MENU
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ラストウォー】共同建造で時短!知っておきたい3つのポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。
【ラストウォー】共同建造で時短!知っておきたい3つのポイント
スポンサーリンク

ラストウォー 共同建造」と検索されたあなたは、きっとゲーム内の建造を少しでも早く終わらせたいと思っているのではないでしょうか?

時間のかかる本部や施設のレベルアップ。
少しでも時間を短縮できれば、ゲームをもっと効率よく進められますよね。
この記事では、ラストウォー共同建造スキルに焦点を当て、その効果や使い方、さらに知っておくべき重要なポイントをわかりやすく解説していきます。

この記事を読めば、共同建造スキルを最大限に活用し、連盟員と協力して効率的にゲームを進める方法がわかります。
ぜひ最後まで読んで、あなたのゲームプレイにお役立てください。

この記事でわかること

・共同建造スキルの基本情報と使い方
・進行中の建築に共同建造が使えるのか
・効率的に共同建造を活用するタイミング
・シーズン3以降に登場する「共同建造2」とは

タップできる目次
スポンサーリンク

ラストウォーの共同建造の基本情報と効果

・ラストウォー共同建造とは?基本の使い方を解説!
・共同建造はどの職業スキル?解放条件は?
・共同建造の効果は重複する?大臣バフとの併用は可能?
・共同建造をもらったらどうなる?受け取る側で確認する方法は?
・共同建造と共同研究は同時に使える?

ラストウォー共同建造とは?基本の使い方を解説!

ラストウォー:サバイバル(以下、ラストウォー)における共同建造とは、エンジニアの職業スキルの一つで、自分と指定した連盟員1人の建造時間を短縮できるサポートスキルです。このスキルは、特に大規模な建築を行う際に非常に役立ちます。

共同建造の効果は、スキルレベルによって異なります。レベル2になると、60分間、建造速度を20%アップさせることができます。また、クールタイムは23.5時間と設定されており、1日に1回利用可能です。

使い方としては、まず、共同建造を使用したい連盟員の基地をタップし、基地の左側にある本のようなマークをタップします。次に、スキルリストの中から共同建造を選択し、「使う」ボタンを押すことで発動できます。

重要な点として、共同建造は「建造を開始する前」に発動する必要があります。すでに進行中の建造には効果がないため、大きな建造を始める際には、事前に連盟員に声をかけてスキルを使用してもらうのがおすすめです。このスキルを適用してもらいたい場合は、連盟チャットで「共同建造お願いします」と伝えてみましょう。

スポンサーリンク

共同建造はどの職業スキル?解放条件は?

共同建造は、ラストウォーに存在する職業のうち、エンジニアが習得できる職業スキルです。ラストウォーの職業には、「エンジニア」のほかに「戦争指導者」や「外交官」の3種類が存在します。ただし、外交官はサーバーの進行状況によって利用できない場合があるため、注意が必要です。

エンジニアは、主に建造や研究、資源生産の効率を向上させるスキルを多く持っており、ゲームをスムーズに進めるための育成要素に特化しています。

この共同建造スキルは、シーズン1から利用可能で、職業レベル30で解放されます。エンジニアを選択し、職業経験値(EXP)を稼いでレベルを上げることで習得できます。

共同建造の効果は重複する?大臣バフとの併用は可能?

共同建造の効果は、他のプレイヤーから同じ共同建造のスキルを複数回適用されても重複しません。例えば、2人以上のエンジニアから同時にスキルを使ってもらった場合、効果は上書きされるだけで、建造速度が40%になるわけではないため注意が必要です。

また、共同建造のスキルは、大臣バフとの併用が可能です。連盟員が副大統領に任命され、建造長官の役職に就いている間は、連盟員全員が建造速度アップの恩恵を受けられます。この大臣バフと共同建造のスキルは、それぞれ別のボーナスとして加算されるため、両方の効果を同時に受ければ、建造時間を大幅に短縮できます。


スポンサーリンク

共同建造をもらったらどうなる?受け取る側で確認する方法は?

共同建造スキルを適用してもらうと、建造画面の**「建造速度」の項目に効果が加算**されます。

ただし、注意点として、すでに進行している建造には効果がないため、共同建造を適用してもらう際は、事前に建造枠を空けておく必要があります。

共同建造を受け取ったかどうかは、基地画面から確認できます。

  1. 本部をタップします。
  2. 左下の**「ボーナス」アイコン**をタップします。
  3. 「経済」タブを選択します。
  4. **「施設建造増加速度」**の項目を確認します。

ここに共同建造による増加分が反映されているかを確認することで、スキルが正常に適用されているかどうかがわかります。

共同建造と共同研究は同時に使える?

共同建造と共同研究は、どちらもエンジニアの職業スキルであり、同様の効果を発揮します。共同建造は建造を、共同研究は研究を対象としますが、これらは同時に発動できます。

ただし、それぞれのスキルは個別にクールタイムと効果時間が設定されているため、それぞれの状況に合わせて使い分けることが重要です。

例えば、連盟員に「共同建造をお願いします!」と声をかけ、スキルを適用してもらった後、すぐに新しい研究を始めるタイミングで「共同研究もお願いします!」と頼むことで、建造と研究の両方を効率的に進めることができます。

このように、状況に応じて必要なスキルを連盟チャットで呼びかけることで、連盟員と協力してゲームを有利に進めることが可能です。

スポンサーリンク

ラストウォーの共同建造の活用方法と注意点

・共同建造は進行中の建築にも使える?
・共同建造を効率的に使うタイミングはいつ?
・連盟チャットでの効果的なお願い方法は?
・「共同建造2」とは?シーズン3以降の進化について!

