ナイトシティでの生活を満喫されているVの皆さん、こんにちは!
「サイバーパンク2077 アイコニック」と検索されたあなたは、きっとVのコレクションに加える特別な武器を探していることでしょう。数ある武器の中でも、アイコニックと呼ばれる装備は、その固有の強力な特殊効果によって、戦闘を根本から変える可能性を秘めています。
「どのアイコニック武器が最強なの?」「せっかく見つけたのに取り逃がしたらどうしよう?」「強化して使い続けるにはどうすればいい?」といった疑問をお持ちではないでしょうか。
この記事では、そんなあなたの疑問に寄り添い、ゲーム本編からDLC『仮初めの自由』で追加された最新情報まで網羅し、サイバーパンク2077 アイコニック武器の一覧から入手方法、さらには最強の性能を引き出すための強化の仕組みや設計図の活用方法まで、知っておくべき情報を徹底的に解説します。
このガイドを読めば、もう二度と貴重なアイコニック武器を取り逃がしたり、誤って解体したりする心配はありません。Vの戦闘スタイルに合わせたおすすめ武器を見つけ、ナイトシティの荒事を乗り切る最強の相棒を手に入れましょう!
・サイバーパンク2077 アイコニック武器の基本的な特性と一般武器との違いを理解できる
・本編とDLCのアイコニック武器一覧、そして序盤で確実に入手できる方法を把握できる
・ビルドに合わせたおすすめ武器や最強とされる武器のランキングと評価基準がわかる
・取り逃がしや解体を防ぐための注意点、強化(アップグレード)やカスタマイズの仕組みを習得できる
サイバーパンク2077 アイコニック」の基本と価値を徹底解説!
・アイコニック装備とは?一般武器との違いを解説!
・本編とDLCの全アイコニック武器一覧を確認!
・Vのスタイル別おすすめアイコニック武器はこれだ!
・序盤で確実に手に入る入手方法と具体的な場所
・必見!最強アイコニック武器ランキングTOP5!
・解体は絶対NG!取り逃がしと保管の注意点
アイコニック装備とは?一般武器との違いを解説!
『サイバーパンク2077』におけるアイコニック装備とは、特定のキャラクターが使用していたり、非常に限られた場所でのみ入手できたりする固有の武器や防具のことを指します。これらはナイトシティでのVの戦いを大きく左右する重要な要素です。
希少性と強力な特殊効果
アイコニック装備の最大の特徴は、一般的な武器や装備にはない特別な効果や固有の性能を持っている点です。
特徴 | アイコニック装備 | 一般(ユニークではない)装備 |
入手場所 | 特定のジョブ、限られた場所、ボスドロップなど非常に限定的。 | ランダムなドロップ、店での販売など多岐にわたる。 |
特殊効果 | 固有の特殊効果を必ず持つ(例:壁貫通、追加弾丸発射、状態異常付与)。 | 特殊な効果は持たず、基本的な性能のみ。 |
希少性 | 高い。基本的に一度しか入手できないものが多い。 | 低い。何度でも手に入る。 |
強化 | アップグレードによりレアリティを上げられる(設計図から再クラフト)。 | レアリティは固定。基本はアップグレードのみ。 |
例えば、「SPT32 グラード OVERWATCH」はカスタムサイレンサー付きで高速リロードが可能という、ベース武器にはないユニークなスナイパーライフルです。また、「DB-4 イグラ SOVEREIGN」はエイム時に2発同時発射といった、戦闘スタイルを一変させるような効果を持つものも存在します。
アップグレードでさらに強化可能!
アイコニック装備は、クラフトスキルツリーのパーク「グリースモンキー」と「アルチザン」を習得することで、より高いレアリティ(コモンからレジェンダリーなど)へとアップグレードが可能です。これにより、基礎攻撃力(DPS)や防御力が大幅に向上し、序盤で手に入れた武器でも終盤まで最強クラスの性能を維持して使い続けることができるのです。
ただし、Ver.2.0以降のアップデートにより、アイコニック武器のクラフトは基本的に一度限りとなる変更が加えられました。設計図は自動的に手に入りますが、必要な素材を集めて最高レアリティまで育て上げるプロセスも醍醐味の一つと言えるでしょう。
本編とDLCの全アイコニック武器一覧を確認!
