この記事に辿り着いたあなたは、「サイバーパンク2077 隠しエンディング」の存在を知り、その究極の難関ルートに挑戦したいと考えているのではないでしょうか。Vとジョニー・シルヴァーハンドの物語の最高の結末の一つとされるこの隠しルートは、通常のエンディングとは一線を画す、非常に特殊な条件と手順を踏む必要があります。
「ジョニーとの好感度が足りているか不安」「油田での8つの選択肢は本当に最重要なのか」「屋上での5分放置ってどういうこと?」といった疑問をお持ちかもしれません。ご安心ください。このルートを開放するためには、メインジョブ「夜想曲第15番 OP.55-1」に進む前の特定のサイドジョブでの行動が不可欠です。
本記事では、隠しジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」を出現させるための、ジョニーとの関係性を深める最重要ポイントから、伝説の5分放置の手順、そして超高難易度のソロ・アサルトを乗り切るための準備まで、隠しエンディングの全貌を徹底的に解説します。この記事を最後まで読めば、あなたもナイトシティの伝説となる資格を得られるでしょう。ぜひ、究極の「死神ルート」への挑戦を成功させてください。
・隠しエンディングルート「死神なんて怖くない」が出現するための必須条件とフラグの立て方
・ジョニーとの好感度を確実に上げる油田やサイドジョブ「銀腕の男」での正しい選択肢
・屋上での最終会話で隠しルートを出現させる「5分放置」を含む正確な手順
・高難易度ジョブ「死神なんて怖くない」攻略に必要なVの事前強化と分岐する結末
難攻不落の「死神」ルート!サイバーパンク2077 隠しエンディング出現の必須条件
・最重要!ジョニー好感度を上げる「選択肢」はこれだ!
・「銀腕の男」油田での会話!隠しエンディングの鍵を握る最重要ポイント
・なぜ「隠しエンディングが出ない」?好感度70%未満が原因かも!
・グレイソン撃破後の「選択肢」で鍵と車を入手すべき?
・サイドジョブ「焼けつくような愛」は隠しルートに関係ある?
・前提条件を満たせば隠しジョブ「死神なんて怖くない」が出現!
最重要!ジョニー好感度を上げる「選択肢」はこれだ!
隠しエンディングルートであるジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」の出現には、ジョニー・シルヴァーハンドとの関係性、つまり好感度(友好度)を特定の水準に高めることが必須条件とされています。
好感度はゲーム内の特定の会話での「選択肢」によって変動し、特に重要なのがサイドジョブ「CHIPPIN’ IN/銀腕の男」の終盤、ジョニーの遺体が埋められている油田での会話です。
ここで以下の8つの選択肢を正確に選ぶことが、隠しルート開放へ向けた最も重要なステップとなります。
会話の流れ | 選ぶべき選択肢 |
1回目 | あたしの命を救った男 |
2回目 | どの口で言ってるわけ? |
3回目 | あたしに何を期待してるの? |
4回目 | わかった。でもこれが最期のチャンスよ |
5回目 | 最初の頃はほんとにひどい奴だったね |
6回目 | 友達を失望させたって言ったのは・・・ |
7回目 | スマッシャーの件で思い詰めてた |
8回目 | いいよ、ローグに連絡する |
これらの選択肢を連続して選ぶことで、ジョニーとの関係性が大きく改善し、後の隠しルート出現のフラグが成立するとされています。特に4番目以降はジョニーの過去や心情に踏み込む内容となっており、彼との信頼関係を築く上で極めて重要です。この会話を終えると「銀腕の男」は完了となります。
「銀腕の男」油田での会話!隠しエンディングの鍵を握る最重要ポイント
サイドジョブ「CHIPPIN’ IN/銀腕の男」は、ジョニー・シルヴァーハンドの過去と現在をつなぐ重要なジョブですが、隠しエンディングの条件を成立させる上で、油田での会話が最重要ポイントとなります。
この油田のシーンは、Vとジョニーが彼の「墓」を訪れ、互いの関係性やジョニーの過去について深く語り合う場面です。ここでVがジョニーに対して共感や理解を示すことで、ジョニーの態度が軟化し、後の展開に決定的な影響を与えます。
上記の8つの特定の選択肢を選ぶことが、隠しジョブ「死神なんて怖くない」の出現フラグを立てる事実上の条件とされています。この会話で一つでも間違った選択肢を選ぶと、好感度の上昇が不十分になり、最終局面で隠しルートが出現しない可能性が高まります。
最重要ポイントの確認 | 詳細 |
タイミング | グレイソン撃破後、ローグとの会話を経て油田に移動した時。 |
選択肢 | 8つの特定の選択肢を連続して選ぶことが必須。 |
結果 | ジョニーとの関係性が向上し、隠しルートのフラグが成立。 |
この油田での会話を間違えてしまった場合、後からやり直すことは基本的にできません。そのため、隠しエンディングを目指す方は、この油田での会話の前に必ずセーブしておくことを強く推奨します。
なぜ「隠しエンディングが出ない」?好感度70%未満が原因かも!
