皆さん、こんにちは!ラストウォー、楽しんでますか?
俺も日々、この終末世界で奮闘しているんですが、ふと思うことがあるんです。
「この装備で本当に合ってるのかな?」とか「UR装備、どれから作ればいいんだ?」って。
ラストウォーをプレイしている君も、きっと一度は同じ悩みを抱えたことがあるんじゃないでしょうか?
戦力アップのために英雄を育てたり、科学研究を進めたりするのも大事ですけど、実は「装備」ってめちゃくちゃ重要なんですよ。
適当に装備を選んでいると、せっかく育てた英雄も真価を発揮できないことだってザラにあります。
実際、俺も最初の頃は、テキトーに強いそうな装備を付けてたんですが、全然勝てなくて……。
でも、装備の選び方や強化のコツを掴んでからは、格上の相手にも勝てるようになって、ラストウォーがもっと楽しくなりました!
この記事では、そんな俺の経験を元に、ラストウォーの装備について、基本中の基本から、ちょっとした裏技まで、「ラストウォーの装備」にまつわる疑問を徹底的に解説していきます。
UR装備の優先度や、装備工場の使い方、さらにはMR装備のことまで、余すところなく伝えていくんで、ぜひ最後まで読んで、君のラストウォーライフに役立ててほしいですね!
・ラストウォーの序盤における装備の選び方と強化の基本
・UR装備やMR装備といった高レアリティ装備の効率的な入手方法
・英雄との相性を考慮した最適な装備の組み合わせと配置
・無課金・微課金でも着実に戦力アップを目指せる装備育成戦略
ラストウォー 装備の基本から極める!序盤~UR・MR装備活用術
ラストウォーで勝ち続けるには、装備の知識が欠かせません。
ゲームを始めたばかりの君が、序盤でつまずかないための装備の超基本から、UR・MR装備といった高レアリティ装備をどう活用していくべきかまで、俺が実際に経験したことを踏まえながら、分かりやすく解説していきます。
効率的な装備集めや強化のコツも、ここでしっかりマスターしちゃいましょう!
ラストウォーの装備、序盤で迷わないための超基本!
ラストウォーを始めたばかりの君は、きっと何をどうすればいいか迷っちゃいますよね?
特に装備に関しては、種類も多いし、どれを強化すればいいのか、さっぱり分からないって人も多いはず。
でも大丈夫! 俺も最初はそうでした。
まず、序盤で意識してほしいのは、「兵種に合わせた装備選び」と「強化の基本」です。 ラストウォーには、戦車、航空機、ロケットランチャーの3種類の兵種があって、それぞれに特化した装備があるんです。
序盤で一番集めやすいのは、やっぱり戦車装備。 マーフィやキンバリーといった戦車英雄が多い序盤は、戦車装備を優先的に集めて強化していくのがセオリーですね。
装備を強化すると、基本ステータスが上がるのはもちろん、特定のレベルに到達すると追加効果が付くこともあるから、これが地味にデカいんですよ!
だから、手に入れた装備はバンバン強化して、自分の部隊を強くしていきましょう!
攻撃派?防御重視?装備のタイプはこう選べ!
ラストウォーの装備には、大きく分けて攻撃重視の装備と防御重視の装備があります。
これ、結構プレイヤーの個性が出る部分なんですよ。
例えば、アタッカータイプの英雄には当然、攻撃力を上げる装備をつけたいですよね?
逆に、前線で敵の攻撃を受けるタンク役の英雄には、防御力やHPを上げる装備が必須になります。
具体的な装備名で言うと、攻撃力を上げるなら「砲塔」や「チップ」が重要になってきますし、防御力を上げるなら「装甲」や「エンジン」がカギになります。
自分の部隊がどんな役割を担うのか、そしてそれぞれの英雄がどんな役割を持っているのかを理解して、それに合わせた装備を選ぶことが勝利への近道なんですよ!
これ、意外と忘れがちなんですけど、適当な装備をつけてると、せっかくの英雄の能力も半減しちゃいますからね。
しっかり考えて装備を選んでいきましょう!
UR装備 優先度、火力重視でいくならまず砲塔!
ラストウォーで戦力を大きく伸ばすには、やっぱりUR装備は避けて通れない道です。
でも、UR装備ってそう簡単に手に入るものじゃないし、何から作ればいいのか迷いますよね?
俺のおすすめは、ズバリ「砲塔」です!