アイコニック武器は、ゲーム本編と拡張コンテンツ『仮初めの自由(Phantom Liberty)』でそれぞれ多数登場します。ここでは、特に個性的で強力な武器の一部をピックアップしてご紹介します。
『サイバーパンク2077』本編の注目アイコニック武器
武器名 | ベース武器 | 固有特殊効果(抜粋) | 備考 |
オマハ LIZZIE | テクニカルピストル | 1発ごとに追加弾丸発射。フルチャージで発射数増加。 | 強力なテック武器。ゲーム序盤で入手可能。 |
ネコマタ BREAKTHROUGH | テクニカルスナイパー | 弾が壁を貫通し、さらに複数回跳弾する。 | テクニカル武器の特性を極限まで高めた一丁。 |
RT-46 ブーリャ COMRADE’S HAMMER | パワーリボルバー | 爆薬入り弾丸1発装填。着弾地点を完全に破壊。 | 高火力だがリロード時間が非常に長い。一撃必殺向け。 |
スキッピー | スマートピストル | 使用者のレベルに合わせて性能が変化。特定の条件で持ち主の元へ返却可能。 | AIを搭載しており、プレイヤーと会話するユニークな武器。 |
悟 | カタナ | クリティカルダメージが大幅に増加。 | 最強の近接武器の一つとして名高い。 |
マロリアン・アームズ3516 | パワーピストル | ジョニー・シルヴァーハンドの特注品。 | ジョニーファン垂涎の一品。特別なリロードモーションを持つ。 |
DLC『仮初めの自由』の注目アイコニック武器
DLCでは、ドッグタウンでの新たな依頼や探索を通じて、さらにユニークな特性を持つアイコニック武器が多数追加されています。
武器名 | ベース武器 | 固有特殊効果(抜粋) | 入手経路(一部) |
ラセツ | テクニカルスナイパー | チャージ弾が敵を貫通し、軌道が曲がり複数の敵に命中。 | メインジョブ「スパイとカジノ」で確定入手。 |
ユニティ HER MAJESTY | パワーピストル | 光学迷彩使用中は必ずクリティカルヒットとなり、ダメージが増加。カスタムサイレンサー付き。 | メインジョブ「組み立て」で確定入手。ステルスビルドと好相性。 |
DR クエーサー GRIS-GRIS | スマートピストル | ヒット時にランダムなクイックハックを敵にアップロード。 | メインジョブ「災厄」の特定の場所で設計図を入手。 |
エレボス | パワーサブマシンガン | 敵を撃つたびにブラックウォール状態異常蓄積。HPが低いほど効果的。 | メインジョブ「ヒビの入った心」で設計図を入手後、クラフト。 |
ヘラクレス 3AX | スマートアサルトライフル | 敵を強烈な毒状態にし、倒すと酸の水たまりを発生させる。 | 依頼「贖罪への道」の道中で入手。 |
この一覧はあくまで一部です。ナイトシティの隅々まで探索し、すべてのアイコニック武器を見つけ出すことが、Vの伝説を築く大きな要素となるでしょう。
Vのスタイル別おすすめアイコニック武器はこれだ!