「夜想曲第15番」の屋上での最終選択の場面で、隠しジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」の選択肢が出現しない場合、その主な原因としてジョニー・シルヴァーハンドとの好感度(友好度)が足りていない可能性が挙げられます。
多くの攻略情報では、隠しルートの出現条件として「好感度70%以上」が条件として提示されています。しかし、好感度の数値はゲーム内で明確に確認できるわけではなく、サイドジョブ「銀腕の男」の油田での特定の選択肢を正確に選んでいるかどうかが、実質的なフラグ成立の条件と検証されています。
好感度が足りていない場合に考えられる主な要因:
- 「銀腕の男」の油田での会話で、8つの特定の選択肢のうち一つでも違うものを選んでしまった。
- ジョニーのサイドジョブ(例:「銀腕の男」、「焼けつくような愛」など)を未クリア、または途中で失敗している。
- 過去のジョニーとの会話で、彼との関係を損なうような選択をしていた。
好感度が数値的に70%に達していなくても、油田での特定の選択肢を全て選んでいれば、隠しルートが出現したという報告も存在します。このことから、「好感度70%」はあくまで目安であり、特定の会話での選択肢が最重要であると考えられます。
もし隠しエンディングが出現しない場合は、まずは「銀腕の男」の油田での会話記録を確認し、正確な選択肢を選んでいたかを再確認してみてください。もし間違っていた場合、残念ながらそのプレイデータではメインジョブ「夜想曲第15番」を始める前のセーブデータに戻る必要が出てくるかもしれません。
グレイソン撃破後の「選択肢」で鍵と車を入手すべき?
サイドジョブ「CHIPPIN’ IN/銀腕の男」の序盤、グレイソンを倒した後の会話にも重要な「選択肢」が存在します。この会話は、隠しエンディングの出現に直接的な影響はないとされていますが、ジョニーの過去を深く掘り下げ、特別な報酬を得る上で重要です。
グレイソンを倒し、彼との会話が始まると、以下の選択肢が出現します。
会話の流れ | 選ぶべき選択肢(ジョニー関連) |
1回目 | [銃を取る] これはあんたの銃じゃない |
2回目 | 話した方が身のためよ |
3回目 | 使えないやつね |
4回目 | スマッシャーはシルヴァーハントの~ |
5回目 | [武器を構える] あんたからは何もいらない |
この5回目の選択肢の後、グレイソンを撃つ(とどめを刺す)ことができ、「ローグをどうするか」という選択肢に進みます。撃つ、撃たないは任意ですが、撃った後にグレイソンから特殊な鍵を入手できます。
鍵と車の入手手順:
- グレイソンを撃破し、とどめを刺す。
- グレイソンから特別な鍵を入手する。
- ローグとの会話で、コンテナの場所を聞き出す(最上部の選択肢で問題ないとされます)。
- 鍵を使用してコンテナを下ろし、コンテナ内にあるジョニーのポルシェ911とジョニーの銃「マロリアン・アームズ 3516」を入手します。
これらのアイテムは、ジョニーの過去の象徴であり、Vが使用できる強力な装備でもありますが、隠しエンディングの出現条件そのものには影響しないとされています。しかし、ジョニーとの関係性を深めるためのサイドジョブの流れとして、ポルシェと銃の入手は推奨される行為と言えるでしょう。
サイドジョブ「焼けつくような愛」は隠しルートに関係ある?
