MENU
スポンサーリンク
スポンサーリンク

マインクラフトの幸運の海で釣り:最強の釣竿でレアアイテムを狙う!

当ページのリンクには広告が含まれています。
マインクラフトの幸運の海で釣り:最強の釣竿でレアアイテムを狙う!
スポンサーリンク

マインクラフトの世界で、ただ食料を確保するためだけに釣りをしていませんか?
実は、釣竿に「幸運の海」エンチャントを付けることで、あなたの釣りの時間は冒険を格段に豊かにする「お宝探し」へと変わります。
エンチャント本や名札、鞍といった貴重なアイテムを効率よく手に入れることができれば、これまで難しかった作業や冒険もスムーズに進められるようになります。
この記事では、マイクラの幸運の海エンチャントを最大限に活用し、釣りを極めるための方法を詳しく解説していきます。

この記事でわかること

・幸運の海エンチャントの効果と入れ食いとの明確な違い
・最高の効率でレアアイテムを釣るための環境設定
・最強の釣竿を作るためのエンチャントの組み合わせ
・自動釣り機で放置中にアイテムを大量に集める方法

タップできる目次
スポンサーリンク

マインクラフトの幸運の海エンチャントで釣りを効率化しよう!

・幸運の海エンチャントの効果と宝釣りの違いは何?
・幸運3の効果でアイテムの確率はどう変わる?
・釣りの効率を上げる最高の環境設定とは?
・最強の釣竿エンチャントの組み合わせはこれだ!
・自動でレアアイテムが釣れる!最新の自動釣り機の作り方
・エンチャント本が釣れない時の解決策は?
・釣りの場所によるアイテムの仕様は?

幸運の海エンチャントの効果と宝釣りの違いは何?

マインクラフトで釣りをするとき、エンチャント付きの釣竿は欠かせません。「幸運の海」と「入れ食い」は、どちらも釣りの効率を上げる強力なエンチャントですが、その効果には明確な違いがあります。

まず、幸運の海(Luck of the Sea)は、釣りの際に「宝物」カテゴリーのアイテムが釣れる確率を上昇させるエンチャントです。これによって、エンチャント本や名札、鞍といった貴重なアイテムが手に入りやすくなります。一方で、ごみアイテムが釣れる確率は低下し、魚の釣れる確率はわずかに減少します。

次に、入れ食い(Lure)についてです。このエンチャントの主な効果は、釣り竿を投げてからアイテムがヒットするまでの時間を短縮することです。レベルが上がるごとに待ち時間が大幅に短縮されるため、釣りのペースが劇的に速くなります。

まとめると、両者の違いは以下のようになります。

エンチャント名効果の概要釣りへの影響
幸運の海釣れるアイテムのを上げる宝物率が上昇し、ゴミ率が低下する。魚の確率はごくわずかに減少する。
入れ食いアイテムが釣れるまでの時間を短縮する釣りがよりスピーディーになる。

両者の名称が似ているため混同しやすいですが、幸運の海は「何が釣れるか」に、入れ食いは「どれくらいの速さで釣れるか」に関わるエンチャントだと考えると、より理解しやすいでしょう。ちなみに、かつて旧コンソール版では「幸運の海」が「宝釣り」という名称で翻訳されていた時期もあります。

スポンサーリンク

幸運3の効果でアイテムの確率はどう変わる?

幸運の海エンチャントにはレベルI、II、IIIの3段階があり、レベルが上がるほど宝物アイテムの出現確率が高まります。特に、最高レベルである幸運の海IIIを施した釣竿は、その効果が顕著です。

具体的な確率について見ていきましょう。エンチャントが付いていない釣竿で釣りをした場合、アイテムが釣れる確率は魚類が約85%、宝物が約5%、ごみが約10%です。

しかし、幸運の海IIIのエンチャントが付いていると、宝物が釣れる確率が約11.3%まで上昇し、ごみが釣れる確率は約4.2%まで下がります。このように、幸運の海は宝物を狙う上で非常に効果的なエンチャントです。

また、「入れ食い」エンチャントは釣れるまでの時間を短縮する効果があるため、幸運の海と組み合わせることで単位時間あたりの試行回数が増え、結果的にレアアイテムを狙う機会が増えることになります。ただし、入れ食いは戦利品の質を変えたり、特定のアイテムが釣れる確率を上げる効果はありません。

釣りの効率を上げる最高の環境設定とは?

