『ラストウォーサバイバル』をプレイしている皆さん、こんにちは!
スマートフォンを買い替えることになったけれど、大切なゲームデータをきちんと新しい端末へ引き継げるか不安に感じていませんか?
ラストウォーの機種変更は、正しい手順さえ押さえれば、誰でも簡単に行うことができます。
この記事では、データ移行の具体的な手順から、機種変更の際によくあるトラブル、さらにはアカウントの有効活用方法まで、皆さんが安心してゲームを続けられるための情報をまとめてご紹介します。
ぜひ最後までお読みいただき、スムーズな機種変更をしてくださいね。
・メールアドレスを使ったデータ共有と機種変更のやり方がわかる
・アカウント連携で起こりうるデメリットとトラブルの解決策がわかる
・サブアカウントの作成方法やアカウントの活用法がわかる
・万が一のデータ紛失や引退時のアカウントの扱い方がわかる
ラストウォーで機種変更をする前に知っておくべきこと!
・複数端末で遊ぶにはどうしたらいい?「共有の仕方」を解説!
・アカウント連携はしない方がいい?意外なデメリットとは
・「サブ垢」は作れる?同じサーバーでも大丈夫?
・引き継ぎの準備は簡単?手順をチェック!
・連携したくない時の「連携解除」はできる?
複数端末で遊ぶにはどうしたらいい?「共有の仕方」を解説!
『ラストウォーサバイバル』をプレイしている皆さん、こんにちは!
皆さんの中には、「家ではタブレットの大画面でじっくりと遊びたい」「外出先では手軽にスマートフォンで遊びたい」など、複数の端末を使ってゲームを楽しみたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は、ラストウォーでは、アカウントを連携することで簡単に複数の端末間でデータを共有できます。
結論から申し上げますと、ラストウォーでは**「メールアドレス連携」**という方法でデータを共有できます。 これは、現在お使いの端末でアカウントとメールアドレスを紐付けておけば、別の端末で同じメールアドレスを使ってログインすることで、いつでも同じデータで遊べるようになるという仕組みです。
そのやり方はとても簡単です。 まずは、現在プレイしている端末のホーム画面へ移動してください。 画面左上にある「戦車のアイコン」をタップすると、プレイヤーのプロフィール画面が開きます。 次に、「アカウント」という項目をタップして、「アカウント連携」を選んでください。 連携したいメールアドレスを入力し、届いた認証コードを入れるだけで設定は完了します。
この設定を一度済ませておけば、例えばスマートフォンでプレイしていたデータを、タブレットに引き継ぐのもスムーズに行えます。 新しい端末にアプリをインストールした後、同じくホーム画面のアイコンから連携したメールアドレスでログインするだけです。 この手軽さが、ラストウォーの大きな魅力の一つだと感じています。
アカウント連携はしない方がいい?意外なデメリットとは
『ラストウォーサバイバル』のアカウント連携は、機種変更やデータ共有に非常に便利な機能です。 これによって、大切なゲームデータを失うリスクを減らせるメリットがあります。 しかし、アカウント連携には少しだけ注意が必要な点も存在します。 今回は、そんな意外なデメリットについてお話ししたいと思います。
アカウント連携の大きな注意点の一つに、**「一度連携したメールアドレスは変更できない」**という点が挙げられます。 これは、アカウントを紐づけるメールアドレスを変えたり、連携自体を解除したりできないことを意味しています。 そのため、もしも今後使わなくなるメールアドレスや、第三者に知られてしまう可能性のあるメールアドレスで連携してしまうと、後々困るかもしれません。
例えば、仕事で使っていたメールアドレスを連携したものの、退職してそのメールアドレスが使えなくなってしまうとどうでしょうか。 そのメールアドレス自体にログインできなくなってしまうと、新しい端末への引き継ぎができなくなってしまう可能性があります。 また、連携したメールアドレスが何らかの理由で漏洩してしまった場合、不正ログインなどの被害にあうリスクもゼロではありません。
したがって、アカウント連携を行う際は、今後も長く使うであろう、信頼できるメールアドレスを選ぶことが非常に大切です。 できれば、ゲーム専用のメールアドレスを用意するなどの対策も有効です。 便利な機能だからこそ、後悔しないためにも慎重な選択が求められるのです。
「サブ垢」は作れる?同じサーバーでも大丈夫?