サイドジョブ「BLISTERING LOVE/焼けつくような愛」は、ジョニーがローグとデートをする重要なサイドジョブです。このジョブもまた、ジョニーとの好感度を深める要素の一つとされています。
このジョブの会話での選択肢は、「銀腕の男」の油田での会話ほど隠しルート出現に決定的な影響はないとされていますが、ジョニーとの良好な関係を維持・強化する上では重要なジョブです。
特にデート中の会話で、ジョニーの心情に寄り添うような選択をすることが、好感度の上昇につながります。
会話の一例 | 推奨される選択肢(好感度向上) |
ローグとの会話 | 「スマッシャーを始末する」など、ジョニーの過去への区切りを尊重する選択肢。 |
キスをする | 最後の選択肢で「[キスをする] それだけあれば十分だ」を選ぶことで、ジョニーとの関係性が深まります。 |
このジョブをクリアすることで、ジョニーはローグとの関係に一つの区切りをつけ、Vとの信頼関係がより強固なものになります。隠しエンディングを目指す場合は、このジョブも確実にクリアしておくことが推奨されます。好感度が足りずに隠しルートが出現しない事態を防ぐためにも、ジョニー関連のサイドジョブはすべて完了させておくと安心です。
前提条件を満たせば隠しジョブ「死神なんて怖くない」が出現!
前述した全ての前提条件、特に「銀腕の男」の油田での特定の8つの選択肢をクリアし、ジョニーとの好感度を十分に高めた状態で、メインジョブ「夜想曲第15番 OP.55-1」の最終局面、屋上での会話に進むと、隠しジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」が出現します。
これが、自爆覚悟のソロ・アサルト(単独襲撃)ルートであり、真の隠しエンディングルートへの突入条件です。
隠しジョブ出現の最終手順:
- 「夜想曲第15番 OP.55-1」を進め、ミスティと別れた後の屋上でジョニーと会話する。
- 最初の選択肢で「あんたとローグに任せる」を選択します。(この選択自体は太陽ルート・節制ルートへの分岐でもあります。)
- 次に連続して選択肢が出てきますが、何も押さずに約5分間放置します。
- 5分間はリアルタイムで待機する必要があります。ジョニーや周りの風景を見つめ、選択肢を押さずに待機してください。
- 約5分後、ジョニーが再び会話を始め、Vを気遣うような言葉をかけます。
- ジョニーとの会話の後、以下の特別な選択肢が出現します。
- 1回目:どんな作戦を考えてるの?
- 2回目:[アラサカタワーを襲撃する] 真正面から~
この最後の「[アラサカタワーを襲撃する] 真正面から~」を選ぶことで、隠しジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」がスタートします。
注意点:
- この隠しジョブはゲーム中最も難易度の高いジョブの一つとされており、Vの最大HPが徐々に減少するというペナルティがあるため、事前に十分にVを強化しておくことが必須です。
- このルートで一度でも戦闘に敗北するか、途中でタワーから落下するなどして失敗すると、即座にバッドエンディング(自殺エンドと同じ内容)になってしまいます。
- この隠しジョブは、他のエンディングルートのように仲間を連れて行くことができないVとジョニーの二人の旅となるため、戦闘スキルのビルドが非常に重要になります。
全ての条件を乗り越え、この究極の難関ジョブをクリアすることが、隠しエンディング(太陽ルートまたは節制ルート)への道を切り開くことになります。
クリアは困難!サイバーパンク2077 隠しエンディング攻略と衝撃の展開!
・「夜想曲第15番」屋上でのジョニーとの最終会話で何をすべき?
・伝説の5分放置!隠しジョブ発動のための正確な「選択肢」の手順とは?
・難易度MAXの「死神なんて怖くない」!挑戦前のVの強化は必須?
・隠し「エンディング」は複数ある?死亡や節制・太陽ルートへの分岐をネタバレ
・DLCエンディング後でも隠しエンディングに挑戦できるの?