Vの戦闘スタイルやパークの振り方によって、アイコニック武器の真価は大きく変わります。ここでは、主なビルド(プレイスタイル)に合わせたおすすめのアイコニック武器をご紹介します。
ネットランナー・ステルスビルドおすすめ
ステルスやクイックハックを中心に戦うビルドには、隠密行動をサポートしたり、一撃の威力を高めたりする武器がおすすめです。
- ユニティ HER MAJESTY(DLC):光学迷彩使用中はヘッドショットが必ずクリティカルになるという、ステルスアサシンに最適なピストルです。カスタムサイレンサー付きで、敵に気づかれることなく次々と排除できます。
- SPT32 グラード OVERWATCH(本編):こちらもカスタムサイレンサー付きのスナイパーライフル。遠距離からステルスキルを狙う際に、その高い火力と静音性が役立ちます。
ストリートファイター・高火力ビルドおすすめ
真正面からの撃ち合いや、瞬発的な大火力を求めるビルドには、その爆発力を高める武器が適しています。
- RT-46 ブーリャ COMRADE’S HAMMER(本編):ロマンあふれる超高火力リボルバー。リロードは遅いものの、その一発の威力は凄まじく、強敵も怯ませるほどです。
- DR5 ノヴァ DOOM DOOM(本編):1ショットで4発発射、さらに身体切断発生率が高いリボルバー。反動が大きいものの、近距離での爆発的なダメージは魅力です。
テクニシャン・サイバネティクスビルドおすすめ
テック武器のチャージ特性や、サイバーウェアとの連携を重視するビルド向けのアイコニックです。
- 尽忠丸(本編):カタナですが、サイバーウェア「ケレズニコフ」発動中にクリティカル率100%を付与するという驚異的な効果を持ちます。サイバネティクスを駆使した近接戦闘ビルドの最強の相棒です。
- ネコマタ BREAKTHROUGH(本編):壁を貫通する特性を活かし、カバーポジションにいる敵を安全な場所から排除できます。技術的な優位性を最大限に活用したい場合におすすめです。
序盤で確実に手に入る入手方法と具体的な場所
アイコニック武器はジョブの進行度や特定の場所の探索で入手方法が決まっています。特に序盤のVの戦闘力を底上げしてくれる、比較的早期に確実に入手できるアイコニック武器と、その具体的な場所をご紹介します。
1. M-10AF レキシントン DYINGNIGHT
- 入手方法:メインジョブ「回収」の序盤で、Vがアパートを出てすぐの、武器商人からの報酬として手に入ります。
- 具体的な場所:メインジョブ「回収」開始後、ヴィクターのクリニックを訪れる前に立ち寄る武器店の店主から受け取ります。ヘッドショットダメージ+50%という優秀な効果を持つため、序盤からヘッドショットを意識した戦い方をしたい場合におすすめです。
2. オマハ LIZZIE
- 入手方法:メインジョブ「機械仕掛けの愛」進行中、エヴリン・パーカーを見つけるために向かうリジーのバー「リジーズ・バー」の地下で入手可能です。
- 具体的な場所:リジーズ・バーの地下にあるジュディの工房のテーブルの上に置かれています。フルチャージで発射弾数が増えるテックピストルで、近距離での制圧力が非常に高いです。
3. リバティ KONGOU
- 入手方法:メインジョブ「強奪」の進行中に、ヨリノブ・アラサカのペントハウスで入手できます。
- 具体的な場所:ヨリノブのベッドルームに入り、ベッドの右側のサイドテーブルの上に置かれています。このピストルは、サイバーウェアがなくとも跳弾を利用できるという固有効果を持ち、テック武器やパワー武器のパークを解放していない序盤でも跳弾による攻撃が可能です。
4. 悟(カタナ)
- 入手方法:メインジョブ「強奪」の進行中、荒坂タワーの最上階で入手できます。
- 具体的な場所:ヨリノブのペントハウスから屋上へ上がり、ジョニー・シルヴァーハンドと合流する前に、屋上のヘリポートに落ちています。回収するのを忘れると、取り逃がしてしまう可能性があるので注意が必要です。クリティカルダメージが大幅に増加する強力な近接武器です。
これらは比較的確実に入手できるうえ、強化すれば長く使える性能を持っています。特に「強奪」の舞台となる荒坂タワーでは「リバティ KONGOU」と「悟」の2つが手に入るため、取り逃がしがないよう、探索を念入りに行うことが重要です。
必見!最強アイコニック武器ランキングTOP5!