『ラストウォーサバイバル』では、「もう一つ別のアカウントを作ってみたい」「サブ垢(サブアカウント)で違う戦術を試してみたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 結論から言いますと、ラストウォーでは複数のアカウントを作成することが可能です。
その方法はとてもシンプルです。 一つの端末で複数のアカウントを作成するには、アカウント連携の機能を使います。 既にメインアカウントをメールアドレスで連携している場合、その連携を一時的に解除するなどの手間は必要ありません。 メインアカウントとは異なる別のメールアドレスを用意して、新しいアカウントを連携するだけです。 これにより、メインアカウントとサブアカウントを一つの端末で切り替えてプレイすることができます。 アカウントの切り替えは、ホーム画面のアイコンから簡単にできますのでご安心ください。
しかし、ここで一つ注意したいのが**「同じサーバーに複数のアカウントを作成できるのか?」という点です。 ラストウォーには数多くの「戦域」(サーバー)が存在しますが、実は一つのメールアドレスと一つの戦域につき、作成できるキャラクターは一つまで**と決まっています。 つまり、メインアカウントと同じメールアドレスを使って同じ戦域でサブアカウントを作ることはできません。
もし同じ戦域でサブアカウントを作りたい場合は、必ず別のメールアドレスを使い、新しいキャラクターを作成する必要があります。 このルールを理解しておかないと、サブアカウントがうまく作れず、困惑してしまうかもしれません。 異なるサーバーであれば、メインアカウントと同じメールアドレスでもサブアカウントを作成できるので、ご自身のプレイスタイルに合わせて選んでみてください。
引き継ぎの準備は簡単?手順をチェック!
「新しいスマートフォンに機種変更する予定があるから、今のゲームデータをスムーズに引き継ぎたい」。 そうお考えの方も多いことでしょう。 ラストウォーのデータ引き継ぎは、事前の準備をしっかりしておけば、難しい操作は一切なく、誰でも簡単に行うことができます。
では、具体的にどのような準備が必要なのでしょうか。 引き継ぎの鍵となるのは、やはりアカウント連携です。 まずは、現在お使いの端末で、ご自身のラストウォーアカウントとメールアドレスを連携させておきましょう。
具体的な手順を改めてご紹介します。
- ホーム画面の「戦車アイコン」をタップ:画面左上にある小さなアイコンをタップします。
- 「アカウント」を選択:開いたメニューからアカウント設定画面へ進みます。
- 「アカウント連携」をタップ:引き継ぎ準備の核心となる項目です。
- 連携したいメールアドレスを入力:普段お使いの、今後も長く使う予定のメールアドレスを入力します。
- 認証コードを入力して「決定」:入力したメールアドレスに届く6桁の認証コードを入力し、設定を完了させます。
この作業は、引き継ぎ元の端末で行うことを忘れないでください。 これさえ済ませておけば、準備は万全です。
新しい端末に機種変更した後は、ラストウォーのアプリをインストールし、起動してください。 ホーム画面の左上にあるアイコンから、事前に連携しておいたメールアドレスとパスワードでログインすれば、無事にゲームデータを引き継ぐことができます。 この事前準備を怠ってしまうと、万が一のときに大切なデータを失ってしまう可能性もあるため、機種変更の予定がある方は早めに設定しておくことをおすすめします。
連携したくない時の「連携解除」はできる?