マインクラフトで効率よく釣りをするためには、釣竿のエンチャントだけでなく、釣り場の環境も重要です。単に水辺で釣るだけでなく、特定の条件を満たすことで、宝物アイテムの出現確率を最大化することができます。

最も重要な条件は、「オープンウォーター」と呼ばれるものです。これは、釣竿のウキを中心とした5×4×5ブロックの範囲に、空気、水源、水中に衝突しないブロックのみが存在する状態を指します。この条件を満たすと、宝物アイテムの出現確率が最高の5%になります。障害物があると、宝物アイテムの確率は通常より低い0.8%まで低下する可能性があるため、注意が必要です。

最適な釣り場を作るためには、以下の点に注意してください。

  • 水場のサイズ: オープンウォーターの条件を確実に満たすには、5×5×2(深さ)以上の広さが推奨されています。
  • 上空の空間: ウキの真上にも障害物がないように、水面から少なくとも4ブロックの上空まで空間を開けておくと良いでしょう。
  • 雨天時の釣り: 雨が降っている間は、釣りに必要な時間が約20%短縮されます。これは、釣りの進行が加速されるためです。晴天時に約20〜45秒かかるのに対し、雨天時はより短い時間で釣りができるため、効率が格段に上がります。
  • 光源の確保: 釣り場は夜間でも安全に釣りができるよう、松明やグロウストーンなどで明るくしておくと良いでしょう。これにより、モンスターのスポーンを防ぐだけでなく、ウキの動きも見やすくなります。

これらの環境設定を整えることで、釣りの時間を無駄にせず、より多くのレアアイテムを効率的に獲得できます。

スポンサーリンク

最強の釣竿エンチャントの組み合わせはこれだ!

マインクラフトの釣りを極めるなら、複数のエンチャントを組み合わせた「最強の釣竿」を作るのがおすすめです。ここでは、幸運の海エンチャントを最大限に活かすための組み合わせをご紹介します。

最強構成として一般的に挙げられるのは、以下の4つのエンチャントです。

  1. 幸運の海III(Luck of the Sea III):宝物アイテムの出現確率を上昇させます。
  2. 宝釣りIII(入れ食いIII)(Lure III):釣れるまでの時間を短縮します。
  3. 修繕(Mending):経験値オーブを拾うと釣竿の耐久値が回復します。
  4. 耐久力III(Unbreaking III):釣竿の耐久値が減る確率を減少させます。

この4つのエンチャントを組み合わせることで、高速かつ高確率でレアアイテムを釣り上げ、さらに釣竿が壊れる心配がほとんどなくなります。

特に修繕は非常に重要なエンチャントです。このエンチャントが付いていれば、釣りをしながら得られる経験値で釣竿の耐久値が自動的に回復するため、実質的に無限に使い続けることが可能になります。

エンチャントの組み合わせ方には、以下の手順がおすすめです。

  1. まず、幸運の海III宝釣りIII(入れ食いIII)のエンチャント本を用意します。
  2. 金床(Anvil)を使って、釣竿にこれらのエンチャントを付与します。
  3. 次に、修繕耐久力IIIのエンチャント本を手に入れ、同じく金床で釣竿に付与します。

これらのエンチャントは、釣りで手に入れたエンチャント本や村人との取引、エンチャントテーブルなどから入手できます。最強の釣竿を作るには時間と手間がかかりますが、一度完成すればマインクラフトの釣りが劇的に効率的になり、冒険がより豊かになるでしょう。