『サイバーパンク2077』における最強武器の評価は、プレイヤーのビルドや戦闘スタイル、アップデートによる仕様変更などによって常に変動します。ここでは、汎用性、特異性、最大火力の観点から、多くのプレイヤーに最強とおすすめされるアイコニック武器を独断と偏見でランキング形式でご紹介します。これはあくまで個人的な意見であり、参考情報としてご覧ください。
第1位:悟(カタナ)
- 理由:クリティカルダメージの増加率が他の追随を許さないほど高く、近接ビルドにおける最強のダメージソースとなります。アップデート後もその地位は揺るぎないと言えるでしょう。瞬時に敵を切り伏せる爽快感は格別です。
第2位:RT-46 ブーリャ COMRADE’S HAMMER(リボルバー)
- 理由:一撃の破壊力という点ではゲーム内最強クラスです。爆薬入りの弾丸は非常に高威力で、リロードの遅さを差し引いても、ボスや高HPのエネミーを一瞬で瀕死に追い込む能力は非常に魅力的です。強化してレジェンダリーにすれば、その爆発力はさらに跳ね上がります。
第3位:尽忠丸(カタナ)
- 理由:サイバーウェア「ケレズニコフ」との組み合わせによるクリティカル率100%は、特定のビルドにおいて最強の安定性と火力を提供します。特定の条件下でのダメージ増加効果もあり、テクニカルな近接戦闘を好むプレイヤーにおすすめです。
第4位:ユニティ HER MAJESTY(ピストル)
- 理由:DLC『仮初めの自由』で追加された武器の中でも、特にステルスビルドにおける汎用性と確実性が高く評価されています。光学迷彩中のクリティカル確定は、高難易度でのステルスプレイを強力にサポートします。
第5位:ネコマタ BREAKTHROUGH(スナイパーライフル)
- 理由:壁貫通と跳弾という固有効果は、戦術的な優位性を生み出す上で非常に強力です。敵のカバーを無効化し、安全な位置から攻撃できる点は、他の武器にはない特異性と利便性を持っています。
解体は絶対NG!取り逃がしと保管の注意点
アイコニック装備は入手方法が限られているため、その取り扱いには細心の注意が必要です。特に「解体」と「取り逃がし」については、後悔しないためにも必ず知っておくべき重要なポイントがあります。
アイコニック武器の解体は絶対NG!
- 現状取り返しがつかない:基本的にアイコニック装備は一度しか入手できません。一度解体してしまうと、そのデータでは二度と手に入らない可能性が高いです。最強武器に強化する素材として使ってしまうと、後で後悔することになります。
- 保管庫に収納しよう:使わないアイコニック武器は、Vのアパートにある保管庫(武器の壁)に収納して飾りましょう。保管庫に収納されている武器はいつでも引き出せるため、解体する代わりに保管庫に預けるのが最も安全な保管方法です。
取り逃がしを防ぐための具体的な注意点
メインジョブやサイドジョブの最中にしか手に入らないアイコニック武器は、特に取り逃がしに注意が必要です。ジョブクリア後には入手できなくなるものや、特定の選択肢を選ばないと入手できないものがあります。
- ジョブ中のドロップ・アイテムは必ず回収:ボスや特定のNPCを倒した際にドロップするアイコニック武器(例:マロリアン・アームズ3516、悟など)は、その場を離れると消えてしまうことがあります。戦闘が終わったらすぐに周囲をくまなく探索し、必ず回収しましょう。
- 特定の選択肢に注意:サイドジョブ「スキッピー」のように、特定の選択肢(持ち主に返すか、返さないか)によって武器を再入手できなくなるものがあります。報酬を選ぶ際は、事前にセーブデータを作成するなどして慎重に選びましょう。
取り逃がした後の再入手方法(DLC適用時)
拡張コンテンツ『仮初めの自由』を導入している場合、本編やDLCで取り逃がしてしまったアイコニック武器を再入手できる可能性が生まれます。
- ドッグタウンの店を利用する:DLCで追加されたドッグタウン内の特定の店(ブラックマーケットなど)のラインナップに、過去に取り逃がしたアイコニック武器が並ぶことがあります。ただし、この店に並ぶのは既に進行したジョブで取り逃したものに限られます。まだプレイしていないジョブで入手方法がある武器は並ばないため、ジョブをクリアする前の取り逃がしには引き続き注意が必要です。
アイコニック装備は、Vのコレクションであり、その固有の能力はナイトシティでの戦いを大いに助けてくれる貴重な財産です。解体や取り逃がしのないように十分注意して、最高の武器を強化し、Vの伝説を築き上げてください。
最強を追求!「サイバーパンク2077 アイコニック」の入手と強化
・アイコニック武器の設計図の集め方と仕組み
・武器強化の仕組み!「グリースモンキー」を習得せよ
・強化後の性能変化と費用対効果を徹底検証
・取り逃しても安心!DLCの店で再入手する方法
・武器のステータス厳選の必要性は?Ver2.0以降の仕様!
