MENU
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ラストウォーの兵士を増やすコツ!訓練所レベルと裏ワザを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラストウォーの兵士を増やすコツ!訓練所レベルと裏ワザを解説
スポンサーリンク

ラストウォーサバイバル』で、ゾンビとの戦いに勝てない、もっと効率的に街を強くしたいと感じていませんか?
もしかしたら、それは兵士の数が原因かもしれません。
兵士はあなたの街の戦力そのものであり、その増やし方を知ることがゲーム攻略の鍵を握っていると言っても過言ではありません。
そこでこの記事では、ラストウォーの兵士を増やすための基本的な方法から、訓練所を複数建てる手順、さらにはイベントで役立つ訓練の裏技まで、私の経験をもとに詳しく解説していきます。
この記事を読めば、あなたの街をさらに強くするためのヒントが見つかるはずです。

この記事でわかること

・兵士を増やすための基本的な方法と教官選びの重要性
・兵士訓練所を2個目以降に増やすための条件と手順
・兵士のレベルとスペックが戦力にどう影響するのか
・イベントで大量のポイントを獲得できる効率的な訓練方法


タップできる目次
スポンサーリンク

ラストウォーでの効率的な兵士の増やし方:兵士を増やすための基本

・兵士を増やすにはまずコレをチェック!
・兵舎のレベルアップに必要な条件とは?
・兵士訓練場は2個目からが本番?
・3個目、そして4つめまで増やすには?
・兵士収容人数を増やして戦力を上げよう!
・兵士のレベルとスペックはどのくらいが理想?

兵士を増やすにはまずコレをチェック!

『ラストウォーサバイバル』で、ゾンビとの戦いを有利に進めるためには兵士の存在が欠かせません。 英雄部隊に同行させる兵士のレベルや数が多ければ多いほど、戦闘での戦力は大幅にアップします。 まず、兵士を増やす上で、最も基本的なことは 「兵士訓練所」のレベルを上げること です。

兵士訓練所とは、その名の通り兵士を訓練する施設で、街の中心部にあります。 プレイヤーは、この兵士訓練所のレベルを上げることによって、より多くの兵士を収容できるようになります。 また、訓練所のレベルアップは、戦力アップにも直結する重要な要素です。 たとえば、レベル7から8に上げるだけで、収容できる兵士の数は200人増え、戦力も大きく向上しました。

さらに、兵士の数を増やす方法は、ただ訓練所のレベルを上げるだけではありません。 兵士訓練所の教官を選ぶことも、兵士の数を増やす上で見逃せないポイントです。 教官の能力によって、収容可能人数や戦力にボーナス効果が付くことがあります。 例えば、+0.80%のマイケルよりも、+2.40%のカレンを教官に選ぶ方が、長い目で見ると大きな差が生まれます。

スポンサーリンク

兵舎のレベルアップに必要な条件とは?

兵士訓練所のレベルを上げることが、兵士を増やすための基本だとお伝えしました。 しかし、訓練所をレベルアップするには、いくつかの条件をクリアする必要があります。 結論から言うと、訓練所のレベルを上げるためには、本部のレベルアップが不可欠です。

本部は街の中心にある最も重要な施設で、他の施設のレベルアップに影響を与えます。 本部をレベルアップすることで、訓練所だけでなく、他の施設のレベルアップ上限も解放される仕組みです。 これには、本部レベルを上げるために、他の特定の施設も相応のレベルに達している必要があるのです。

たとえば、本部をレベル10に上げたい場合、兵舎や農場など、複数の施設がレベル9になっていることが求められます。 つまり、兵士を増やしたいからといって兵士訓練所だけを集中して強化するのではなく、街全体の施設をバランス良くレベルアップさせていくことが、結果的に兵士を増やすための近道となります。

兵士訓練場は2個目からが本番?

ゲームを進めていくと、兵士訓練場を複数建設できるようになります。 多くのプレイヤーは、まず1つの訓練所からスタートしますが、2個目以降の訓練場を建設できるようになると、兵士を増やすスピードが格段に上がります。 そこで、訓練場を増やすことのメリットについて、私の経験談を交えてお話しします。

本来は、1つの訓練所では一度に訓練できる兵士の数に限りがあります。 しかし、2個目の訓練場が解放されれば、並行して兵士を訓練できるため、単純に兵士を生産できる量が2倍になります。 これは、ゲーム序盤から中盤にかけて、戦力を急いで増強したいときに非常に役立ちます。

ただし、訓練場を建設するには、本部のレベルを上げる必要があります。 2個目の訓練場を建設するには本部レベルが何レベル必要なのか、正確な情報はありませんでしたが、おそらく本部レベルが一定値に達すると解放される仕様になっているはずです。

スポンサーリンク

3個目、そして4つめまで増やすには?

