ラストウォーをプレイされている皆さん、こんにちは。
今回は多くのプレイヤーが直面する、「終末の流浪者」という強敵についてお話ししたいと思います。
「ラストウォーの終末の流浪者はいつ出現するの?」「倒すメリットは?」と疑問に思っていませんか?
この記事では、流浪者の出現時間や報酬、さらに基地攻撃を回避する裏技まで、私の経験に基づいた攻略法をすべてご紹介します。
この記事を読めば、あなたのラストウォー終末の流浪者討伐は、きっと成功に近づくでしょう。
・終末の流浪者の出現条件や、報酬として手に入る生存者の価値がわかる
・流浪者から基地攻撃を受ける理由と、集結キャンセルによる回避方法が理解できる
・流浪者との戦闘システムや集結のコツ、レベル別の戦力目安が把握できる
・流浪者討伐における個人的なマナーと、効率的な探し方がわかる
初心者が知っておくべき!ラストウォーの終末の流浪者の基礎知識
・いつどこに出現する?見逃せない出現条件と時間!
・流浪者を倒すと何がもらえる?貴重な報酬の価値とは
・毎日確実に手に入れたい!生存者の重要性と私的メリット
・突然の基地攻撃はなぜ?終末の流浪者に攻撃される理由
・襲撃を回避する裏技!集結キャンセルで基地攻撃を防ごう
・知っておきたい流浪者との戦闘システムと集結のコツ!
いつどこに出現する?見逃せない出現条件と時間!
ラストウォーをプレイされている皆さん、こんにちは。 今回は「終末の流浪者」について、私の経験談を交えながらお話ししていきたいと思います。 流浪者は、ゲーム内で時折出現する強力な敵ですが、倒すことで多くのメリットがあります。 しかし、出現するタイミングや場所が分からず、困っている方も多いのではないでしょうか。 ここでは、流浪者の基本的な出現条件と、効率的な探し方について詳しく解説していきますね。
流浪者は、1時間おきに決まったタイミングで出現します。 出現時間は、各時間の54分です。 例えば、10:54に出現すると、次は11:54に出現する、といったサイクルで現れます。 そして、一度出現した流浪者は、世界マップ上に4時間滞在します。 このため、見逃してしまっても焦る必要はありません。 ですが、流浪者は多くのプレイヤーから狙われる人気コンテンツです。 特にレベルの低い流浪者はあっという間に倒されてしまうため、出現時間を意識して探すのがおすすめです。
また、流浪者を探す際には、マップを最大限まで縮小するのが非常に効率的です。 マップを縮小すると、各基地のアイコンが見える範囲であれば、流浪者のアイコンも視認できます。 私はいつも、出現時間の直前にマップを縮小して、探すようにしています。 他にも、レーダークエストやイベント期間中は、流浪者の位置にワープできる場合もありますので、そういった機会もぜひ活用してみてください。 ただ、レーダークエストからワープすると、自分の戦力に見合わない高レベルの流浪者に飛ばされることもあります。 もしワープした先に強すぎる流浪者がいた場合は、無理に挑戦せず、マップを自分で探して、より弱い流浪者に挑むことをお勧めします。
流浪者を倒すと何がもらえる?貴重な報酬の価値とは
流浪者を倒す最大のメリットは、その報酬にあります。 では、具体的にどのような報酬が手に入るのでしょうか。 結論から言うと、流浪者を撃破すると、様々なアイテムを獲得できるため、戦力強化に直結します。 特に注目すべきは、毎日獲得できる初回撃破報酬です。 この報酬は、毎日11:00の日付変更タイミングでリセットされます。 そのため、毎日必ず1回は流浪者を撃破し、この貴重な報酬を受け取るのがおすすめです。
初回撃破報酬以外にも、流浪者を倒すと様々な資源やアイテムが手に入ることがあります。 軍拡競争や連盟対決といったイベント期間中には、兵士を大量に減らすことができる点も大きなメリットです。 兵士訓練が必要なのに訓練場が空いていないという状況に陥ったことはありませんか? そうした時、流浪者を活用すれば、訓練場を空けずに兵士を減らすことが可能です。 このように、流浪者は単にアイテムをくれるだけでなく、ゲームの進行を効率的に進めるための重要な要素でもあります。
ただし、流浪者を倒すには、それなりの戦力が必要です。 私の場合、初めて流浪者に挑戦したときは、推奨戦力を遥かに下回っていたため、あっけなく敗北してしまいました。 そのため、初心者の方はまず、後述する集結機能を活用し、連盟員の協力を得て挑むことを強くお勧めします。 無理な単独挑戦は、兵士を無駄に失うだけになってしまいますので、注意してくださいね。
毎日確実に手に入れたい!生存者の重要性と私的メリット
前述の通り、流浪者を倒すと様々な報酬が手に入りますが、中でも最も重要なのが「生存者」です。 なぜなら、流浪者の本日初回撃破報酬では、生存者が1人確実に手に入るからです。 この生存者、実は非常に価値が高いのです。 例えば、ダイヤで購入する場合、生存者1人につきダイヤ200~400個が必要になります。 そう考えると、流浪者を倒すだけで毎日ダイヤに匹敵する価値のあるアイテムが手に入るというのは、かなり大きなメリットだと思いませんか?