・最強武器をさらに極めるカスタマイズ要素!
アイコニック武器の設計図の集め方と仕組み
アイコニック武器の設計図は、その武器をアップグレードしたり、高いレアリティでクラフトしたりするために非常に重要です。しかし、一般的な武器の設計図とは異なり、アイコニック武器の設計図の入手方法には特別な仕組みがあります。
アイコニック武器は入手と同時に設計図を習得!
基本的なルールとして、アイコニック武器を初めて手に入れた際、その武器の全レアリティの設計図(クラフトレシピ)が自動的にプレイヤーのクラフトメニューに追加されます。店で購入したり、街中で拾ったり、組織犯罪のボスからドロップしたり、どのような入手方法であっても、手に入れた瞬間にクラフトが可能になるのが大きな特徴です。
- 自動習得の例:もしコモン(白)のアイコニック武器を手に入れた場合、レア(青)、エピック(紫)、レジェンダリー(橙)といった全ての段階の設計図が自動でアンロックされます。これにより、必要なパークさえ習得していれば、素材を集めて最終的な最強の状態へと強化していくことができるのです。
設計図の主な入手経路
経路 | 内容 | 補足事項 |
ジョブ報酬 | メインジョブやサイドジョブの進行中、またはクリア時に武器自体を入手。 | 大部分のアイコニック武器の入手方法。武器自体を入手すれば設計図は自動習得されます。 |
組織犯罪活動 | マップ上のNCPDスキャナーの「組織犯罪活動」のボスが設計図をドロップ。 | 武器ではなく設計図が直接手に入ることがあります。ただし、ドロップはランダムとなる可能性もあるため、確実性を求めるならセーブ&ロードを活用する必要がある場合があります。 |
DLC限定クラフト | DLC『仮初めの自由』の特定のメインジョブで設計図を直接入手し、その後クラフトで生成。 | 例として、エレボスやミリテク カント MK.6などはジョブ「ヒビの入った心」で設計図と材料を入手し、その後のジョブ「腐敗」でどちらか一方をクラフトすることになります。 |
Ver.2.0以降のクラフトに関する重要な注意点
Ver.2.0以降のアップデートにより、アイコニック武器のクラフトに関する仕様が大きく変更されました。
- クラフトは基本的に一度限り:現在、アイコニック武器の設計図を使って武器をクラフトできるのは原則として一度だけです。これは、アイコニック武器の特別感を高めるための調整とされています。強化(アップグレード)は何度でも可能ですが、ゼロから同じ武器をクラフトすることはできないため、解体には細心の注意が必要です。
武器強化の仕組み!「グリースモンキー」を習得せよ
アイコニック武器を最強の戦闘力へと引き上げるためには、強化(アップグレード)の仕組みを理解することが不可欠です。この強化システムの中核となるのが、技術能力のパークツリーで習得できる特定のパークです。
アップグレードは「アップグレード」タブから
アイコニック武器の強化は、クラフトメニューの「アップグレード」タブで行うことができます。このタブでは、武器のクラス(レアリティ)を上げるのではなく、現在所持している武器の性能をプレイヤーのレベルに合わせて引き上げることができます。
- 強化の仕組み:アップグレードにはクラフト部品が必要となります。アップグレードを行うたびに、武器の基礎攻撃力(DPS)が向上し、プレイヤーの現在のレベルに応じた最適な性能に近づきます。アップグレードに必要な部品のクラスは、強化したい武器の現在のクラスに対応しています。
武器のレアリティを上げるためのパーク
アイコニック武器のクラス(レアリティ)をコモン(白)からレジェンダリー(橙)まで引き上げるには、「技術」能力ツリーで特定のパークを習得し、高クラスの部品を使用する必要があります。