特に火力重視で、アタッカーを育てたいなら、迷わず砲塔からUR化を目指すべきですね。
なぜかっていうと、砲塔は英雄の攻撃力に直結する部分だからです。
攻撃力が上がれば、与えるダメージも増えるし、敵を倒すスピードも速くなります。
特に、キンバリーやDVAのような主力アタッカーには、優先的にUR砲塔を装備させてあげてください。
そうすれば、君の部隊の火力は劇的に向上するはずです。
もちろん、他の部位のUR装備も重要なんですけど、まずは火力アップの恩恵が一番大きい砲塔から手を付けるのが、効率的なUR装備育成のセオリーだと俺は考えていますね。
もちろん、自分のプレイスタイルや部隊の構成に合わせて、柔軟に考えてみてください!
装備工場 レベル20、UR装備ランクアップ解禁のタイミング解説!
UR装備を作るためには、装備工場のレベルがめちゃくちゃ重要になってきます。
特に意識してほしいのが、装備工場レベル20です!
ここが、UR装備のランクアップが解禁されるタイミングなんですよ。
それまでは、いくら素材があってもUR装備をランクアップさせることはできません。
だから、序盤から計画的に装備工場のレベルアップを進めていくことが大切なんです。
もちろん、他の施設も同時にレベルアップさせる必要があるので、資源のやりくりは大変かもしれません。
でも、装備工場レベル20は、UR装備への扉を開くための必須条件なので、目標として意識しておいてくださいね。
レベル20に到達すれば、念願のUR装備をさらに強力にランクアップさせることが可能になり、君の部隊の戦力は一気に跳ね上がるはずです!
この瞬間が、ラストウォーの醍醐味の一つと言えるでしょう!
装備 入手方法、宝箱・イベント・製造…効率重視で差をつけろ!
ラストウォーの装備って、いろんな入手方法がありますよね?
宝箱開けたり、イベントでゲットしたり、自分で製造したり……。
でも、これ、闇雲にやっててもなかなか効率は上がりません。
効率よく装備を集めて、他のプレイヤーに差をつけるなら、入手方法をしっかり理解して使い分けるのがポイントです。
- 宝箱:これは基本中の基本ですよね。毎日無料の分は忘れずに開けて、あとはダイヤと相談しながらって感じでしょうか。地道に装備を集めるなら、これが一番手軽です。
- イベント:これが実は一番美味しいんですよ!特に、特定の英雄のかけらや装備素材が手に入るイベントは、積極的に参加すべきです。イベント限定の装備なんかもあったりするので、見逃さないようにしましょう!
- 製造:装備工場で作るやつですね。これがUR装備やMR装備を作るメインの方法になります。素材は必要になるけど、欲しい装備を確実に手に入れられるのが魅力です。特定の装備が欲しい時は、製造一択ですね。
- 掃討作戦:掃討作戦でも装備素材やレシピが手に入る場合があります。毎日コツコツとこなすことで、地味だけど着実に素材が集まっていくので、忘れずにやっておきましょう。
- 賞金首イベント:特定の賞金首イベント、特に航空機の日に高ダメージを出すことで、MR装備のレシピや貴重な素材が手に入ることがあります。高ダメージを出すには、ハンターチップやゼウスレールガンなどの育成が重要になりますよ。
特にUR装備なんかは、製造がメインになるんで、素材集めがカギになります。
イベントを最大限に活用して、効率よく素材を集めて、ガンガン製造していきましょう!
装備強化、10レベルごとの追加効果を狙え!
装備を手に入れたら、次にやるべきは強化ですよね?
これ、ただレベルを上げるだけじゃないんですよ。 ラストウォーの装備強化には、ちょっとした裏技というか、知っておくと得するポイントがあるんです。
それが、「10レベルごとの追加効果」です!
装備をレベル10、レベル20、レベル30…と、10の倍数のレベルまで強化すると、ただステータスが上がるだけでなく、特別な追加効果が付与されるんですよ。
例えば、攻撃力がさらにアップしたり、クリティカル率が上がったり、防御力が向上したりと、その効果は装備によって様々です。
この追加効果が、戦闘においてめちゃくちゃ重要な意味を持つんです。
だから、闇雲に強化するんじゃなくて、「この装備はレベル10でどんな効果が付くんだろう?」とか、「この追加効果を狙ってレベルを上げよう!」って考えて強化を進めるのがベストですね。
特に、メインで使っている英雄の装備は、この10レベルごとの追加効果を意識して、最大限に引き出してあげてください。
そうすれば、君の部隊の隠れた力が解放されるはずです!
俺が伝授!ラストウォー 装備で最強になるガチ裏ワザ
ラストウォーで他のプレイヤーに差をつけたいなら、単に強い装備を集めるだけじゃ不十分です。
ここでは、俺が実際にラストウォーをプレイする中で見つけ出した、装備に関する「ガチの裏ワザ」を君だけに伝授します!