兵士訓練場は、2個目だけでなく、3個目、そして最終的には4個目まで建設することが可能です。 ここまで訓練場を増やすことができれば、兵士の生産力はかなりのものになり、戦力アップもよりスムーズになります。

まず、3個目の訓練場を建設するには、さらに本部のレベルを上げる必要があります。 過去の経験から考えると、本部レベルが20を超えたあたりで3個目の訓練場が解放されたように記憶しています。 そして、4個目となると、本部レベルはさらに高くなり、他の施設もかなりのレベルまで上げておく必要がありました。

このように、訓練場を増やすためには、街全体の成長が不可欠です。 兵士訓練場を増やすことを目標にするのであれば、日頃から資源の採集や他の施設のレベルアップを計画的に進めていくことが大切です。 逆に言えば、訓練場を増やすことが、街全体の成長を促すモチベーションにもなると言えますね。

兵士収容人数を増やして戦力を上げよう!

兵士を増やすことの重要性については、すでにお伝えしました。 では、具体的にどれくらい兵士を増やせばいいのでしょうか。 結論から言うと、兵士の数が多いほど戦力は高まります。 そのため、プレイヤーは常に兵士の数を増やし、兵士訓練場の収容人数上限を目指すべきです。

収容人数は、訓練所のレベルが1つ上がるごとに200人ずつ増える傾向にあります。 例えば、レベル7からレベル9に上がると、収容人数は3,400人から3,800人まで増えます。

なお、収容人数を超えて兵士を訓練した場合、訓練した兵士は「兵舎」にストックされる仕組みです。 たとえストックされたとしても、部隊に出撃させることができないため、戦力にはカウントされません。 そのため、無駄なく兵士を増やすためには、兵士訓練所のレベルを上げ、収容人数を上限に保つことが重要です。

スポンサーリンク

兵士のレベルとスペックはどのくらいが理想?

兵士にはレベルがあり、レベルが高くなるほど、戦力や士気、積載量、英雄の体力など、様々なスペックが向上します。 たとえば、レベル1の兵士とレベル2の兵士を比較すると、以下のような違いがあります。

項目レベル1の兵士レベル2の兵士
戦力2435
士気205224
積載量400600
英雄の体力34.8522

このように、たった1レベルの違いでも、そのスペックには大きな差が生まれます。 高レベルの兵士は、戦闘を有利に進める上で非常に重要な存在です。 しかし、兵士のレベルは、プレイヤーが自由に上げられるわけではありません。 兵士のレベルを上げるためには、兵舎レベルを一定まで上げる必要があります。

たとえば、レベル3の兵士を訓練するには兵舎レベルが6必要です。 レベル5の兵士には兵舎レベル14、レベル7の兵士には兵舎レベル20といったように、兵舎レベルと兵士レベルは密接に関係しています。 高レベルの兵士を訓練できるようになることが、結果的に戦力の大幅アップにつながります

なお、兵士の士気は、相手部隊との士気の差によって、与えるダメージが増減する要素です。 相手の兵士レベルが自分よりも高ければ、士気も高くなるため、ダメージで不利になってしまいます。 したがって、可能な限り高いレベルの兵士を訓練し、常に戦力の向上を目指すことが、ゲームを効率的に進める上でとても重要だと言えます。

スポンサーリンク

ラストウォーで兵士を増やす前に知っておきたい注意点やコツ!

・兵士訓練所がいっぱいになったらどうする?
・兵士がランクアップできない時の対処法!
・衝撃!兵士を減らすことはできない!?
・理想的な兵士数はどれくらいなの?
・効率的に兵士を訓練する裏ワザとは?
・兵士訓練でイベントポイントを大量に稼ぐ方法!

兵士訓練所がいっぱいになったらどうする?