パーク名 | 習得が必要な能力ツリー | 効果の概要 | 補足事項 |
グリースモンキー | 技術能力 | 高クラスのアイテムをクラフト・アップグレードするために必要。 | 高クラスの部品の入手効率にも影響する重要なパークです。 |
アルチザン | 技術能力 | レジェンダリークラスのアイテムをクラフトするために必要。 | 以前のバージョンでは、レジェンダリーのクラフトに必須でしたが、Ver.2.0以降では技術能力のレベル自体とパークの習得がより統合されました。最強を目指すなら、このツリーを極めるのがおすすめです。 |
最強武器に仕上げるには、技術能力を鍛え、高クラスのクラフト部品を安定して入手できる環境を整えることが、Vの夜の街での生存率を高める鍵となります。
強化後の性能変化と費用対効果を徹底検証
アイコニック武器を強化(アップグレード)することで、その性能は飛躍的に向上しますが、同時に大量のクラフト部品を消費します。ここでは、強化によって具体的に何が変わるのか、そしてその費用対効果について検証します。
強化(アップグレード)による性能変化
アイコニック武器を強化すると、主に以下の項目が変化します。
- 基礎攻撃力(DPS)の向上:これが強化の最大のメリットです。武器のダメージ量がプレイヤーの現在のレベルに合わせて向上します。特に序盤に入手したアイコニック武器を終盤まで使用する場合、この強化が不可欠になります。
- MODスロットの解放(特定のケース):レアリティが上がることで、武器に装着できるMODスロットの数が増加することがあります。より多くのMODを装着することで、クリティカル率やヘッドショットダメージなどのカスタマイズの幅が広がり、実質的な火力が向上します。
- 武器クラス(レアリティ)の上昇:クラフトメニューで「クラフト」を選び、より高いレアリティの設計図(自動習得)を使用して再クラフトすることで、武器自体のクラスが上がります。これにより、基礎ステータスが向上し、最強武器の基盤が整います。
費用対効果の検証と強化のタイミング
アイコニック武器の強化は、特に高レベルになるほど大量のクラフト部品を必要とします。
- 序盤~中盤(レベル1~30目安):この時期に手に入れたアイコニック武器は、その特殊効果だけでも十分強力です。しかし、レベルが上がるごとに基礎ダメージが相対的に低くなるため、メインで使う武器に絞って数レベルおきにアップグレードを挟むのがおすすめです。この時期は部品も集めやすいため、費用対効果は高いと言えます。
- 終盤(レベル40~60目安):最強を目指すこの時期は、一度のアップグレードで要求されるクラス5や5++の部品の数が膨大になります。このクラスの部品は希少性が高いため、最終的に使用する武器を厳選し、レベルが最大に近くなってから集中的に強化するのが効率的です。特に、DLCで導入された5++クラスへの強化は、最強の性能を引き出すために必須となりますが、その分コストも非常に高くなります。
結論として、アイコニック武器は強化なしでは真価を発揮できません。費用対効果を最大化するには、メインで使う武器を早めに決めて、それ以外の武器は解体せずに保管し、部品集めのパークを優先的に習得することが重要です。
取り逃しても安心!DLCの店で再入手する方法
アイコニック武器は取り逃がしてしまうと、メインストーリーやサイドジョブの進行上、再入手が非常に困難になるのが常でした。しかし、拡張コンテンツ『仮初めの自由』を導入している場合、一部のアイコニック武器については救済措置が用意されています。
ドッグタウンの「ブラックマーケット」が再入手の鍵!