UR装備やMR装備の選び方から、知る人ぞ知る効率的な素材の活用法、さらには英雄との相性や配置の極意まで、最強を目指すためのとっておきの情報が満載です。
UR装備 おすすめは砲塔とチップ!序盤から火力全開で攻めろ!
UR装備の話はさっきもちょっと触れたけど、具体的に「どれがおすすめなの?」って聞かれたら、俺はやっぱり砲塔とチップを推しますね!
特に火力重視で、アタッカーを育てたいなら、迷わず砲塔からUR化を目指すべきです。
なぜかっていうと、砲塔は英雄の攻撃力に直結する部分だし、チップは「攻撃速度」や「クリティカル率」といった、火力を底上げする重要なステータスに関わってくるからです。
例えば、キンバリーやDVAといった火力に特化した英雄に、URの砲塔とチップを装備させると、もう火力がエグいことになります。
通常攻撃のダメージはもちろん、スキルダメージも大幅にアップするんで、敵をあっという間に溶かすことができるんですよ!
もちろん、防御系の装備も大事なんですが、序盤で一気に優位に立ちたいなら、まずは攻撃!
これが俺の持論です。
ガンガン攻めて、相手をねじ伏せちゃいましょう!
装備分解、失敗しない素材回収&活用法
手に入れたけど使わない装備、どうしてますか?
まさか、売っちゃったりしてないですよね? もったいない!
ラストウォーでは、不要になった装備は「分解」するのが基本です。
装備を分解すると、新しい装備を作るための「素材」が手に入るんですよ。
これ、めちゃくちゃ重要なんです!
特に、UR装備やMR装備を作るためには、大量の素材が必要になります。
だから、使わない装備は積極的に分解して、素材に変換していくのが賢い選択なんです。
「でも、どの装備を分解すればいいの?」って悩む人もいるかもしれませんね。
基本的には、レアリティが低い装備や、自分が使わない兵種の装備から分解していくのがおすすめです。
例えば、俺は戦車メインだから、使わない航空機やロケランの装備は迷わず分解しちゃいます。
あとは、同じ装備を何個も持ってても仕方ないんで、必要な分だけ残して、余りは分解しちゃいましょう。
分解した素材は、装備工場で新しい装備を作る時に必要になるんで、無駄なく活用してくださいね!
これ、意外とやらない人がいるんですけど、素材集めは地道な作業なんで、こういうところで差がつくんですよ。
装備レシピ 使い方、レシピ・素材の集め方と製作の裏ワザ
UR装備やMR装備を作るには、「装備レシピ」が必要になるんですよ。
これ、ただ素材があるだけじゃ作れないんです。 装備レシピって聞くと、なんか難しそうって思うかもしれませんが、実は使い方はめちゃくちゃシンプル。
装備工場で、必要なレシピと素材が揃っていれば、ポンと作れるようになります。
じゃあ、そのレシピや素材ってどうやって集めるの?
これがまた、ラストウォーの面白いところなんですよね。 主な入手方法はこんな感じです。
- イベント報酬:これが一番手っ取り早いかもしれません。特定のイベントで、UR装備のレシピや高レアリティの素材が手に入ることがよくあります。イベントは積極的に参加して、報酬をガッツリ狙っていきましょう!
- 精鋭の証交換:精鋭の証を集めることで、特定の装備レシピと交換できる場合があります。これは地道な作業になりますが、確実にレシピを手に入れる方法の一つですね。
- 掃討作戦:掃討作戦の報酬でも、稀に装備レシピや素材がドロップすることがあります。毎日コツコツとプレイすることで、地味だけど着実に素材が集まっていくので、忘れずにやっておきましょう。
- 遠征:遠征の報酬でも、装備レシピや素材が手に入る場合があります。遠征は時間経過で自動的に報酬が手に入るので、忘れずに確認しましょう。
- 賞金首イベント:特に「賞金首航空機の日」イベントでは、高ダメージを出すことでMR装備のレシピを入手できるチャンスがあります。ゼウスレールガンやハンターチップなどの武器を強化し、メイソンの左下スキルを優先することで、効率的にダメージを稼ぎ、レシピ獲得を狙えますよ。
- シーズンメダル交換:シーズンごとに獲得できるメダルを使って、MR装備のレシピと交換できる場合もあります。シーズンイベントを積極的にプレイして、メダルを集めていきましょう。
特に、UR装備やMR装備のレシピは貴重なので、手に入れたら大事に保管しておいてくださいね。
そして、素材が集まったら、迷わず装備工場で製作に取り掛かりましょう!