『ラストウォーサバイバル』をプレイしていると、「兵士訓練所がいっぱいです」という表示が出て、兵士を訓練できなくなることがありますよね。 これは、兵士訓練所の収容人数が上限に達しているサインです。 多くのプレイヤーが経験する状況ではないでしょうか。

このとき、まず焦る必要はありません。 訓練所で生産された兵士は無駄になることなく、「兵舎」という場所にストックされる仕組みになっています。 しかし、ストックされただけの兵士は部隊に出撃させることができないため、戦力としてはカウントされません。

そのため、兵士訓練所が上限に達した場合は、できるだけ早く兵士訓練所のレベルを上げることをおすすめします。 訓練所のレベルが上がれば収容人数も増え、ストックされていた兵士が収容されることで、あなたの街の総戦力も大きく上昇します。 このように、兵士訓練所がいっぱいになったら、それは街をさらに発展させるための良い機会だと捉えてみてはいかがでしょうか。


スポンサーリンク

兵士がランクアップできない時の対処法!

兵士のレベルが上がらない、つまり「ランクアップできない」という状況に陥ったことはありませんか? これには、いくつかの理由が考えられます。 最も一般的な理由は、兵舎のレベルが不足していることです。

兵士にはレベルがあり、特定の兵舎レベルに達することで、より高レベルの兵士を訓練できるようになります。 例えば、レベル3の兵士を訓練するには兵舎レベルが6、レベル5の兵士には兵舎レベル14が必要になるなど、兵士のランクアップには兵舎のレベルが深く関わっているのです。

そのため、もし兵士のランクアップができない場合は、まず自分の兵舎のレベルを確認してください。 兵舎レベルが不足している場合は、優先的に兵舎のレベルアップを進める必要があります。 もちろん、兵舎のレベルを上げるには、本部のレベルを上げる必要があるため、街全体の成長も同時に行うことが求められます。


衝撃!兵士を減らすことはできない!?

『ラストウォーサバイバル』では、ゾンビとの戦闘などで兵士を失うことはありますが、自分の意思で兵士の数を意図的に減らすことはできません。 これは、多くのプレイヤーが意外に思う事実かもしれません。

なぜなら、兵士の数はあなたの街の戦力に直結するため、運営側も簡単に減らせるようにはしていないからです。 兵士を増やせば増やすほど、あなたの街は強くなります。

この事実は、兵士の数を増やすことに集中することが、いかに重要であるかを物語っています。 兵士の訓練は地道な作業ですが、増えた兵士はあなたの街を確実に強くしてくれます。 もちろん、戦闘で敗北すれば兵士は失われますが、それはゲームの一部として受け入れるしかありません。


スポンサーリンク

理想的な兵士数はどれくらいなの?

「理想的な兵士数はどれくらいなのだろう?」と疑問に思ったことはありませんか? 私は個人的に、兵士の数は多ければ多いほど良いと考えています。なぜならば、兵士の数が多いほど、部隊の総合戦力や士気、英雄の攻撃力、防御力、体力などの様々なステータスが向上するからです。

しかし、無制限に兵士を増やせるわけではありません。 兵士の数は、兵士訓練所の収容人数によって上限が決まっています。 そのため、まずはご自身の兵士訓練所が持つ最大の収容人数まで兵士を増やすことが、一つの目標になります。

なお、兵士の総数だけでなく、兵士のレベルも非常に重要です。 高レベルの兵士は、低レベルの兵士に比べて士気が高くなります。 相手部隊との士気の差が与えるダメージに影響するため、高レベルの兵士を多く揃えることも、理想的な兵士数を目指す上で欠かせない要素です。


効率的に兵士を訓練する裏ワザとは?

兵士を訓練する際、ただ単に最高レベルの兵士を生産するだけではもったいないかもしれません。 実は、ランクアップをうまく活用することで、効率的に兵士を訓練できる裏ワザが存在するのです。

通常、最高レベルの兵士を訓練する際は、一定の時間と資源を消費します。 しかし、あえてレベル1の兵士を生産し、それを最高レベルまで複数回ランクアップさせることで、同じ時間と資源でより多くの訓練アクションを行うことができます。

この方法が特に役立つのが、「軍拡競争」や「連盟対決」といったイベント時です。 これらのイベントでは、兵士訓練にかかったアクション数に応じてポイントが加算されます。 ランクアップを複数回挟むことで、通常よりも多くのポイントを獲得でき、イベントを有利に進めることができるのです。

ただし、この裏ワザを実行するには、訓練できる兵士レベルが異なる複数の兵舎を用意する必要があります。 もしすでに兵舎のレベルを統一してしまっている場合は、「レベル1の兵士を訓練→最高レベルまでランクアップ」という2ステップでの訓練を行うだけでも、効率アップが期待できます。


兵士訓練でイベントポイントを大量に稼ぐ方法!