生存者は、基地内で様々な役割を担ってくれます。 例えば、建物のレベルアップに必要な資源の生産を助けてくれたり、新たなスキルを習得してくれたりします。 そして、生存者の数が増えれば増えるほど、基地全体の効率が向上し、結果的に戦力アップに繋がります。 私の場合、特に序盤は生存者の数が少なく、施設の建設や研究がなかなか進みませんでした。 しかし、毎日流浪者を倒して生存者を増やすことで、目に見えて基地が発展していくのを実感しました。 この経験から、流浪者を毎日倒すことが、ゲームを効率よく進めるための最優先事項だと考えるようになりました。
このように、流浪者は単なる敵ではなく、ダイヤを節約しつつ、基地を強化するための重要な存在です。 初心者の方でも、連盟員の助けを借りれば、比較的簡単に流浪者を倒すことができます。 ですから、まずは毎日1回、流浪者を倒して生存者を確実に手に入れることから始めてみてください。 それが、あなたのラストウォー生活をより豊かにする第一歩となるはずです。
突然の基地攻撃はなぜ?終末の流浪者に攻撃される理由
ラストウォーをプレイしていると、突然「終末の流浪者に攻撃されました」という通知が届き、驚いた経験はありませんか? 私も初めて攻撃された時は、何が起きたのか分からず、とても戸惑いました。 流浪者に襲われると、基地の施設がダメージを受けたり、資源が奪われたりする可能性があります。 では、なぜ流浪者は突然、私の基地を攻撃してきたのでしょうか。
結論から申し上げますと、流浪者に襲われる理由は完全に運です。 流浪者は、世界マップ上を一定のルートで移動しています。 そして、その移動経路にあなたの基地があった場合、攻撃対象となってしまうのです。 つまり、どんなに強いプレイヤーであっても、基地が流浪者の通り道にあれば、攻撃される可能性があるということです。 ですから、流浪者に襲われたからといって、あなたが弱いわけではありませんので安心してください。
ただ、運だからと諦めるのはまだ早いです。 なぜなら、この基地攻撃には対策が存在するからです。 流浪者の攻撃対象は運で決まりますが、その後の行動は、プレイヤーの選択によって変えることができます。 次の見出しでは、流浪者の襲撃を回避するための具体的な方法についてお話しします。
襲撃を回避する裏技!集結キャンセルで基地攻撃を防ごう
前述の通り、流浪者に襲われる理由は運によるものです。 そのため、攻撃対象になること自体を避けるのは難しいです。 しかし、流浪者が攻撃を開始する直前に、その攻撃を回避する裏技があります。 それが「集結キャンセル」です。 この方法は、自分一人では実行できず、連盟員の協力が必要になります。
具体的な手順は以下の通りです。
- 流浪者の攻撃対象になる: まず、あなたの基地が流浪者の攻撃対象として狙われます。 この時、流浪者があなたの基地に向かって移動し始めます。
- 連盟員に協力を仰ぐ: あなたが所属する連盟のチャットで、連盟員に流浪者への集結を要請します。
- 連盟員が集結をかける: 協力者が、あなたの基地を狙っている流浪者に対して、集結をかけます。
- 即座に集結をキャンセルする: 集結をかけた連盟員が、すぐに集結をキャンセルします。
この一連の動作を行うと、流浪者の侵攻ルートが変更され、あなたの基地への攻撃対象が外れるのです。 つまり、戦闘をすることなく、流浪者の襲撃を回避することができます。 ただし、この方法にはいくつか注意点があります。 集結をかけた連盟員が、もし集結をキャンセルせずに戦闘に敗北してしまった場合、再びあなたの基地が狙われる可能性があります。 また、集結をかける際には、流浪者のレベルや残りHPに注意し、他のプレイヤーが攻撃中の流浪者には集結をかけないようにしましょう。 トラブルを避けるためにも、このマナーは非常に大切です。
知っておきたい流浪者との戦闘システムと集結のコツ!