DLC『仮初めの自由』の舞台となるドッグタウンには、特定のアイコニック武器を販売する店「ブラックマーケット」が存在します。
- 再入手の対象となるもの:この店に並ぶのは、プレイヤーが既にクリアしたジョブの中で入手方法があったにもかかわらず、取り逃がしてしまったアイコニック武器です。
- 例:特定のボスがドロップした武器、特定の部屋に置き忘れた武器など。
- 再入手できないもの(注意点):
- 現在進行中のジョブや未プレイのジョブで入手方法がある武器はラインナップに並びません。
- 売却してしまったアイコニック武器も再入手の対象となる場合があります。
- 設計図はブラックマーケットには並びません。
再入手方法の具体的な仕組み
ジョブをクリアした後に「ブラックマーケット」を訪れると、取り逃がしたアイコニック武器が販売されています。
- 価格:アイコニック武器は非常に高価で、かなりのエディ(ゲーム内通貨)が必要になります。しかし、最強武器を再入手できる機会と考えると、その費用対効果は高いと言えます。
- 場所:ドッグタウンにある特定のエリアに店を構えています。場所は固定されているため、マップで確認して訪れるようにしましょう。
DLCを導入していない場合は、取り逃がしてしまったアイコニック武器の再入手は基本的に不可能です。そのため、本編のみをプレイしている方は、特にジョブ中のアイテム回収に細心の注意を払い、解体は絶対に避けて保管するようにしましょう。
武器のステータス厳選の必要性は?Ver2.0以降の仕様!
以前のバージョンでは、アイコニック武器を含め、厳選(アイテムのドロップ時やクラフト時のランダムステータス吟味)が最強の武器を追求する上で重要でした。しかし、Ver.2.0以降のアップデートにより、この厳選の必要性は大きく変化しています。
厳選の必要性は大幅に低下
Ver.2.0以降の仕様では、武器のコアとなるステータス(攻撃力、特殊効果など)は、強化(アップグレード)やクラスの上昇によってプレイヤーのレベルに応じて固定化される傾向が強くなりました。
- 以前のバージョン:武器にランダムで付与されるMODスロットの数や、一部のサブステータスにばらつきがあり、理想的な数値が出るまでセーブ&ロードを繰り返す厳選が必要でした。
- Ver.2.0以降:武器のステータスがクラスとプレイヤーレベルに強く依存するようになりました。これにより、アイテムを手に入れた時点での初期ステータスの差が小さくなり、最強を目指す上での厳選の負担は大幅に軽減されたと言えます。
現在の厳選要素:MODスロットの有無
ただし、完全に厳選が不要になったわけではありません。特にMODスロットの有無や数については、依然としてランダム性がある可能性があります。
- カスタマイズの幅を広げる:アイコニック武器には、専用のMODスロットが付いているものと、標準的なMODスロットが付いているものがあります。最強を目指す上で、より多くのMODを装着できるスロット数が多い方が有利になるため、気になる場合は入手方法の際に厳選を試みる価値はあるかもしれません。しかし、解体や取り逃がしによるデメリットの方が圧倒的に大きいため、過度な厳選はおすすめしません。基本的にアップグレードを最大限に行うことで、十分最強クラスの性能を発揮できるとされています。
最強武器をさらに極めるカスタマイズ要素!