「一度アカウント連携をしたけれど、やっぱり解除したい」。 そう考える方もいるかもしれません。 例えば、「連携したメールアドレスを変えたい」「アカウントを人に譲渡したいから、自分の情報を紐付けたくない」など、理由は様々だと思います。
残念ながら、一度ラストウォーのアカウント連携を行うと、その連携を解除する機能は現在提供されていません。 これは、ラストウォーの公式サイトやヘルプページにも明記されている重要なポイントです。 そのため、先ほどの「意外なデメリット」でもお伝えしたように、アカウント連携を行う際は、慎重にメールアドレスを選ぶことが非常に大切になります。
では、もし連携したメールアドレスが何らかの理由で使えなくなってしまった場合、どうすれば良いのでしょうか。 この場合、まずはカスタマーサポートへの問い合わせを検討してください。 ラストウォーの運営チームに事情を説明することで、何らかの対応をしてもらえる可能性があります。 ただし、必ずしも希望通りの対応をしてもらえるとは限りません。
また、ご自身のプライバシーを守るためにも、連携したメールアドレスが第三者に知られないよう、パスワード管理を徹底するなどの自衛策を講じることが重要です。 連携機能は非常に便利ですが、この「連携解除ができない」という点を理解した上で利用することが、安心してゲームを楽しむための第一歩と言えるでしょう。
ラストウォーでの機種変更で困った?トラブル解決策!
・引き継ぎできない!「メールアドレス連携できない」時の原因は?
・「認証コードが届かない」場合の意外な落とし穴とは?
・万が一データを消しても「アカウント復旧」は可能?
・引退するなら「アカウント削除」の前に読んでほしいこと!
・アカウントを手放すなら「アカウント譲渡」という選択肢も!
引き継ぎできない!「メールアドレス連携できない」時の原因は?
機種変更をして『ラストウォーサバイバル』のデータを引き継ごうとした際、「なぜかメールアドレスの連携がうまくいかない!」と焦った経験はありませんか? 実は、メールアドレスの連携ができないのにはいくつかの理由が考えられます。 今回は、そのようなトラブルの主な原因とその対処法について、私自身の経験も踏まえてお話ししたいと思います。
最もよくある原因の一つは、メールアドレスの入力ミスです。 当然のことながら、一文字でも間違えてしまうと、システムは別のメールアドレスだと判断してしまいます。 アルファベットの「l(エル)」と数字の「1(いち)」、アルファベットの「o(オー)」と数字の「0(ゼロ)」などは特に間違いやすいので、落ち着いて一文字ずつ確認してみてください。
また、既に別のアカウントでそのメールアドレスが使われている場合も連携はできません。 『ラストウォーサバイバル』では、一つのメールアドレスに対して紐付けられるアカウントは一つだけです。 そのため、もし以前に別のサーバーでサブアカウントを作成していたり、テストで使っていたりする場合には、そのメールアドレスではメインアカウントの連携はできません。 この場合は、新しく別のメールアドレスを用意して連携する必要があります。
他にも、ドメイン設定や迷惑メール設定によって、ゲーム側からのメールがブロックされている可能性も考えられます。 特に、携帯会社のキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)は、セキュリティ設定が厳しく、ゲームからのメールが届かないことがよくあります。 迷惑メールフォルダを確認したり、「lastwar.com」からのメールを受信できるように設定を見直したりすることで解決することが多いです。
このように、メールアドレスの連携がうまくいかない原因は様々です。 焦らずに一つずつ原因を潰していくことが、スムーズな引き継ぎへの近道ですよ。
「認証コードが届かない」場合の意外な落とし穴とは?