流浪者との戦闘は、一般的な敵との戦闘とは少し異なります。 まず、流浪者は5つの部隊編成となっており、集結した味方部隊とそれぞれ戦闘を行います。 このため、流浪者を安定して撃破するためには、各レベルごとの推奨戦力×5人が必要とされています。 例えば、レベル100の流浪者であれば、推奨戦力は1,393,000(1.3M)です。 これを5倍すると、合計で約6.9Mの戦力が必要になる計算です。 編成によっては推奨戦力に満たなくても勝利できる可能性はありますが、基本的にはこの推奨戦力を目安に挑戦する流浪者を選びましょう。
そして、最も重要なのが、5部隊全てを撃破しないと勝利とならないという点です。 もし、集結に参加した部隊が5部隊に満たない場合、勝利した部隊が残りの流浪者の部隊と何度も戦闘を繰り返すことになります。 この時、部隊が全滅してしまうと、勝利にはなりません。 マップ上にHPが減っている流浪者を見かけることがありますが、それは他のプレイヤーが攻撃した結果、全ての部隊を撃破できなかった残りの部隊です。 これを横取りしてしまうとトラブルの原因になりますので、HP100%の流浪者を狙って集結をかけるようにしましょう。
最後に、集結をかける際のコツですが、連盟集結地点付近に基地を配置しておくのがおすすめです。 終末の流浪者は基本的に連盟員と協力して撃破するものです。 集結地点から遠い位置に基地があると、集結に時間がかかり、他の連盟員に迷惑をかけたり、他のプレイヤーに流浪者を横取りされたりする可能性があります。 私はいつも、流浪者が出現する時間になると、連盟集結地点付近に基地を移動させてから集結をかけるようにしています。 こうすることで、スムーズに流浪者討伐に参加することができますよ。
戦力別!ラストウォーの終末の流浪者攻略のポイントとマナー
・ソロでもいける?Lv.100を狙う理由
・連盟員の協力を仰ぐべき?Lv.120の戦力目安と戦略
・兵士消費が激しい!Lv.130に挑むべきか?
・最高難易度!Lv.160に挑むべき連盟と心構え
・トラブル回避は必須!集結をかける時の個人的マナーとは
・レーダーとマップ、私なりの効率的な探し方!
ソロでもいける?Lv.100を狙う理由
ラストウォーでは、終末の流浪者を撃破することが、基地を効率的に成長させる上で非常に重要です。 流浪者には様々なレベルがあり、どのレベルに挑むべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 個人的な意見としては、まずLv.100の流浪者から挑戦することをおすすめします。 その理由は、Lv.100の流浪者が最も戦力的なハードルが低く、ソロでも撃破できる可能性があるからです。
Lv.100の推奨戦力は、**1,393,000(1.3M)**です。 これは、あくまで5部隊で挑む場合の1部隊あたりの推奨戦力です。 多くのプレイヤーは、ソロで倒すには厳しいと感じるかもしれません。 しかし、私の経験上、編成によってはこの推奨戦力を満たしていなくても勝利できることがあります。 例えば、連盟員が集結をかけてくれれば、5人の部隊が集まり、合計で約6.9Mの戦力で挑むことになります。 これだけの戦力があれば、Lv.100の流浪者は比較的楽に撃破できます。 もし、あなたの戦力がまだ低い場合は、無理にソロで挑まず、連盟員に協力を仰ぎましょう。 連盟メンバーであれば、快く協力してくれるはずです。
連盟員の協力を仰ぐべき?Lv.120の戦力目安と戦略
Lv.100の流浪者討伐に慣れてきたら、次にLv.120に挑戦してみましょう。 Lv.120は、Lv.100よりも難易度が格段に上がります。 私の場合、初めてLv.120に挑んだ時は、ソロでは全く歯が立ちませんでした。 Lv.120の推奨戦力は、6,783,000(6.7M)と非常に高いです。 つまり、5部隊で挑むと、合計で約33.9Mもの戦力が必要になります。 これだけの戦力は、よほどのベテランプレイヤーでない限り、ソロで出すことは難しいでしょう。
そのため、Lv.120に挑戦する際は、必ず連盟員に協力を仰ぎましょう。 特に、レーダークエストでLv.120の流浪者が指定された場合は、迷わず連盟チャットで集結を呼びかけるべきです。 多くの連盟では、Lv.120以下の流浪者は兵士消費量が比較的少ないため、気軽に協力してくれるメンバーが多い傾向にあります。 もし、あなたが戦力不足でLv.120に挑戦するのが不安であれば、連盟員が集結をかけてくれるのを待って、そこに便乗するのも一つの手です。 こうすることで、あなたの兵士消費を最小限に抑えつつ、討伐報酬を得ることができます。
兵士消費が激しい!Lv.130に挑むべきか?
