マインクラフトの世界で冒険をしていると、いつの間にかチェストの中に山のように溜まっている「腐った肉」。
ゾンビ肉とも呼ばれるこのアイテムは食べるとお腹を壊してしまうイメージが強く、捨ててしまう方も多いのではないでしょうか。
しかし、実はこのアイテムには意外な活用法がたくさんあり、あなたのマイクラライフをより豊かにしてくれる可能性を秘めているのです。
この記事では、マイクラゾンビ肉の使い道を知りたいあなたのために、基本的な入手方法から賢い活用術まで詳しく解説します。
・腐った肉の様々な入手方法やドロップする敵
・腐った肉を食べた際のメリットとデメリット
・腐った肉をエメラルドに変える方法と有効な活用法
・腐った肉の賢い処理方法と犬や村人への使い道
マイクラのゾンビ肉の使い道を知る前に!腐った肉の基本情報
・そもそも腐った肉はどこで手に入るの?
・腐った肉を食べるとどうなるの?
・空腹効果を消すには牛乳が必須ってホント?
・腐った肉を焼くことはできる?
・腐肉はコンポスターで骨粉になる?
そもそも腐った肉はどこで手に入るの?
マインクラフトの世界を冒険していると、いつの間にかチェストに大量に溜まっていることが多いアイテム、それが「腐った肉」です。ゾンビ肉とも呼ばれるこのアイテムは、主に敵を倒した際のドロップや、探索中のチェストなどから入手できます。
ゾンビ系のMobを倒して手に入れる
腐った肉の最も一般的な入手方法は、ゾンビ系のMob(モンスター)を倒すことです。ドロップする可能性のあるMobは以下の通りです。
- ゾンビ:最も基本的な入手源です。
- 村人ゾンビ:ゾンビ化した村人です。
- ハスク:砂漠バイオームにスポーンするゾンビの亜種で、日中に燃えないという特徴があります。
- ドラウンド:水中にスポーンするゾンビの亜種で、トライデントを持っている個体もいます。
- ゾグリン:ネザーでホグリンがオーバーワールドに一定時間いると変化します。
- ゾンビピグリン:主にネザーにスポーンし、金インゴットをドロップすることもあります。
これらのMobを倒すと、基本的に0~2個の腐った肉をドロップします。しかし、剣に付与できる「ドロップ増加(Looting)」のエンチャントを使用することで、ドロップ数を増やすことが可能です。レベルIIIまで上げると、ゾンビ系からは最大5個、ゾグリンからは最大6個までドロップする可能性があります。
ゾンビトラップの活用
腐った肉を効率的に、かつ大量に集めたい場合は、ゾンビトラップを作成するのがおすすめです。ゾンビスポナーを活用したトラップは、経験値や腐った肉、さらには鉄などのアイテムも同時に手に入れることができるため、序盤から中盤にかけて非常に役立つ施設となります。
Mobのドロップ以外の入手方法
腐った肉はMobを倒す以外にも、いくつかの方法で手に入れることができます。
- 釣り:魚やゴミ、宝物を釣る際、ごく稀にゴミのカテゴリとして腐った肉が釣れることがあります。
- チェスト(宝箱):ダンジョンや砂漠の寺院、村の寺院など、いくつかの構造物にあるチェストから見つかることがあります。
- ネコからの贈り物:飼いならしたネコが、プレイヤーがベッドで眠った時に約16%の確率で腐った肉をプレゼントしてくれることがあります。
このように、腐った肉はさまざまな方法で手に入るため、冒険を進めるにつれて自然と溜まっていくアイテムなのです。
腐った肉を食べるとどうなるの?
腐った肉は食料アイテムの一つとして分類されており、食べることができます。しかし、見た目からしてわかるように、食べる際にはいくつかのデメリットが存在します。
満腹度を回復するが、大きな代償も
腐った肉を一つ食べると、プレイヤーの満腹度ゲージを4ポイント(お肉アイコン2つ分)回復させることができます。これは生の牛肉や豚肉と同じ回復量で、緊急時の食料としては役立つように見えます。
しかし、最大のデメリットとして、食べた際に80%という非常に高い確率で「空腹」のステータス異常が付与されてしまいます。この空腹効果は30秒間持続し、効果時間中は満腹度の減少速度が通常よりも速くなってしまいます。
せっかく満腹度を回復させても、すぐにまたお腹が空いてしまうため、結果的に多くの食料を消費することになりかねません。そのため、腐った肉はあくまでも、他に食べるものが全くない場合の「非常食」として割り切って使用するのが賢明です。
ペットに与える際の注意点
腐った肉は、ペットであるオオカミ(犬)に与えることができます。オオカミには空腹のステータス効果は付与されないため、安心して体力回復や繁殖に利用できます。しかし、もう一つのペットであるオウムには絶対に与えてはいけません。オウムに腐った肉を与えると、Java版では即死、Bedrock版では毒状態になってしまうため、誤って与えないように細心の注意を払う必要があります。
空腹効果を消すには牛乳が必須ってホント?