・ジョニーとの絆が導く最高の結末とは?
「夜想曲第15番」屋上でのジョニーとの最終会話で何をすべき?
メインジョブ「夜想曲第15番 OP.55-1」は、Vの運命を決定づける最終盤のジョブであり、ミスティと別れて屋上に辿り着いた後のジョニー・シルヴァーハンドとの会話は、全てのエンディングの分岐点となります。
隠しジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」のルートへ進むためには、この会話で特定の選択肢を選ぶ必要がありますが、重要なのは「選ぶ」ことよりも、「何も選ばない」時間を作ることです。
屋上での最初の選択肢は、通常以下の三択(ジョニーに任せるルートを選んだ場合)で始まります。
選択肢 | ルート分岐 |
リスキーだけどアラサカの〜 | 星(パナム)ルート、または悪魔(ハナコ)ルートへの誘導 |
あんたとローグに任せる | 太陽(ローグ)ルート、または節制(ジョニーの肉体選択)ルートへの誘導 |
全てを終わらせる | 自殺エンドへの誘導 |
隠しルートを開放するためのスタートは、「あんたとローグに任せる」を選択した直後から始まります。
この選択肢を選ぶと、ジョニーはVにアラサカタワーへの襲撃計画を提示し、次の選択肢群が出現しますが、ここで通常通り選んでしまうとローグと共にタワーへ向かう太陽ルートへ進んでしまいます。
隠しルート出現のキーとなる行動は、次の見出しで詳しく解説する「5分放置」です。
伝説の5分放置!隠しジョブ発動のための正確な「選択肢」の手順とは?
隠しジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」の出現には、メインジョブ「夜想曲第15番 OP.55-1」の屋上での会話で、以下の伝説の「5分放置」を行うことが不可欠です。
この放置は、ジョニーとの好感度を十分に満たしていることが前提となります。好感度条件が満たされていない場合、いくら放置しても隠しジョブの提案は出てこないため、前提条件の確認が重要です。
正確な「5分放置」と最終選択肢の手順:
- 屋上での最初の選択肢で「あんたとローグに任せる」を選択します。
- 選択後に出現する次の選択肢群(銃、ピルなど)に対して、何も選択せず、コントローラー/キーボードの操作を止めます。
- リアルタイムで約5分間、その場で待機し続けます。
- 画面に選択肢が表示された状態を維持してください。カメラを動かすなどの操作は問題ないとされますが、選択肢に触れないことが重要です。
- 5分間の放置が経過すると、ジョニーが「本当にいいのか?」というような、Vを気遣う特別な会話を始めます。
- ジョニーの会話が終わると、新たな選択肢群が出現します。
- ここで以下の二つの特別な選択肢を連続で選びます。
会話の流れ | 選ぶべき選択肢(隠しジョブへ) |
1回目 | どんな作戦を考えてるの? |
2回目 | [アラサカタワーを襲撃する] 真正面から~ |
この「[アラサカタワーを襲撃する] 真正面から~」を選ぶことで、ジョブ名が「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」に変わり、Vとジョニーの二人だけによるアラサカタワーへの単独強襲が開始されます。
この「5分放置」というユニークなトリガーは、プレイヤーの決断を待つジョニーの葛藤を表現していると解釈されており、隠しエンディングルートならではの演出となっています。
難易度MAXの「死神なんて怖くない」!挑戦前のVの強化は必須?