Lv.120までを安定して倒せるようになったら、次のステップとしてLv.130に挑戦することを検討するかもしれません。 しかし、このレベルから兵士消費がかなり激しくなるため、挑戦する際には注意が必要です。 Lv.130の推奨戦力は、8,995,500(8.9M)です。 5部隊で挑んだ場合、合計で約44.9Mの戦力が必要になります。 このレベルになると、一人あたりの推奨戦力が8M程度になりますので、連盟員であっても、かなりの戦力を持つメンバーでないと参加が難しくなるでしょう。
私個人の見解としては、Lv.130以降の流浪者は、「責任を持って倒せるプレイヤー」が中心となって集結をかけるべきだと考えています。 つまり、たとえ連盟員に協力を求めたとしても、最終的に勝利できるだけの戦力を持つメンバーが中心となり、参加メンバーの兵士消費を最小限に抑える配慮が必要になるのです。 もし、あなたの戦力がまだ不足していると感じるのであれば、無理にLv.130に挑戦する必要はありません。 まずはLv.120までの流浪者で、確実に報酬を稼ぐことを優先するのが賢明な戦略です。
最高難易度!Lv.160に挑むべき連盟と心構え
Lv.130以降の流浪者は、挑戦するだけでもかなりのリスクが伴います。 その中でも特に難易度が高いのが、Lv.160の流浪者です。 このレベルは、推奨戦力が**21,455,400(21.4M)**と非常に高く、5部隊で挑んだ場合の合計戦力は、約107.2Mにもなります。 これは、連盟メンバーの中でもトップクラスのプレイヤーが複数人集まらないと、まず勝利できません。
Lv.160のような高レベルの流浪者に挑む際は、連盟全体で協力体制を築くことが不可欠です。 事前に連盟チャットで参加者を募ったり、討伐時間を調整したりするなどの準備が必要になります。 また、挑戦する際には、敗北した場合の兵士消費を覚悟しなければなりません。 そのため、兵士が枯渇するような状況では、無理に挑まないことも大切です。 私の場合、Lv.160の流浪者には、連盟のトップランカーたちが集結をかけた時のみ参加するようにしています。 こうすることで、無駄な兵士消費を避けつつ、高レベルの流浪者討伐に参加できています。
このように、高レベルの流浪者討伐は、連盟の結束力が試される場でもあります。 連盟メンバーと協力し、戦略的に挑むことが、勝利への鍵となるのです。
トラブル回避は必須!集結をかける時の個人的マナーとは
終末の流浪者は、世界マップにいる全てのプレイヤーが狙えるため、競争が激しいコンテンツです。 このため、無用なトラブルを避けるためにも、集結をかける際にはいくつかのマナーを守る必要があります。 私自身も、過去にマナー違反をしてしまいそうになった経験から、以下の3つのルールを心に刻んでいます。
- HP100%の流浪者を狙う: これは最も重要なマナーです。 HPが減っている流浪者は、他のプレイヤーがすでに攻撃を開始している可能性があります。 それを横取りする形で撃破してしまうと、トラブルの原因になります。 必ずHPが100%で、かつ移動中の流浪者に集結をかけましょう。
- 他のプレイヤーが集結をかけていないか確認する: 流浪者の上には、集結をかけているプレイヤーのアイコンが表示されます。 これを必ず確認し、他のプレイヤーが集結中の流浪者には手を出さないようにしましょう。 もし間違えて集結をかけてしまった場合は、すぐにキャンセルし、相手に謝罪のメッセージを送るのが誠実な対応です。
- 無謀な集結はかけない: Lv.130やLv.160のような高レベルの流浪者は、兵士の消費が非常に激しいです。 自分の戦力に見合わない流浪者に安易に集結をかけてしまうと、協力してくれた連盟員に無駄な兵士を失わせてしまうことになります。 そのため、倒せる見込みのある流浪者にのみ集結をかけるように心がけましょう。
このマナーを守ることで、連盟内だけでなく、サーバー全体のプレイヤーとの良好な関係を築くことができます。 流浪者討伐は、他のプレイヤーと協力して楽しむことが大切ですので、ぜひマナーを守ってプレイしてください。
レーダーとマップ、私なりの効率的な探し方!