腐った肉を食べた際に付与される「空腹」のステータス効果は、冒険の妨げとなる厄介なものです。この効果を打ち消す方法はあるのでしょうか?
牛乳の万能な効果
結論から言うと、牛乳を飲むことで腐った肉による空腹効果を消すことができます。牛乳は、バケツを持って牛にカーソルを合わせ、右クリックすることで手軽に入手できます。
牛乳を飲むと、空腹効果を含むすべてのステータス効果を解除することができます。これは、毒や採掘速度低下といったネガティブな効果だけでなく、俊敏さや攻撃力上昇といったポジティブな効果も同時に消してしまうため、使用するタイミングには注意が必要です。
牛乳の入手方法
牛乳は、マインクラフトの世界にいる牛からバケツを使って採取できます。牛は草原や森林など、さまざまなバイオームにスポーンします。バケツさえあれば何度でも牛乳を採取できるため、比較的簡単に手に入れることができます。
腐った肉を食べる際は、あらかじめ牛乳を準備しておくことで、デメリットを最小限に抑えることができるでしょう。ただし、牛乳はウィザーの攻撃で付与される「衰弱」の効果も消すことができるため、ウィザー討伐などの重要な場面ではアイテムスロットを牛乳で埋めておくことも有効な戦略です。
腐った肉を焼くことはできる?
マインクラフトでは、生の肉をかまどで焼くことで、より回復量が高い食べ物に変えることができます。では、腐った肉も焼くことで、デメリットのない安全な食料にできるのでしょうか?
焼くことやクラフトはできない
残念ながら、マインクラフトのゲームシステム上、腐った肉をかまどで焼くことはできません。かまどの燃料スロットに腐った肉を置いてみても、何の反応も起こらないため、焼いて浄化するといったことは不可能です。
また、腐った肉はクラフトの材料としても使用できません。したがって、腐った肉は入手したそのままの状態で使用するしかなく、そのデメリットも受け入れる必要があります。
腐肉はコンポスターで骨粉になる?
畑や作物の成長を早めるのに役立つ骨粉は、コンポスターを使ってさまざまな植物性のアイテムから作ることができます。大量に余りがちな腐った肉も、コンポスターに入れて骨粉に変えることができれば、非常に便利ですよね。
コンポスターの対象外
しかし、これも残念ながら、腐った肉をコンポスターに入れて骨粉にすることはできません。コンポスターが受け付けるアイテムは、主に種、草、花、農作物などの植物性、あるいはパンやケーキといった一部の食品に限られています。肉類や腐敗したアイテムは、コンポスターの堆肥化の対象外なのです。
コンポスターの仕組み コンポスターは、一定のアイテムを投入することで「堆肥化」を行い、骨粉を生成するブロックです。投入するアイテムごとに、コンポスターの堆肥化ゲージを上昇させる確率が設定されています。腐った肉のような動物由来のアイテムは、この堆肥化のプロセスには関与できません。
したがって、腐った肉が大量に余ってしまった場合は、コンポスターでの処理はできないことを覚えておきましょう。代わりに、聖職者との取引や、オオカミの餌といった別の使い道を検討するのが賢明です。もしどうしても使い道がなく処分したい場合は、溶岩に投げ込むなどの方法があります。
マイクラのゾンビ肉の意外な使い道!有効活用で冒険が楽になる
・腐った肉は聖職者との取引でエメラルドになる!
・オオカミの体力回復や繁殖に腐った肉を使おう!
・村人ゾンビの治療にも役立つ腐った肉!
・大量に余った腐った肉はどう処理する?
・「バランスの取れた食事」進捗に腐った肉は含まれる?
腐った肉は聖職者との取引でエメラルドになる!