アイコニック武器の強化を終えた後、その真のポテンシャルを引き出すのがカスタマイズ要素です。サイト、マズル、そしてMODといった要素を組み合わせることで、最強武器をV自身のスタイルに完全に合わせることができます。
1. サイト(スコープ/照準器)
ほとんどの銃器にはサイトを装着するスロットがあります。
- テック武器/スマート武器:テック武器やスマート武器では、チャージ状態やロックオン状態を視覚的にサポートするサイトがおすすめです。
- スナイパーライフル:OVERWATCHなどのスナイパーライフルには、精密な狙撃を可能にする高性能なスコープを装着することで、長距離からのステルスキル性能をさらに高めることができます。
2. マズル(銃口)
銃口部分に装着するマズルは、主にサイレンサー(消音器)かコンペンセイター(反動軽減)の選択肢があります。
- ステルスビルド:サイレンサーは必須です。ユニティ HER MAJESTYのように最初からカスタムサイレンサー付きのアイコニック武器もありますが、そうでない場合は装着することで音の発生を抑え、隠密行動を継続しやすくなります。
- 高火力ビルド:RT-46 ブーリャなどの高反動武器には、コンペンセイターを装着することで反動を抑え、連射時の集弾性を向上させるのがおすすめです。
3. 武器MOD
武器MODは、アイコニック武器の性能を決定的に変えることができるカスタマイズの核心です。
MODの種類 | 主な効果 | おすすめのアイコニック武器 |
ダメージ系MOD | クリティカル率やヘッドショットダメージの向上。 | 悟、DYINGNIGHTなど、クリティカルやヘッドショットに特化した武器。 |
状態異常系MOD | 毒、炎上、感電などの状態異常付与確率の向上。 | PSALM 11:6(炎上効果)やWIDOW MAKER(毒効果)など、元々状態異常効果を持つ武器。 |
弾丸数/リロード系MOD | マガジン容量の増加やリロード速度の短縮。 | COMRADE’S HAMMER(リロードが遅い)など、弱点を補強したい武器。 |
アイコニック武器のカスタマイズは、強化(アップグレード)によって得られる高い基礎性能に、Vのプレイスタイルに合った特性を付与する最終段階です。設計図の習得、強化、そしてカスタマイズのすべてを終えることで、最強のアイコニック武器が完成するのです。
【サイバーパンク2077 アイコニック】の総括
・アイコニック装備は固有の特殊効果を持ち強化でレジェンダリーまで育成可能だ
・Ver.2.0以降アイコニック武器のクラフトは原則として一度限りの仕様変更がある
・オマハ LIZZIEや悟など本編の注目アイコニック武器の概要と効果を確認できる
・DLC『仮初めの自由』で追加されたユニークなアイコニック武器の特性も把握できる
・ステルスビルドにはユニティ HER MAJESTYが高火力ビルドにはCOMRADE’S HAMMERがおすすめだ
・テクニシャンビルドではサイバーウェアと連携する尽忠丸が最強の相棒になる
・序盤で確実に手に入るDYINGNIGHTや悟などの具体的な入手方法がある
・最強武器ランキングでは悟が近接ビルドの最強ダメージソースとして評価される
・アイコニック武器は解体すると再入手が困難になるため必ず保管庫へ収納すべきだ
・ジョブ中のドロップ品や特定の選択肢に関わる武器は取り逃がしに特に注意が必要だ
・DLC導入環境では取り逃がした武器をドッグタウンのブラックマーケットで再入手できる
・アイコニック武器を入手すると自動的に全レアリティの設計図が習得される仕組みだ
・強化に必要なパーク「グリースモンキー」は技術能力ツリーで習得する必要がある
・強化による基礎攻撃力の向上は序盤入手武器を終盤まで使う上で不可欠な要素となる
・Ver.2.0以降の仕様では武器のステータス厳選の必要性は大幅に低下している
・最強武器を完成させるにはサイトやMODなどのカスタマイズ要素が重要になる
・サイバーパンク2077最強ビルドの極意!必須ステータス3選と振る順
・サイバーパンク2077 最強武器の選び方!序盤から終盤まで使える一丁
・ATバー完全支配!空の軌跡 the 1st 戦闘のコツと最強オーブメント戦略
・空の軌跡the 1stトロコン完全網羅!時限・戦闘の取りこぼし対策
・空の軌跡 the 1stで取り返しの付かない要素!BP最大化の完全ガイド
・空の軌跡 the 1st シャイニングポムの倒し方 逃走阻止と確定討伐の極意
・序盤から差がつく!空の軌跡 the 1st 攻略 クオーツ編成の最適解
・空の軌跡 the 1st 攻略 料理:永続ステータス上昇の全レシピ入手方法
・空の軌跡 the 1st 最強武器と防具を全回収!全要素徹底攻略
・空の軌跡 the 1st お金稼ぎはこれで完璧!セピス効率最強化