前述の通り、兵士訓練は「軍拡競争」や「連盟対決」といったイベントで、多くのポイントを稼ぐことができるアクションの一つです。 ここでは、さらに効率良くポイントを稼ぐための具体的な方法についてご紹介します。

この方法の鍵となるのは、「連盟対決」のアクション内容を把握し、それに合わせて兵士訓練を行うことです。 連盟対決では、曜日ごとにアクション内容が変わります。 兵士訓練がアクション内容に含まれるのは主に金曜日です。

そのため、金曜日に向けて前もって訓練場を空にしておき、金曜日に一気に兵士訓練を行うことで、効率良く大量のアクションポイントを獲得できます。 計画的に行動することで、連盟に大きく貢献することも可能です。

このように、兵士訓練はただ戦力を増やすだけでなく、イベントを効率的に進めるためにも重要なアクションです。 ぜひ、これらの裏ワザやコツを活用して、あなたの街をさらに発展させてください。

スポンサーリンク

ラストウォーで兵士を増やすことについてのまとめ

・兵士を増やすには兵士訓練所のレベルアップが基本となる
・兵士訓練所のレベルアップには本部のレベルアップが不可欠だ
・兵士訓練所の教官によって収容人数や戦力にボーナス効果が付く
・兵士訓練場は2個目以降建設でき、兵士生産量が倍になる
・兵士訓練場を増やすには街全体の施設をバランス良くレベルアップさせる必要がある
・兵士の収容人数は兵士訓練所のレベルが1つ上がるごとに約200人増える
・収容人数を超えて訓練した兵士は兵舎にストックされるが、戦力にはカウントされない
・兵士はレベルが高くなるほど、戦力や士気などのスペックが向上する
・兵士のレベルを上げるには兵舎レベルを一定まで上げる必要がある
・兵士の士気は相手部隊との士気の差で与ダメージが増減する
・自分の意思で兵士の数を減らすことはできない
・兵士訓練でランクアップをうまく活用することで、効率的に訓練アクションを行える
・連盟対決では金曜日に兵士訓練を行うと、大量のポイントを獲得できる
・兵士を増やすことは、街の総合戦力を上げる最も手っ取り早い方法だ
・兵士を訓練する際はイベント開催日を意識するとより効率的だ

こちらの記事もご覧ください

ラストウォーの施設強化の優先度を解説!効率的に強化する最適な手順

【ラストウォー】知恵の勲章の使い方と効率的な集め方

ラストウォー防衛設定はオンかオフか?賢い使い方を解説!

ラストウォーの大臣って何?役職のなり方からバフ効果まで解説!

【ラストウォー】英雄レベル上げの優先順位と効率的な育成手順

ラストウォーのウイルス耐性の見方と上げ方・メリット・感染解除

ラストウォー幽霊作戦でUR英雄ゲット!参加条件と報酬最大化のコツ

ラストウォーのソルジャーX最速解放?最強部隊への効率的な進め方

ラストウォーの連盟列車!無料で乗る方法と車掌の護衛部隊編成

ラストウォーで兵士を減らす戦略とは?ベストなタイミングと手順

ラストウォーの栄光の遠征!報酬と英雄の育成・レベル上げのコツ

【ラストウォー】ドローン強化!進化と部品の最強育成ガイド

ラストウォーのドミネーター育成術:出撃条件とスキル&強化方法

ラストウォーのDVAの評価:入手から専用装備・育成と編成のコツ

ラストウォーのスキルチップの優先順位は?効率的な集め方と強化術

ラストウォーのタイルキルとは?基本ルールと合法活用で最強になる方法

ラストウォーの軍事演習で差をつける!報酬を最大化するコツを解説!

ラストウォーの軍拡競争:毎日の報酬獲得で効率的に成長しろ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラストウォーの兵士を増やすコツ!訓練所レベルと裏ワザを解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「ヒグマ」と申します。

気の向くままにゲームの攻略情報を書いています。

何かありましたら、「お問い合わせ」からご連絡ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップできる目次