成するなら、彼女の支援能力を最大限に活かせる英雄と組ませることが重要です。 彼女のアクティブスキル「弱点探知」は、敵の被ダメージを増加させる効果があるため、単体火力に優れたアタッカーとの相性が抜群です。

私がおすすめする編成は、以下の通りです。

タイプ英雄名相性の良い理由
スナイパー型スカーレットモニカと同じSSR戦車型で、同種英雄ボーナスが得られます。単体高火力のアタッカーとして、被ダメージ増加の効果を最大限に活かせます。
アサルト型リチャードモニカのアクティブスキルにより、火力がさらに強化されます。範囲攻撃も得意なため、雑魚敵の殲滅にも貢献します。
戦車型ファハドモニカと同じSSR戦車型で、ステータスボーナスが狙えます。また、高い耐久力で前線を維持し、モニカを守る役割も果たします。
支援役ヴィオラ同タイプの支援役であるため、相性が良いです。お互いのスキルで味方全体をサポートする構成も面白いです。

このように、モニカを編成に加えることで、他の英雄のポテンシャルを大きく引き出すことができます。 特に、スカーレットやリチャードといった高火力のアタッカーと組ませることで、ボス戦やエリートゾンビ戦での殲滅力が格段に向上します。

最後に、モニカは、単に戦闘で強いだけでなく、育成面でも私たちプレイヤーを助けてくれる、本当に頼もしい存在です。 もし彼女をまだ救出していない方がいたら、この機会にぜひチームに加えてみてはいかがでしょうか。 きっとあなたのゲームプレイをより豊かにしてくれるはずです。

スポンサーリンク

日本版ラストウォーのモニカはなぜ見た目が変わった?

・日本版限定の可愛らしいデザインとは?
・爆弾解除で詰んだ?ワイヤーカッターの入手方法!
・「モニカの計画」で勝てない…どうすればいい?
・モニカを最大限活かすための最適な配置を解説
・モニカのスキル「弱点探知」で火力支援のプロになろう!

日本版限定の可愛らしいデザインとは?

「ラストウォー」をプレイしている皆さん、こんにちは! 今回は、SSR英雄「モニカ」について、個人的な視点から徹底的に掘り下げていきたいと思います。

まず、多くのプレイヤーが気になっているであろう、モニカのビジュアルについてお話しさせてください。 実は、日本版のモニカは、海外版とは異なる、可愛らしいデザインに調整されているのです。

海外版のモニカは、どちらかと言うとリアル志向の軍事的なデザインで、ややクールで無機質な印象を受けます。 しかし、日本版ではそのテイストが大きく変更され、より親しみやすく、可愛らしいアニメ調のビジュアルが採用されました。 立ち絵の色使いや表情、衣装のディテールなどが洗練され、ゲーム内での存在感が一段と増しています。

このようなデザイン変更は、日本のゲーム市場の特性に合わせて行われたのだと思います。 日本のプレイヤーは、キャラクターに「かわいさ」や「感情移入のしやすさ」を求める傾向が強いですからね。 その結果、性能だけでなく見た目でもプレイヤーの心をつかむ、魅力的なキャラクターに仕上がっていると感じます。

私も、初めて日本版のモニカを見たとき、その可愛らしさに驚きました。 このデザイン変更は、単なる見た目の違いにとどまらず、キャラクターへの愛着にも直結します。 SNSやレビューでも、「日本版モニカのデザインが可愛くて育成に力が入る!」といった声が多く見られ、多くのプレイヤーに支持されていることがうかがえます。


スポンサーリンク

爆弾解除で詰んだ?ワイヤーカッターの入手方法!

さて、モニカをゲーム内で初めて手に入れるためには、彼女に仕掛けられた爆弾を解除するミッションをクリアする必要があります。 もし、このミッションで「ワイヤーカッター」が見つからずに、攻略が止まってしまったという方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、ワイヤーカッターは特定のステージをクリアすることで入手できます。 慌てて課金したりする必要はありません。 具体的には、以下のステージを攻略することで手に入ります。

  • 5番地
  • 13番地
  • 20番地
  • 25番地
  • 30番地

これらのステージは、すべて**「基地周辺廃墟」**という名前が付いています。 爆弾解除にはワイヤーカッターが複数必要となるため、これらのステージを計画的に周回することが、攻略の鍵となります。

また、爆弾にはタイマーが表示されますが、実は時間切れになっても爆発するわけではなく、解除は可能です。 ですから、焦る必要はありません。 ワイヤーカッターを1つずつ確実に集め、落ち着いて解除を進めていけば、必ずモニカを救出できます。


「モニカの計画」で勝てない…どうすればいい?

モニカを救出した後、解放されるのが**「モニカの計画」**です。 これは、彼女のランクアップ素材や、大量の資源を効率よく集められるクエストです。 しかし、計画を進めていくと、次第に敵が強くなり、攻略が難しくなる場面に遭遇するかもしれません。

特に、初心者のうちは戦力が不足しているため、「このステージで勝てない…」と行き詰まってしまうこともあるかと思います。 もし、計画の途中で勝てなくなってしまった場合は、無理に進める必要はありません。

まずは、他のコンテンツで戦力を上げることに集中しましょう。 例えば、装備の強化、他の英雄のレベル上げ、スキルの強化など、できることはたくさんあります。 特に、モニカ以外の英雄の戦力を上げることが、結果的にモニカの計画を攻略するための近道になります。 なぜなら、計画の後半では、より高い総合的な戦力が求められるからです。