自動でレアアイテムが釣れる!最新の自動釣り機の作り方

マインクラフトでは、プレイヤーが操作しなくても自動で釣りを続けられる「自動釣り機(AFK Fishing Farm)」を構築することができます。これにより、他の作業をしている間や放置している間にも、レアアイテムを効率的に集められます。

自動釣り機にはさまざまな種類がありますが、ここでは統合版(Bedrock Edition)とJava版それぞれで動作する、代表的な設計をご紹介します。

【Java版向け】簡単な自動釣り機

材料個数
チェスト2個(ダブルチェスト用)
ホッパー1個
重い感圧板1個
音符ブロック1個
オークのフェンス1個
鉄のトラップドア1個
水バケツ1個

作り方

  1. 地面に溝を掘り、チェストを設置します。
  2. チェストにホッパーを接続します。
  3. ホッパーの上にフェンスを設置し、その上に重い感圧板を置きます。
  4. フェンスの隣に音符ブロックを設置し、その上にトラップドアを取り付けます。
  5. フェンスポストを水で満たします。

使い方

この装置は、自動クリック機能を持つ外部ツール(オートクリッカー)を使うことで、完全に自動化できます。トラップドアと感圧板の中央を狙って釣竿を投げ、オートクリッカーを起動すると、魚がかかるたびにトラップドアが開き、アイテムを自動で回収してくれます。ただし、Java版1.16以降のバージョンでは、シンプルな構造の自動釣り機では宝物を釣ることができなくなりました。オープンウォーターの条件を満たすことが重要となるため、より複雑な設計が必要になる場合があります。

【統合版向け】最新の自動釣り機

統合版では、Java版とは異なる仕組みが必要になります。

材料個数
チェスト3個
ホッパー2個
ホッパー付きトロッコ1個
レール1個
看板1個
トラップドア5個
溶岩バケツ1個
水バケツ1個

作り方

  1. 地面に穴を掘り、チェストとホッパーを設置します。
  2. ホッパーの上にレールとホッパー付きトロッコを置きます。
  3. トロッコを囲むようにトラップドアを配置します。
  4. 看板で水と溶岩をせき止めるような構造を作ります。
  5. 水と溶岩を流し込み、釣れたアイテムが溶岩で燃えないように工夫します。

使い方

プレイヤーは看板に向かって釣竿を投げます。魚が釣れると自動で引き上げられ、アイテムがホッパーを通ってチェストに回収されます。このタイプの装置は、オートクリッカーなしでも動作するため、コンソール版やスマートフォン版でも利用できるのが大きな利点です。統合版でも、より安定した宝物の入手には、オープンウォーターの条件を満たすことが推奨されています。

スポンサーリンク

エンチャント本が釣れない時の解決策は?

「最強の釣竿」を作るために不可欠なエンチャント本。特に修繕(Mending)幸運の海(Luck of the Sea)のエンチャント本は、釣りで入手できる貴重なアイテムですが、なかなか釣れないと感じることもあるかもしれません。

エンチャント本を効率よく釣るには、まず、釣り竿に「宝釣りIII」と「幸運の海III」のエンチャントを施すことが大前提です。これにより、宝物アイテムが釣れる確率が大幅に向上します。

次に、釣りの環境を見直しましょう。先ほども触れたように、「オープンウォーター」の条件を満たしているか確認してください。ウキの周囲5×4×5ブロック内に障害物がないか、水面から上空まで空間が確保されているか、改めてチェックすることが重要です。この条件を満たすだけで、宝物の出現確率が大きく変わります。

さらに、雨天時に釣りをすることも有効な手段です。雨が降っていると釣れるまでの時間が短縮されるため、試行回数が増え、結果的にエンチャント本を入手する機会も増えます。

それでも釣れない場合は、以下のような可能性が考えられます。

  • バージョンによる仕様の違い: 統合版とJava版では、釣りのシステムに細かい違いがあります。例えば、特定のバイオームでは釣れる魚の種類が制限されるといった仕様も存在します。
  • 運の要素: 釣りは運に左右される要素が強いです。確率が上がったとしても、必ずしもすぐに釣れるとは限りません。

根気強く釣りを続けることが、最終的には貴重なエンチャント本を手に入れる一番の近道です。自動釣り機を設置して、放置しながら気長に待つのも良い方法と言えるでしょう。

釣りの場所によるアイテムの仕様は?