スポンサーリンク

共同建造は進行中の建築にも使える?

ラストウォーの職業スキル「共同建造」は、建築・研究がすでに進行している場合でも、効果が適用されます。

多くのユーザー検証や情報サイトで確認されている通り、共同建造スキルは「発動後60分間」にわたって、指定したプレイヤーの建造速度を上昇させる効果を持ちます。このため、建築や研究の開始前だけでなく、すでに開始されている建造や研究の残り時間にも効果が乗ることが分かっています。

ただし、最大限に効果を得るには、やはり建造や研究を始める前にスキルを使ってもらうのがおすすめです。共同建造の効果は他のバフと併用できるため、すべての準備が整った状態でスキルを使用してもらうことで、時間を大幅に短縮できます。


共同建造を効率的に使うタイミングはいつ?

共同建造は、特に時間のかかる大規模な建築を行う際に使うと効果的です。

例えば、本部や各種訓練所のレベルアップには、数日、時には数週間かかることがあります。このような建築を始める前に共同建造のスキルを適用してもらうことで、時間を大幅に短縮できます。

また、このスキルは有効時間が60分間と決まっています。そのため、時間調整が重要です。連盟員にスキルを使ってもらったら、すぐに建築を開始できる状態にしておきましょう。

さらに、共同建造の効果は、大臣バフやVIPバフなど、**他の短縮効果と併用できます。**これらのバフを最大限に活用するために、すべての準備が整った状態でスキルを使用してもらうのが一番効率的です。

事前にチャットなどで連盟員と時間を合わせることで、無駄なくスキルを活用できるでしょう。


スポンサーリンク

連盟チャットでの効果的なお願い方法は?

共同建造のスキルを使ってもらいたい場合は、連盟チャットで連盟員に協力を求めます。しかし、ただ「共同建造お願いします」とだけ伝えても、相手に状況が伝わりにくく、スムーズにスキルを使ってもらえない可能性があります。

より効果的に伝えるためには、以下のポイントを意識してメッセージを送るのがおすすめです。

  • 具体的なスキル名を伝える:「共同建造お願いします」
  • 自分の状況を伝える:「〇〇のレベルアップをしたいです」
  • 協力してほしい時間を明確にする:「〇時~〇時の間にインできます。共同建造を適用してくれる方はいませんか?」

このように、具体的な状況や時間を伝えることで、対応できる連盟員が協力を申し出やすくなります。また、相手もスムーズにスキルを発動できるため、お互いにとってメリットがあります。

大きな建築を予定している場合は、遠慮せずに連盟チャットで相談してみましょう。


「共同建造2」とは?シーズン3以降の進化について!

ラストウォーでは、シーズンが進むにつれて新しいスキルや機能が追加されます。その一つに「共同建造2」というスキルが存在します。

これはシーズン3から登場するスキルで、通常の共同建造よりも強力な効果を持つとされています。共同建造2は、エンジニアの職業レベル95で解放されるスキルです。

その効果は非常に高く、「大臣バフと同等の時短効果がある」とも言われています。ゲーム後半に差し掛かり、一つの建築にかかる時間が非常に長くなる中、このスキルはプレイヤーにとって大きな助けとなるでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ラストウォーの共同建造についてのまとめ

・共同建造は建造時間を短縮できるエンジニアの職業スキルだ
・スキルレベル2で60分間、建造速度を20%アップさせる
・クールタイムは23.5時間で、1日に1回利用可能である
・共同建造は進行中の建築にも効果が適用される
・最大限に効果を得るには開始前に使うのがおすすめだ
・他のプレイヤーから複数回適用されても効果は重複しない
・大臣やVIPバフなど他の短縮効果と併用可能である
・スキルを適用してもらう際は建造枠を空けておく必要がある
・受け取った効果は本部画面のボーナス項目で確認できる
・共同建造と共同研究は同時に発動させることが可能だ
・時間のかかる大規模な建築で使うと非常に効果的である
・具体的な状況や時間を伝えて連盟チャットでお願いする
・シーズン3から共同建造2という強力なスキルが登場する
・共同建造2はエンジニア職業レベル95で解放される

こちらの記事もご覧ください

ラストウォーでの金貨不足を解消!8つの金策で効率的に解決する!

【ラストウォー】将軍の試練を攻略!難易度と推奨戦力目安をチェック

ラストウォーの自動集結設定!仕組みとメリット・デメリット

【ラストウォー】レーダークエストの効率的な貯め方とコツ!

ラストウォーの座標機能でできること!検索・共有・移動・移設方法

ラストウォーのシーズン1はいつから?攻略情報とやるべきことを解説

【ラストウォー】シーズン2攻略!石炭戦略&新要素と効率的な進め方

ラストウォーの地中の財宝は消える?出現条件と早押しのコツを解説!

【ラストウォー】石油の入手方法と使い道!石油時代の効率的な進め方

【ラストウォー】資源不足を解消!効率的な集め方と管理術を解説

ラストウォー アリーナの解放条件は?参加条件・必勝法・報酬も解説

【ラストウォー】戦争指導者の特徴・魅力とスキル優先度&育て方

【ラストウォー】埋もれた物資を最速回収!効率的な探し方と注意点

ラストウォー 栄誉の殿堂の解放条件とは?効率的な進め方とメリット

【ラストウォー】スキルメダルの効率的な集め方とおすすめの使い方!

ラストウォーの撃破数とは?効率的な稼ぎ方とコツを解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【ラストウォー】共同建造で時短!知っておきたい3つのポイント

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「ヒグマ」と申します。

気の向くままにゲームの攻略情報を書いています。

何かありましたら、「お問い合わせ」からご連絡ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップできる目次