メールアドレスを正しく入力したのに、肝心の認証コードが届かない。 私も以前、機種変更の際にこの状況に陥り、とても困った経験があります。 このような認証コードが届かない場合、いくつかの意外な落とし穴が潜んでいることがあります。
まず最初に疑うべきは、やはり迷惑メールフォルダです。 前述の通り、特にキャリアメールなどを使っていると、システムから自動送信される認証コードが迷惑メールと判断されてしまうケースが非常に多いです。 念のため、メールボックスの全てのフォルダをチェックしてみることをおすすめします。
次に、入力したメールアドレスが本当に正しいかを再確認することも大切です。 送信ボタンを押した直後は、正しく入力したつもりでも、意外な間違いが潜んでいることもあります。 例えば、入力画面でキーボードの予測変換が勝手に別の文字に変わってしまっていたり、余計なスペースが入ってしまっていたりすることもあります。 このような単純なミスが原因であることは珍しくありません。
また、意外と見落としがちなのが、認証コードの有効期限です。 認証コードは、発行されてから一定の時間が経過すると無効になってしまいます。 もしかしたら、認証コードを待っている間に有効期限が切れてしまったのかもしれません。 届かないと感じたら、一度画面を戻って、もう一度認証コードを送り直してみてください。 新しい認証コードが届くはずです。
このように、認証コードが届かない場合は、焦らずに落ち着いて、もう一度入力画面やメールボックスの設定を確認してみてください。 ほとんどの場合、これらのいずれかの原因に当てはまります。
万が一データを消しても「アカウント復旧」は可能?
スマートフォンを紛失したり、故障したりして、大切なゲームデータが消えてしまったら……。 そんな不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 結論から申し上げますと、アカウント連携をしていれば、データを復旧できる可能性は非常に高いです。
アカウント連携は、機種変更やデータ共有のためだけでなく、このような万が一の事態に備えるための保険でもあります。 アカウントをメールアドレスに紐付けておくことで、ゲーム運営側がユーザーのプレイ状況を特定しやすくなります。 そのため、新しい端末で連携したメールアドレスを使ってログインすれば、基本的にデータは復元されます。
しかし、アカウント連携をしていない状態でデータが消えてしまうと、復旧は非常に困難になります。 この場合、運営チームに問い合わせをするにしても、ご自身のプレイ状況を証明する情報(ユーザーID、プレイヤー名、課金履歴のスクリーンショットなど)がなければ、本人確認ができません。 運営側も、なりすましを防ぐためにも、本人確認ができないアカウントを安易に復旧することはできないのです。
前述の通り、アカウント連携はとても簡単にできます。 『ラストウォーサバイバル』を始めたばかりで、「まだ機種変更の予定はないから」と考えている方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、いつ何が起こるか分かりません。 大切なゲームデータを守るためにも、できるだけ早い段階でアカウント連携を済ませておくことを強くおすすめします。
引退するなら「アカウント削除」の前に読んでほしいこと!
「もうゲームに飽きてしまった」「最近は時間が取れなくて、もう引退しようかな」。 そう考え、ゲームアプリを消してしまおうと思っている方もいらっしゃるかもしれません。 でも、ちょっと待ってください! これまで何時間も費やし、もしかしたら課金までしてきた大切なアカウントを、そのまま消してしまうのは本当にもったいないと思いませんか?
実は、ラストウォーではアプリを削除しても、サーバー上にデータは残ります。 しかし、アカウントの連携をしないままアプリを削除してしまうと、そのデータに再びアクセスすることは非常に困難になります。 大切な思い出が詰まったアカウントを無駄にしないためにも、ぜひ一度立ち止まって考えてみてほしいのです。
まず、引退を検討している方に知っていただきたいのが、「アカウント削除」の前に「アカウント連携」をしておくことの重要性です。 アカウント連携をしておけば、いつでも気が向いたときにゲームを再開できます。 数年後に「またあのゲームをやってみたいな」と思ったときでも、ログイン情報を覚えていれば、すぐに昔のデータで遊ぶことができます。 また、データ連携をしておくことで、万が一、機種変更をすることになった場合でもスムーズに引き継ぎができます。
また、アカウントを削除する前に、アカウントの活用方法を考えてみるのも一つの手です。 後述する「アカウント譲渡」という方法を使えば、大切に育てたアカウントを次の誰かに引き継いでもらい、さらには現金に換えることも可能です。 これは、決して詐欺行為などではありません。 ちゃんとしたプラットフォームを利用すれば、安全に行える取引です。 アプリを消してしまう前に、今一度ご自身のアカウントの価値を見直してみてはいかがでしょうか。
アカウントを手放すなら「アカウント譲渡」という選択肢も!