マインクラフトの釣りは、どのような水場でも可能ですが、釣れるアイテムの種類が場所によって異なるという特別な仕様が存在します。これは、主にバイオームによって影響を受けることがあります。

統合版(Bedrock Edition)では、ジャングルバイオームでの釣りに特別な仕様があります。ジャングルバイオームの水場では、タラとサケしか釣れません。このため、熱帯魚やフグを狙う場合は、ジャングル以外のバイオームで釣りをしましょう。また、ジャングルでの釣りでは、ごみアイテムとして竹やココアビーンズも釣れることがあります。

一方で、Java版ではバイオームによる魚の種類の制限はありません。どの水場で釣りをしても、全ての種類の魚が釣れる仕様になっています。

釣りの効率を最大限に高めるには、これらのバイオームの特性を理解し、目的に合った釣り場を選ぶことが重要です。

スポンサーリンク

マイクラで釣りマスターになる!幸運の海エンチャントの活用術

・釣れるアイテムの種類とレア確率を詳しく解説!
・入れ食い状態を作る環境設定のコツは?
・幸運の海エンチャントを効率よく入手する方法
・PS4や統合版での幸運の海エンチャントの名称は?
・幸運の海とアイテムボーナスの相乗効果とは?
・耐久値が減らない!釣竿の修理方法
・釣りで入手できる隠れたお宝アイテムとは?
・幸運の海エンチャントと相性が悪いものもあるって本当?

スポンサーリンク

釣れるアイテムの種類とレア確率を詳しく解説!

マインクラフトの釣りでは、単に魚が釣れるだけでなく、様々なアイテムを入手できます。釣れるアイテムは大きく「魚類」「宝物」「ごみ」の3つのカテゴリーに分類され、それぞれのカテゴリーで釣れる確率が定められています。

魚類(85%)

最も一般的で、釣りで手に入るアイテムの大部分を占めます。食料として重要な役割を果たします。

  • 生鱈(Raw Cod): 約51.0%
  • 生鮭(Raw Salmon): 約21.3%
  • フグ(Pufferfish): 約11.1%
  • 熱帯魚(Tropical Fish): 約1.7%

宝物(5%)

釣りで最も価値のあるアイテム群です。幸運の海エンチャントを付けると、このカテゴリーのアイテムの出現確率が上昇します。

  • エンチャント本: 約0.8%
  • 名札(Name Tag): 約0.8%
  • 鞍(Saddle): 約0.8%
  • オウムガイの殻(Nautilus Shell): 約0.8%
  • エンチャント付きの弓: 約0.8%
  • エンチャント付きの釣竿: 約0.8%

ごみ(10%)

釣りの際に最も残念に感じるアイテム群です。しかし、一部は村人との取引などで役立つことがあります。

  • スイレンの葉: 約1.7%
  • : 約1.0%
  • ボウル: 約1.0%
  • : 約1.0%
  • 革のブーツ: 約1.0%
  • 腐った肉: 約1.0%
  • 水入り瓶: 約1.0%
  • 糸かけ(Tripwire Hook): 約1.0%
  • : 約0.5%
  • : 約0.5%
  • 損傷した釣竿: 約0.2%
  • イカスミ(10個): 約0.1%

これらの確率は、幸運の海エンチャントによって大きく変動します。特に、幸運の海IIIを付けると宝物カテゴリーの出現確率が約11.3%まで上がり、ごみカテゴリーの確率は約4.2%まで減少します。


入れ食い状態を作る環境設定のコツは?