計画のクエストは、一度クリアしたステージを再度プレイして、報酬を獲得することも可能です。 焦らず、他のコンテンツで戦力を整えつつ、少しずつ攻略していくのが一番の攻略法と言えます。


スポンサーリンク

モニカを最大限活かすための最適な配置を解説

モニカの強みは、その高い支援能力と生存力にあります。 しかし、その能力を最大限に引き出すためには、チーム内での配置が非常に重要です。

モニカは、耐久力よりもスキル発動の支援力に優れているため、前線に立たせてしまうと、すぐに倒されてしまう可能性があります。 そのため、後列に配置することが基本となります。

特に私がおすすめするのは、**「後列中央」または「後列左右」**のポジションです。

  • 後列中央: チーム全体のバフ効果がバランスよく行き渡り、味方への支援が最も効率的に行えます。
  • 後列左右: 中央に比べて被弾リスクがさらに低くなるため、長期戦でも安定してスキルを発動させることができます。

これらのポジションに配置することで、モニカは敵の攻撃を受けにくくなり、支援スキルを安定して発動させることができます。 また、後列に配置しつつ、前列には耐久力の高い「戦車型」や「アサルト型」の英雄を配置することで、モニカが安全にスキルを発動できる環境を整えることが、チームの勝利に直結します。


モニカのスキル「弱点探知」で火力支援のプロになろう!

モニカの真価は、彼女のスキル構成にあります。 なかでも、アクティブスキル**「弱点探知」**は、彼女が「火力支援のプロ」と呼ばれる所以です。

このスキルは、ランダムな敵1体に対して、攻撃力の842.25%という非常に高い物理ダメージを与えるだけでなく、その敵が受けるダメージを、8秒間12%も増加させるという強力な効果を持っています。 この「被ダメージ増加」という効果が、モニカが支援役として非常に優秀である理由です。

このスキルは、特にボス戦やエリートゾンビ戦など、ターゲットが限られる場面で大きな効果を発揮します。 モニカのスキルが命中した敵に対して、他の味方英雄が攻撃することで、通常よりも大きなダメージを与えることができるからです。 これにより、チーム全体の火力が底上げされ、戦闘を有利に進めることができます。

例えば、単体火力に優れたスナイパー型や、範囲攻撃を持つアサルト型の英雄と組ませることで、「弱点探知」のデバフ効果を最大限に活かすことができます。 彼女のスキルは、単にダメージを与えるだけでなく、味方の攻撃を何倍にも引き上げる、縁の下の力持ちのような存在なのです。

スポンサーリンク

ラストウォーのモニカについてのまとめ

・モニカを救出しないと資源獲得量が増えず育成が遅れる。
・救出ミッションではワイヤーカッターが必要だ。
・ワイヤーカッターは特定の基地周辺廃墟ステージで入手可能だ。
・モニカの計画は初心者向けの資源収集クエストだ。
・計画で勝てない場合は無理せず他のコンテンツで戦力を上げるべきだ。
・パッシブスキル「美人の直感」はゾンビ撃破時の資源獲得量が77%も増加する。
・アクティブスキル「弱点探知」は敵の被ダメージを12%増加させるデバフ効果を持つ。
・モニカのUR化は現時点では未実装だが、今後のアップデートに期待できる。
・モニカの装備は攻撃力より防御力を優先すべきだ。
・ガーディアン反応装甲とプレデターレーダーがおすすめの装備だ。
・モニカの最適な配置は後列中央または後列左右だ。
・モニカは単体火力に優れたアタッカーと相性が良い。
・スカーレット、リチャード、ファハド、ヴィオラなどが編成におすすめだ。
・モニカは見た目が日本版限定のデザインになっている。

こちらの記事もご覧ください

ラストウォーのマーフィーは序盤の要!スキル優先度と育成・編成

【ラストウォー】ルシウスは育成必須!専用武装で変わる最強編成

【ラストウォー】アダムの強さの秘密!専用武装とロケラン編成

ラストウォーのマクレガーは最強の盾?評価と育成・スキルを解説!

【ラストウォー】モリソンは最強?物理攻撃の魅力と編成のコツ

【ラストウォー】スウィフトは最強?専用武装と最強編成を解説!

ラストウォーのスカイラーは最強?専用武装スキルと育成優先度

ラストウォーのシャリーは課金必須!その性能と買うべきかを解説!

【ラストウォー】ヴィオラはUR化するべき?スキルや育成法を解説

ラストウォーのスカーレットはPvE最強の盾役!育成と編成を解説

ラストウォーのテスラは最強!最強編成と育成の鍵を握るポイントは?

【ラストウォー】カーリーの優先度は?スキルや育成・編成のコツ

ラストウォーのステッドマンは最強候補?入手方法・育成・課金・編成

【ラストウォー】メイソンは最強火力?UR化タイミングや育成・編成

ラストウォーのDVAの評価:入手から専用装備・育成と編成のコツ

ラストウォーのウィリアムズ完全攻略!最強育成&入手ルート徹底解説

ラストウォーのテイラー買うべき?費用と効果を徹底解説!

無課金で最強へ!ラストウォーのキンバリー育成術と編成の秘訣

ラストウォーのマーシャルは必須?スキル・育成・専用武装で変わる戦術

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラストウォーのモニカは育成必須!初心者におすすめの理由と編成例

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「ヒグマ」と申します。

気の向くままにゲームの攻略情報を書いています。

何かありましたら、「お問い合わせ」からご連絡ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップできる目次