これまで大切に育ててきた『ラストウォーサバイバル』のアカウント。 引退を考えている方にとって、そのアカウントをどうするかは悩ましい問題かもしれません。 そんな皆さんにご提案したいのが、「アカウント譲渡」という選択肢です。
アカウント譲渡とは、ゲームアカウントを第三者に販売し、現金を手に入れることです。 これは「RMT(リアルマネートレード)」とも呼ばれ、現在では多くのフリマサイトで一般的に行われています。 「アカウントが売れるなんて知らなかった!」という方も多いかもしれませんが、実は需要は高く、思わぬ高額で取引が成立することも少なくありません。
私も以前、友人が引退する際にこの方法を勧めたことがありますが、想像以上に良い価格で売却が成立し、驚いていました。 それまでゲームに費やした時間やお金が、少しでも還元されるのは嬉しいことですよね。
もちろん、「個人間のやり取りで詐欺に遭うのが怖い」という方もいらっしゃるでしょう。 しかし、現在主流のゲームアカウント専門フリマサイトでは、売り手と買い手の間に入り、取引をサポートしてくれるサービスがあります。 例えば、商品代金を一時的に預かってくれたり、経験豊富なスタッフが取引を仲介してくれたりするため、安心して取引を行うことができます。
「引退はしたいけど、これまで育てたアカウントが消えてしまうのは寂しい」。 もしあなたがそう感じているなら、アカウントを誰かに引き継いでもらう「アカウント譲渡」という選択肢を考えてみてはいかがでしょうか。 きっと、大切に育てたアカウントが、次の誰かの手に渡り、また新たな物語を紡いでいくはずです。
ラストウォーでの機種変更についてのまとめ
・ラストウォーのデータはメールアドレス連携で引き継ぎが可能。
・連携は現在使用中の端末で行う必要がある。
・アカウント連携は複数端末でのデータ共有にも役立つ。
・一度連携したメールアドレスは変更や解除ができない。
・アカウント連携には不正ログインのリスクが伴う。
・機種変更の際は、今後も長く使うメールアドレスを使用するべき。
・一つの端末で複数のアカウントを作成できる。
・同じ戦域に同じメールアドレスでサブアカウントは作れない。
・引き継ぎの際は、ホーム画面の戦車アイコンから設定する。
・連携したメールアドレスに届く認証コードの入力が必要。
・メールアドレスや認証コードの入力ミスに注意する。
・迷惑メール設定やドメイン指定受信が原因で認証コードが届かないことがある。
・アカウント連携をしていない状態でのデータ復旧は困難である。
・アカウントを削除する前にアカウント譲渡も検討できる。
・アカウント譲渡にはフリマサイトというサービスがある。
・ラストウォー 配置の極意!基地の配置と英雄の最強編成&部隊配置
・ラストウォーの英雄募集はいつ引く?効率的入手とUR英雄の引き方
・ラストウォー】生存者一覧と効果まとめ!育成優先度と最強キャラは?
・ラストウォーの基地スキンは見た目?効果?おすすめと課金目安
・【ラストウォー】都市争奪戦のメリットと勝つための基本戦略・コツ
・【ラストウォー】科学研究の優先順位は?レベル上げの効率的な進め方
・ラストウォーの終末の流浪者!攻略のコツと戦力目安・出現時間
・ラストウォーの兵士を増やすコツ!訓練所レベルと裏ワザを解説
・ラストウォーの施設強化の優先度を解説!効率的に強化する最適な手順
・ラストウォーの大臣って何?役職のなり方からバフ効果まで解説!
・【ラストウォー】英雄レベル上げの優先順位と効率的な育成手順
・ラストウォーのウイルス耐性の見方と上げ方・メリット・感染解除
・ラストウォー幽霊作戦でUR英雄ゲット!参加条件と報酬最大化のコツ
・ラストウォーのソルジャーX最速解放?最強部隊への効率的な進め方