マインクラフトの釣りで「入れ食い状態」とは、魚がどんどん釣れる理想的な状況を指します。この状態を作り出すには、「入れ食い」エンチャントの活用と、釣り場の環境設定が重要になります。

1. 入れ食いエンチャントの活用

まず、釣竿に入れ食い(Lure)エンチャントを付けることが最も重要です。このエンチャントは、魚が釣り針に食いつくまでの待ち時間を短縮します。1レベルあたり約5秒、合計で最大15秒の短縮効果が見込めます。

2. 釣り場の環境設定

適切な水深を確保する: 釣りの効率を上げるには、水深が最低でも2ブロック以上確保されている場所で行うと良いでしょう。

雨天時を狙う: 雨が降っている間は、釣れるまでの時間が約20%短縮されます。これにより、入れ食いエンチャントと相まって、さらに効率的な釣りが可能になります。


スポンサーリンク

幸運の海エンチャントを効率よく入手する方法

幸運の海エンチャントを手に入れるにはいくつかの方法があります。それぞれにメリットとデメリットがあるため、自分のプレイスタイルに合った方法を選ぶことが大切です。

1. エンチャントテーブルを使う

エンチャントテーブルは、経験値とラピスラズリを消費してアイテムにエンチャントを付与する最も基本的な方法です。

  • 準備:
    • エンチャントテーブル: 黒曜石、ダイヤモンド、本を使ってクラフトします。
    • 本棚: エンチャントテーブルの周囲に本棚を15個配置することで、レベル30のエンチャントが付与できるようになります。
    • 経験値: 幸運の海IIIを狙うには、レベル30以上の経験値が必要です。
  • 手順:
    • エンチャントテーブルに釣竿をセットします。
    • 表示される3つのエンチャントの中に幸運の海が含まれているか確認します。
    • もし望むエンチャントが出ない場合は、本などの別のアイテムをエンチャントすることで、テーブルをリセットできます。これを繰り返すことで、いずれ幸運の海が表示される可能性が高まります。

2. 釣りでエンチャント本を入手する

釣りは、幸運の海エンチャント本を直接入手できる方法の一つです。

  • 効率的な方法:
    • すでに幸運の海が付いている釣竿を使うと、エンチャント本が釣れる確率が上がります。
    • 「オープンウォーター」の条件を満たし、雨の日に釣りをすると効率がさらに向上します。

この方法の利点は、釣りをしながら経験値や他のアイテムも手に入れられることです。

3. 村人との取引

司書(Librarian)の村人は、エンチャント本をエメラルドで取引してくれます。

  • 手順:
    • 司書の村人をスポーンさせ、職業ブロック(書見台)を設置します。
    • 取引内容を繰り返し確認し、幸運の海エンチャント本を販売している村人を見つけます。
    • 取引内容はランダムで決まるため、何度も職業ブロックを壊して置き直すことで、取引内容をリセットできます。

この方法は、エンチャントテーブルでの運に左右されず、確実にエンチャント本を手に入れたい場合に非常に有効です。


PS4や統合版での幸運の海エンチャントの名称は?

マインクラフトは、Java版(PC版)と統合版(Bedrock Edition、PS4/Nintendo Switch/Xbox/Windows10など)で、エンチャント名が異なることがあります。

しかし、現在のバージョンでは、幸運の海(Luck of the Sea)入れ食い(Lure)の名称は両バージョン共通です。

かつてはPS4などの「Legacy Console Edition」で「幸運の海」が「宝釣り」と訳されていた時期があり、このため混乱することがありました。現在は、統合版でも「幸運の海」という名称で統一されています。正しい名称を理解しておけば、攻略情報や他プレイヤーとのコミュニケーションもスムーズになります。


幸運の海とアイテムボーナスの相乗効果とは?