ゾンビトラップなどで大量に手に入り、持て余しがちな腐った肉ですが、実はエメラルドという貴重なアイテムと交換できる、非常に優れた使い道があります。
その交換相手となるのが、村人の職業の一つである「聖職者」です。
聖職者は、醸造台を職業ブロックとする村人で、ポーションやエンダーパールなどを取引してくれる便利な存在です。彼らと取引を開始すると、初期段階の「新米(Novice)」のレベルで、腐った肉32個をエメラルド1個に交換してくれることがあります。
この取引は、冒険で余ってしまいがちな腐った肉を効率よく消費し、貴重な通貨であるエメラルドを安定的に入手する手段となります。ゾンビトラップなどで腐った肉が大量に手に入る環境であれば、この取引は非常に有効なエメラルドの収入源となります。
聖職者を見つける、または就職させるには
聖職者の取引を利用するには、まず聖職者の村人を見つける必要があります。村にいる村人が醸造台にアクセスすると、聖職者に就職します。村に醸造台がない場合は、プレイヤーがクラフトして設置することも可能です。
醸造台をクラフトするには、ブレイズロッドと丸石が必要です。
- ブレイズロッド:ネザー要塞にいるブレイズを倒すとドロップします。
- 丸石:石をツルハシで採掘すると手に入ります。
ネザーへの冒険が必要になるため、序盤では少しハードルが高いかもしれません。村の教会にも醸造台がある場合がありますので、まずは探してみるのも良いでしょう。
オオカミの体力回復や繁殖に腐った肉を使おう!
腐った肉には、食べ物としてのデメリットがありますが、プレイヤー以外の用途としてオオカミ(犬)の餌として活用する方法があります。
オオカミの体力回復に最適
手懐けたオオカミは、プレイヤーに代わって敵と戦ってくれる頼もしい仲間です。しかし、戦闘でダメージを受けると体力が減り、尻尾が下がってしまいます。そんな時に腐った肉を与えると、オオカミの体力を回復させることができます。
プレイヤーが食べる際には空腹効果が付与される腐った肉ですが、オオカミに与えても空腹のデメリットは発生しません。そのため、プレイヤーの食料には向かなくても、オオカミのケアには安心して利用できるのです。
オオカミの繁殖に活用
腐った肉は、オオカミの体力回復だけでなく、繁殖にも利用できます。満腹度の高い手懐けたオオカミが2匹いる状態で、それぞれのオオカミに腐った肉を与えると、繁殖モードに入り、子犬が生まれます。
オオカミの繁殖には、腐った肉の他に、他の種類の肉も使用できます。しかし、ゾンビトラップなどで手軽に大量入手できる腐った肉は、特にコストパフォーマンスに優れており、オオカミの繁殖を効率的に進める上で非常に役立つアイテムと言えるでしょう。
村人ゾンビの治療にも役立つ腐った肉!
腐った肉をドロップするMobの中には、元々は村人だった「村人ゾンビ」がいます。この村人ゾンビは、通常のゾンビとは異なり、特定のアイテムを使うことで元の村人に治療できるという大きな特徴があります。
治療に必要なアイテムと手順
村人ゾンビを治療するには、以下のアイテムが必要です。
- 弱体化のスプラッシュポーション
- 金のリンゴ
治療の手順は次の通りです。
- まず、村人ゾンビに弱体化のスプラッシュポーションを投げつけます。
- ポーションの効果で弱体化した村人ゾンビに、金のリンゴを与えます。
- 治療が始まると、村人ゾンビの体が震えだし、赤いパーティクルが出ます。
- この状態でしばらく待つと、元の村人に戻ります。
治療するメリット
手間をかけて村人ゾンビを治療することには、大きなメリットがあります。治療に成功すると、その村人との取引レートが大幅に安くなります。
通常よりも少ないアイテムでエメラルドを入手できたり、逆にエメラルドで交換できるアイテムの数が増えたりと、プレイヤーにとって非常に有利な条件で取引できるようになります。特に、優秀なエンチャント本などを扱っている司書などを治療できれば、冒険を大きく有利に進めることができるでしょう。
また、ゾンビによって村が全滅してしまった場合、村人ゾンビを治療して元の村人に戻すことは、村を復活させる唯一の手段でもあります。
ゾンビピグリンとの関連性
また、ネザーにいるゾンビピグリンも腐った肉をドロップするMobです。彼らは金インゴットもドロップするため、ゾンビピグリントラップを稼働させれば、金インゴットだけでなく腐った肉も大量に手に入ります。
このトラップの近くに聖職者の村人を配置しておけば、金インゴットと腐った肉を同時に効率よく入手し、さらにその腐った肉をエメラルドに換金できるため、非常に効率的な施設になります。
大量に余った腐った肉はどう処理する?