流浪者を見つけるには、主に**「レーダー」と「マップ」**の2つの方法があります。 それぞれの特徴を理解し、効率的に流浪者を探しましょう。
探し方 | 特徴 | メリット | デメリット |
レーダー | レーダークエストとして流浪者が指定されると、位置にワープできる | 確実に見つけられる、場所を探す手間が省ける | レベルの高い流浪者にワープすることが多い |
マップ | マップを縮小して自力で探す | 自分の戦力に見合ったレベルの流浪者を選べる | 探すのに手間がかかる、見つけられないこともある |
私の場合、この2つの方法を使い分けています。 まず、レーダークエストで流浪者が指定された場合は、その位置にワープします。 もし、ワープした先の流浪者のレベルが低ければ、そのまま連盟員に協力を仰いで撃破します。 しかし、レベルが高い場合は、無理に挑まず、マップを縮小して、自分の戦力に見合った流浪者を自力で探すようにしています。
この方法を繰り返すことで、効率的に流浪者を見つけ、毎日安定して報酬を得ることができています。 特に、**出現時間(各時間54分)**を意識してマップを探し始めると、他のプレイヤーに先を越されにくくなります。 この探し方を実践することで、あなたのラストウォー生活がより快適になるはずです。
ラストウォーの終末の流浪者についてのまとめ
・終末の流浪者は1時間おきに決まったタイミングで出現する
・流浪者から得られる初回撃破報酬は毎日リセットされ、貴重な生存者が手に入る
・生存者は基地の効率を向上させ、ダイヤに匹敵する価値がある
・流浪者の基地攻撃は運によるものだが、集結キャンセルで回避可能である
・集結キャンセルには連盟員の協力が必要であり、必ずキャンセルするよう注意する
・流浪者との戦闘は5つの部隊編成で、5部隊全てを撃破しないと勝利とならない
・集結に参加する部隊が5部隊に満たない場合は、1部隊が繰り返し戦闘を行う
・流浪者を安定して撃破するには、推奨戦力×5人が目安となる
・Lv.100は比較的難易度が低く、ソロや少人数での挑戦も可能である
・Lv.120は連盟員の協力が必須で、特にレーダークエストで指定された場合は集結を呼びかけるべきである
・Lv.130以降は兵士消費が激しく、「責任を持って倒せるプレイヤー」が中心となって集結をかけるべきである
・Lv.160のような高レベルの流浪者には、連盟全体で協力体制を築き戦略的に挑む必要がある
・流浪者討伐時のマナーとして、HP100%で移動中の流浪者を狙うことが重要である
・他のプレイヤーが集結をかけている流浪者には手を出さないよう注意する
・効率的な探し方として、レーダーとマップを使い分けることが有効である
・ラストウォーの兵士を増やすコツ!訓練所レベルと裏ワザを解説
・ラストウォーの施設強化の優先度を解説!効率的に強化する最適な手順
・ラストウォーの大臣って何?役職のなり方からバフ効果まで解説!
・【ラストウォー】英雄レベル上げの優先順位と効率的な育成手順
・ラストウォーのウイルス耐性の見方と上げ方・メリット・感染解除
・ラストウォー幽霊作戦でUR英雄ゲット!参加条件と報酬最大化のコツ
・ラストウォーのソルジャーX最速解放?最強部隊への効率的な進め方
・ラストウォーの連盟列車!無料で乗る方法と車掌の護衛部隊編成
・ラストウォーで兵士を減らす戦略とは?ベストなタイミングと手順
・ラストウォーの栄光の遠征!報酬と英雄の育成・レベル上げのコツ
・ラストウォーのドミネーター育成術:出撃条件とスキル&強化方法
・ラストウォーのDVAの評価:入手から専用装備・育成と編成のコツ
・ラストウォーのスキルチップの優先順位は?効率的な集め方と強化術