マインクラフトには、「幸運の海」と似た効果を持つ「アイテムボーナス(Looting)」というエンチャントがあります。これは剣に付与できるエンチャントで、敵を倒した際にドロップするアイテムの数を増やしたり、レアアイテムのドロップ率を上げたりする効果があります。

この二つのエンチャントは、直接的な相互作用はありませんが、「レアアイテムの入手確率を上げる」という点で類似した目的を持っています。幸運の海は釣りという経路で、アイテムボーナスは戦闘という経路で、それぞれプレイヤーのアイテム収集を助けてくれます。

たとえば、アイテムボーナスが付いた剣でトライデント持ちのドラウンドを倒すと、トライデントのドロップ率が上がることが確認されています。どちらも運要素が強いゲームにおいて、効率的にレアアイテムを集めるための重要な手段だと言えます。


耐久値が減らない!釣竿の修理方法

最強の釣竿を一度作ったら、長く使い続けたいですよね。釣竿の耐久値は、釣りを続けると徐々に減少していきますが、いくつかの方法で修理することができます。

1. 修繕(Mending)エンチャント

最も効率的で簡単な修理方法です。釣竿に修繕エンチャントが付いていれば、経験値オーブを拾うたびに、釣竿の耐久値が自動的に回復します。

釣りをしていると、自然と経験値オーブが手に入るため、ほとんどの場合、釣竿が壊れる心配がなくなります。このため、修繕は最強の釣竿には欠かせないエンチャントと言えます。

2. 金床(Anvil)を使う

修繕が付いていない場合や、耐久値が大幅に減ってしまった場合は、金床で修理できます。

  • 同じ釣竿で修理する: 金床で、同じエンチャントが付いていない釣竿同士を組み合わせることで、耐久値を回復させることができます。

ただし、金床での修理には経験値や素材が必要になります。また、何度も修理を繰り返すと、必要な経験値コストがどんどん上がっていく点に注意が必要です。

3. クラフトテーブルを使う

クラフトテーブルでも、同じ種類の釣竿を2本組み合わせることで、耐久値を回復することができます。ただし、この方法で修理するとエンチャントは失われてしまうため、エンチャントが付いた釣竿の修理には不向きです。

4. 耐久力(Unbreaking)エンチャント

耐久力エンチャントは、釣竿の耐久値が減る確率を減少させます。修繕と組み合わせることで、さらに釣竿が長持ちし、修理の頻度を減らすことができます。

これらの方法をうまく活用することで、大切な釣竿を長期間にわたって使い続けることができるでしょう。


釣りで入手できる隠れたお宝アイテムとは?

釣りの大きな魅力の一つは、思わぬお宝が手に入ることです。特に、エンチャント本には非常に価値の高いものが含まれていることがあります。

釣りで入手できる可能性がある、特に価値の高いエンチャント本は以下の通りです。

  • 修繕(Mending):このエンチャントは、釣り竿だけでなく、他の装備品(ツールや防具)にも非常に有用です。経験値で耐久値を回復させる効果は、アイテムを永続的に使用できることを意味し、マインクラフトの世界での冒険を格段に楽にしてくれます。
  • 耐久力III(Unbreaking III):装備品の耐久値が減る確率を大幅に減少させます。ツールや防具の寿命を延ばすのに役立ちます。
  • 効率強化V(Efficiency V):ツールに付与することで、ブロックを破壊する速度が大幅に上昇します。特に採掘や木材伐採の効率が上がり、資源集めが非常にスムーズになります。
  • 幸運III(Fortune III):鉱石や作物のドロップ量を増やします。ダイヤモンドやエメラルド、ネザーの金鉱石などを効率的に集める際に不可欠なエンチャントです。
  • シルクタッチ(Silk Touch):ブロックを破壊した際、そのままの形でドロップさせます。ガラスや氷、クモの巣などを回収する際に重宝します。

これらのエンチャント本を釣りで手に入れるのは確率が低いですが、幸運の海と自動釣り機を組み合わせれば、寝ている間や他の作業をしている間に、貴重なアイテムが自動的に集まる可能性があります。


幸運の海エンチャントと相性が悪いものもあるって本当?