これが、君の部隊を最強に導くための重要なステップですよ!
MR装備の真価とは?進化手順と最安入手術
ラストウォーには、UR装備のさらに上を行く「MR装備」というものがあるんです。
MR装備は、赤いアイコンが特徴で、その性能はUR装備をはるかに凌駕します。
まさに、最強を目指すプレイヤーにとっての最終目標と言えるでしょう!
MR装備の真価は、その圧倒的なステータスと、固有の強力なスキルにあります。
例えば、特定の兵種の能力を大幅に引き上げたり、バトル開始時に特殊なバフを付与したりと、UR装備にはないような強力な効果を持っていることが多いんです。
MR装備を一つ手に入れるだけでも、部隊全体の戦力が劇的に向上します。
じゃあ、このMR装備、どうやって手に入れるの?
これがまたハードルが高いんですよね。
基本的な進化手順は、UR装備をさらにランクアップさせることでMR装備になることが多いです。
ただし、そのランクアップには、大量の専用素材と、特定のイベントでのみ手に入るような超貴重なアイテムが必要になります。
いわば、選ばれしプレイヤーだけが手にできる至高の装備なんです。
最安入手術とまではいかないかもしれませんが、効率的にMR装備を目指すなら、やっぱりイベントの優先参加が鍵になります。
MR装備の素材やレシピは、特定の大型イベントの報酬として登場することが多いので、それらのイベントで上位入賞を目指すのが現実的なルートです。
特に「賞金首航空機の日」イベントで高ダメージを出すことで、MR装備レシピを獲得できるチャンスがあります。
このイベントでは、メイソンを航空機部隊に編成し、彼の左下スキル(モンスターに対する攻撃力強化)を優先して強化するのがおすすめです。
ハンターチップやゼウスレールガンといった高火力の航空機武器も育成しておくことで、より効率的に高ダメージを狙えますよ。
あとは、日々のプレイで地道に素材を集めつつ、必要な時に一気に投資する、といった戦略が必要になりますね。
MR装備は道のりが長いですが、手に入れた時の達成感は半端ないですよ!
装備と英雄の相性、一流プレイヤーが絶対外さない組み合わせ
装備って、ただ強いものをつけりゃいいってわけじゃないんですよ。
ラストウォーの一流プレイヤーたちは、必ず「装備と英雄の相性」をめちゃくちゃ考えています。
ここを疎かにすると、せっかくの最強装備も宝の持ち腐れになっちゃいますからね!
具体的にどういうことかっていうと、例えば、キンバリーみたいな高火力アタッカーには、攻撃力を最大限に引き出す砲塔やチップが最適ですよね。
彼女のスキルは火力が命だから、そこに特化した装備を選ぶことで、彼女の真価が発揮されます。
逆に、ウィリアムズみたいな防御型の英雄には、装甲やエンジンといった耐久力を上げる装備が必須です。
彼が前線でどれだけ耐えられるかが、バトルの勝敗を左右すると言っても過言ではありません。
さらに、英雄によっては、特定の攻撃属性(物理ダメージかエネルギーダメージか)に特化したスキルを持っている場合があります。
その場合、その属性のダメージをさらに伸ばせるような装備を選ぶと、相乗効果でとんでもない火力を叩き出せるようになるんですよ!
例えば、テスラは汎用性が高く、どの敵構成にも安定して対応できるため、バランスの取れた装備が有効です。
マーシャルは支援特化の英雄で、味方全体の攻撃力を上げるバフスキルを持つため、攻撃型の編成においてはマーシャルのバフが戦闘結果を左右することもあります。
これ、意外と見落としがちなんですけど、英雄のスキルや特性をしっかり理解して、それに合わせた装備を選ぶことが、本当に勝つための秘訣なんです。
君の部隊の英雄たち、それぞれの特性に合わせて、最高の装備を選んであげてくださいね!
前衛・後衛、配置と装備でダメージ激増!本当に勝ちたい人は必見!
ラストウォーのバトルって、ただ強い英雄と装備を揃えれば勝てるってもんじゃないんですよ。
実は、英雄の「配置」もめちゃくちゃ重要なんです!
特に、前衛と後衛、そしてそれぞれの装備の組み合わせで、部隊のダメージ効率は劇的に変わります。
本当に勝ちたいなら、ここを意識しないと損ですよ!
まず、ラストウォーのバトルシステムを簡単に解説すると、自軍の「右側」に配置した英雄は、敵の「右側」の英雄を優先的に攻撃する傾向があるんです。
これ、知ってました?