ゾンビトラップなどを利用していると、チェストがすぐに腐った肉でいっぱいになってしまいがちです。食用としてはデメリットがあり、コンポスターも使えないとなると、大量に余った腐った肉の処理に困ってしまうかもしれません。
賢い処理方法のまとめ
大量に余った腐った肉には、以下のような賢い処理方法があります。
1. 聖職者の村人との取引
これが最も効率的で有効な処理方法です。腐った肉をエメラルドに交換でき、そのエメラルドでさらに貴重なアイテムを入手できます。ゾンビトラップと村を連携させれば、無限の財源になり得ます。
2. オオカミ(犬)の餌として利用
プレイヤーの体力回復には向きませんが、オオカミの体力回復や繁殖には非常に適しています。オオカミをたくさん飼育しているプレイヤーにとっては、最高の食料源となります。
3. 緊急時の食料
本当に他に食べるものが全くない、餓死寸前という状況であれば、牛乳を事前に用意した上で食べるのも一つの選択肢です。ただし、この方法はあくまで最終手段と考えましょう。
4. 処分する
上記の使い道がない、あるいはそれでも余ってしまう場合は、無理に利用せず処分することも有効な手段です。
- 溶岩に投げ込む:最も手軽で一般的な処分方法です。
- サボテンを利用する:サボテンの性質を利用して、アイテムを消滅させる方法もあります。
- チェストに保管する:単純にチェストの奥深くにしまっておく方法もありますが、ストレージを圧迫する点がデメリットです。
「バランスの取れた食事」進捗に腐った肉は含まれる?
マインクラフトには、ゲームの達成度を示す「進捗」というシステムがあります。その中に、さまざまな種類の食べ物を食べることで達成できる「バランスの取れた食事」という進捗があります。腐った肉も食べ物ですが、この進捗に含まれるのでしょうか?
進捗の達成に必要
「バランスの取れた食事」の進捗を達成するには、ゲーム内に存在する40種類の食べ物をすべて食べる必要があります。
腐った肉は、この40種類の食べ物の中に含まれており、進捗の達成には腐った肉を一度は食べる必要があります。
そのため、もしあなたがこの進捗を達成したいと考えているのであれば、デメリットを理解した上で、一度は腐った肉を食べてみましょう。一度食べればカウントされるので、それ以降は無理に食べる必要はありません。
その他の進捗
腐った肉には、さまざまな種類の食べ物を食べることで達成できる「バランスの取れた食事」という進捗に関連があります。
「バランスの取れた食事」の進捗を達成するには、ゲーム内に存在する40種類の食べ物をすべて食べる必要があります。
腐った肉は、この40種類の食べ物の中に含まれており、進捗の達成には腐った肉を一度は食べる必要があります。
そのため、もしあなたがこの進捗を達成したいと考えているのであれば、デメリットを理解した上で、一度は腐った肉を食べてみましょう。一度食べればカウントされるので、それ以降は無理に食べる必要はありません。
マイクラのゾンビ肉の使い道についてのまとめ
・腐った肉はゾンビ系のモンスターからドロップする
・ドロップ増加のエンチャントで入手効率が上がる
・腐った肉を食べると満腹度が回復する
・食べた際に高確率で空腹のステータス効果が付与される
・空腹効果は牛乳を飲むことで解除できる
・腐った肉をかまどで焼くことはできない
・クラフトの材料として使用することもできない
・コンポスターに入れて骨粉にすることはできない
・聖職者の村人との取引でエメラルドと交換できる
・オオカミの体力回復や繁殖に利用できる
・村人ゾンビの治療にも役立つ
・大量に余った場合は溶岩に投げ込むのが有効だ
・バランスの取れた食事の進捗を達成するために必要だ
・腐った肉はペットのオウムに与えてはいけない
・腐った肉をコンポスターに入れても骨粉にはならない
・マイクラ設計図アプリ&サイト14選!初心者向けからPC版まで解説
・マイクラでのポピーの入手方法と活用法5選&効率的な増やし方
・マイクラでパンダを連れて帰る方法!探し方と安全な輸送&繁殖・飼育
・【マイクラ】チャンクベースの活用法!探し物が見つかる便利な使い方
・マイクラで「世界に接続できませんでした」と表示される原因と解決策
・マインクラフトの幸運の海で釣り:最強の釣竿でレアアイテムを狙う!
・マイクラ 石炭無限装置で燃料不足を解決!効率的な作り方と注意点
・マイクラ ワンブロックをSwitchで!無料プレイの方法と探し方
・マイクラの不吉な瓶の効率的な集め方!使い道や危険な効果を解説
・マイクラのピグリン要塞はハズレなし!確実に得するための攻略術
・このマイクラ廃坑は本当にハズレ?お宝発見と隠された価値の活用法
・マイクラのサトウキビ栽培!骨粉の効果はJava版と統合版で違う?