幸運の海エンチャントは、宝物アイテムの出現確率を上げる強力なエンチャントですが、特定の状況下では相性が悪い場合があります。

  • 入れ食い(Lure): 幸運の海エンチャントと入れ食いエンチャントは、目的が異なります。幸運の海は釣れるアイテムの質に影響し、入れ食いは釣れるまでの時間に影響します。入れ食いエンチャントは、宝物・魚・ごみの確率分布を変えません。 このため、魚だけを効率的に釣りたい場合は、入れ食いエンチャントのみを付けた方が良いとされています。
  • 魚を大量に集めたい場合: 幸運の海エンチャントは、ごみや宝物が釣れる確率を調整するため、結果的に魚が釣れる確率がわずかに減少します。魚だけを狙って集めたい場合は、エンチャントを何も付けないか、入れ食いだけを付けた釣竿の方が効率的です。

このように、目的によって最適なエンチャントの組み合わせは変わってきます。レアアイテムを狙うか、食料となる魚を効率的に集めるか、自分のプレイスタイルに合わせてエンチャントを使い分けることが重要です。

スポンサーリンク

マイクラの幸運の海での釣りについてのまとめ

・幸運の海エンチャントは宝物の確率を上げゴミの確率を下げてくれる
・入れ食いエンチャントは釣れるまでの時間を短縮する効果がある
・無強化の釣竿と比べ幸運の海IIIでは宝物が約2倍釣れる
・釣りの効率を最大化するにはオープンウォーターが必須条件だ
・雨天時に釣りを行うと釣れるまでの時間が約20%短縮される
・最強の釣竿は幸運の海・入れ食い・修繕・耐久力の4つを組み合わせる
・修繕エンチャントがあれば釣竿の耐久値は無限に回復する
・自動釣り機は放置中にレアアイテムを効率よく集める装置だ
・ジャングルバイオームでの釣りでは釣れる魚の種類が限定される
・統合版とJava版では釣りの仕様に細かな違いがあることを理解する
・入れ食いは釣れるまでの時間を短縮し釣れるアイテムの確率は変えない
・幸運の海と入れ食いは目的が違うため使い分けが必要である
・村人との取引やエンチャントテーブルで幸運の海は入手可能だ
・金床を使えば釣竿同士を合成して耐久値を回復させることが可能だ
・釣りで修繕やシルクタッチなど貴重なエンチャント本が手に入る

こちらの記事もご覧ください

マイクラ 石炭無限装置で燃料不足を解決!効率的な作り方と注意点

マイクラ ワンブロックをSwitchで!無料プレイの方法と探し方

マイクラの不吉な瓶の効率的な集め方!使い道や危険な効果を解説

マイクラのピグリン要塞はハズレなし!確実に得するための攻略術

このマイクラ廃坑は本当にハズレ?お宝発見と隠された価値の活用法

マイクラのサトウキビ栽培!骨粉の効果はJava版と統合版で違う?

マイクラ ネザー拠点の作り方!安全&おしゃれな建築テクニック

【マイクラ地下要塞】エンド要塞の見つけ方!コマンド&エンダーアイ

マイクラの砂無限の仕組みを解説!砂無限装置の作り方と注意点

【マイクラ】海底神殿の見つけ方と攻略法!準備から水抜き・お宝まで

【マイクラ】黒曜石の入手方法と使い道!ネザーゲートの作り方とは?

マイクラの課金方法は?値段や注意点・おすすめコンテンツ・制限など

【マイクラ】オウムのおろし方!肩への乗せ方や飼育についても解説

マイクラのドラウンド湧き潰し!光源とハーフブロックの使い方

【マイクラ】超レアな化石はどこ?効率的な見つけ方と活用術を解説!

【マイクラ】Switch2でどう変わる?快適さとデータ移動を解説

マイクラの交易所を効率よく作る!おすすめの作り方と厳選方法

マイクラのシードマップ徹底解説!Switchも統合版もこれで完璧!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マインクラフトの幸運の海で釣り:最強の釣竿でレアアイテムを狙う!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「ヒグマ」と申します。

気の向くままにゲームの攻略情報を書いています。

何かありましたら、「お問い合わせ」からご連絡ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップできる目次