つまり、敵の厄介なアタッカーを先に潰したいなら、自軍の右側に火力の高いアタッカーを配置する、といった戦略が取れるわけです。
そして、この配置と装備がどう絡むかっていうと、例えば前衛に置く英雄には、当然ながら耐久力が必要ですよね?
だから、ウィリアムズやマーフィのような防御型英雄を前衛に配置し、彼らには高耐久の装甲やエンジンを装備させます。
特に、長く生き残ってほしい盾役は、自軍から見て右側に配置するのがおすすめです。
敵の攻撃が分散されやすくなるため、生存率がグンと上がるんですよ。
一方で、後衛の英雄は、基本的に攻撃を受けてほしくないですよね。
だから、キンバリーやDVAのような火力アタッカーを後衛に配置し、彼らには最大限に火力を引き出す砲塔やチップを装備させます。
もし、敵の後衛を早く崩したいなら、自軍の左側に火力アタッカーを配置して、敵前衛を突破後に、スムーズに後衛にターゲットを移せるようにするのもアリです。
このような部隊の編成例としては、前衛にキンバリー(火力も兼ね備えた戦車型)や育成済みのメイソン(耐久力特化)、後衛にDVA(広範囲攻撃の航空機型)とテスラ(汎用性の高いロケット型)を配置し、支援役としてマーシャル(攻撃力バフ)を入れるのが非常にバランスが良いでしょう。
アダムのような反撃スキルが優秀な英雄もいるため、敵の構成に合わせて前衛に組み込むのも効果的です。
このように、英雄の役割、そして敵の配置まで考慮して、装備と配置を戦略的に組み合わせることが、ラストウォーで本当に勝ち続けるための秘訣なんです。
ただ強い装備をつけるだけじゃなくて、「誰に、何を、どこに配置するか」まで考えてみてください。
きっと、君の部隊は別次元の強さを発揮するはずです!
ラストウォー 装備を極めて最強指揮官を目指せ!
この記事では、ラストウォーの装備について、基本から応用まで、俺の経験談を交えて解説してきた。最後に、ここまでのポイントをまとめておく。
- ラストウォーの装備は兵種ごとに特化しており、序盤は戦車英雄(マーフィ、キンバリーなど)を優先し、戦車装備の育成が効率的である
- 装備は攻撃重視か防御重視かで選び、砲塔やチップは英雄の攻撃力に、装甲やエンジンは防御力とHPに直結する
- UR装備をランクアップさせるには、装備工場レベル20への到達が必須となる
- 装備の主な入手方法は宝箱、イベント、製造、掃討作戦、賞金首イベント(航空機の日)など多岐にわたる
- 装備強化はレベル10、20、30、40と、10レベルごとに特別な追加効果が付与されるため、これを狙って強化を進めるのが賢明だ
- UR装備のおすすめは、キンバリーやDVAといったアタッカーの火力アップに直結する砲塔とチップである
- 不要な装備は分解して素材に変換することで、新たなURやMR装備の製造に役立てられる
- MR装備はUR装備のさらに上位で、圧倒的な性能と固有スキルを持つ、最強を目指すプレイヤーの最終目標である
- MR装備はUR装備のランクアップ、特定の大型イベント(賞金首航空機の日など)、またはシーズンメダルとの交換で入手可能である
- MR装備レシピを獲得するためには、賞金首イベントでゼウスレールガンやハンターチップを強化し、メイソンの左下スキルを活用して高ダメージを出すのが有効である
- 装備と英雄には相性があり、英雄の役割やスキルに合わせて最適な装備を選ぶことが重要である
- キンバリーのような高火力アタッカーには砲塔とチップ、ウィリアムズやマーフィのような防御型には装甲とエンジンが有効である
- DVAは広範囲攻撃で雑魚処理やウェーブ戦に優れ、テスラは汎用性が高くどの敵構成にも安定して対応できる
- 支援特化のマーシャルは味方全体の攻撃力を上げるバフスキルを持ち、火力型の編成で大きな影響を与える
- 英雄の配置はバトルの勝敗を大きく左右し、特に前衛と後衛、そして左右の配置が重要である
- 長く生存してほしい盾役(例:ウィリアムズ、マーフィ)は自軍右側に配置することで、敵の攻撃が分散され生存率が向上する
- 敵の配置まで考慮し、「誰に、何を、どこに配置するか」を戦略的に組み合わせることが勝率アップに繋がる
- 科学研究や施設育成と合わせて、装備育成を計画的に進めることが最強への道である
- アダムのような反撃スキルが優秀な英雄は、前衛に組み込むことで相手にダメージを与えつつ耐久することも可能である