隠しジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」は、ゲーム中最も難易度の高いミッションであると広く認識されています。このルートへ突入する前に、Vの準備と強化は極めて重要です。
このジョブの最大の難関は、以下のペナルティがVに課されることです。
- Vの最大HP(体力)が徐々に減少し続ける。
- ミッション開始直後からVの最大体力が減少し、戦闘中は回復が追いつかないほど厳しい状態になります。
- この最大HPの減少により、被ダメージに対するVの耐久力は大幅に低下します。
このルートは、Vとジョニーの二人だけでアラサカタワーへ突入するソロ・アサルトであり、他のエンディングルートのようにパナムやローグといった仲間の助けを借りることができません。そのため、全ての戦闘をV一人(ジョニーのサポートはありますが)で乗り切る必要があります。
挑戦前に推奨されるVの強化ポイント:
- レベルとスキル: Vのレベルを最大(またはそれに近い状態)にし、メインウェポンとする武器カテゴリーのパーク(スキル)を最大限に強化しておきます。
- 武器とサイバーウェア:
- 可能な限りレジェンダリー(最上位)の武器とサイバーウェアを用意し、最大までアップグレードしておく必要があります。
- 特に、クイックハックや近接戦闘など、自身のビルドに合わせた最高の装備を揃えてください。
- 回復アイテム: 回復薬(マックスドック)や手榴弾などの消費アイテムを満載にしておきましょう。
- 戦闘の心構え:
- このミッションは一度でも戦闘に敗北すると、即座にバッドエンディングに移行します。
- セーブができないため、失敗は許されないという高い緊張感を持って挑む必要があります。
最高難易度での挑戦となるため、Vの火力と耐久力を極限まで高めておくことが、この過酷なソロミッションをクリアするための絶対条件と言えます。
隠し「エンディング」は複数ある?死亡や節制・太陽ルートへの分岐をネタバレ
隠しジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」ルートは、一つの隠しルートですが、このルートをクリアした後の結末(「エンディング」)は、他のエンディングと同様に二つの結末に分岐します。
また、前述の通り、このジョブは特殊なルートであるため、途中で失敗した場合にも結末が用意されています。
「死神なんて怖くない」ルート後のエンディング分岐(ネタバレあり):
状況 | エンディング名 | 結末の概要 |
戦闘に敗北 | バッドエンディング | 戦闘の途中でVが倒れると、即座にエンディングロールが流れ、Vが自ら命を絶つルート(自殺エンド)と同等の結末を迎えます。 |
アラサカタワー最上階で勝利 | 太陽ルート(Vの肉体を選ぶ) | Vがジョニーの意識をレリックに残し、自身の肉体で生きることを選択します。Vはナイトシティの「アラサカの支配者」のような存在となり、クリスタルパレスでの大強盗へと挑むことになります。Vが生きる最高の結末の一つとされます。 |
アラサカタワー最上階で勝利 | 節制ルート(ジョニーに肉体を譲る) | Vが自身の死を受け入れ、ジョニーに肉体を譲ることを選択します。Vの意識はアルトと共にサイバー空間へ去り、ジョニーはVの肉体を得て、ナイトシティを去り新たな旅に出ます。ジョニーの物語としては一つの完成された結末と言えます。 |
この隠しルートの最大の特徴は、仲間を失うことなく(ローグが生存した状態で)太陽ルート、または節制ルートの結末を迎えることができる点です。他のルートで太陽ルートを選ぶとローグが死亡するため、「死神なんて怖くない」ルートは誰も失いたくないプレイヤーにとって最も望ましいルートの一つとされています。
DLCエンディング後でも隠しエンディングに挑戦できるの?
『サイバーパンク2077』のメインストーリーの構造上、いずれかのエンディングを迎えた後、ゲームはメインジョブ「夜想曲第15番 OP.55-1」の開始直前のセーブポイント、すなわち「分岐点」に戻る仕組みになっています。
これは、「DLCエンディング後」であっても同様です。
- メインストーリーのエンディングを迎えた後: エンドロール後、Vはタケムラの会話からメインジョブ最終章の直前にタイムスリップします。
- DLCのエンディングを迎えた後: DLCのストーリー展開や結末に関わらず、本編のエンディングへ進む際には、同様に「夜想曲第15番 OP.55-1」の開始直前に戻ります。
したがって、DLCのエンディングを先に見たプレイヤーでも、その後のデータで隠しエンディングの前提条件(ジョニーとの好感度など)が成立していれば、屋上での会話から「死神なんて怖くない」のルートへ進むことが可能です。
重要な注意点:
- 隠しエンディングの条件(特に「銀腕の男」での特定の選択肢)は、メインジョブ「夜想曲第15番 OP.55-1」を開始する前に完了させておく必要があります。
- 「夜想曲第15番 OP.55-1」を開始してしまうと、それ以前のサイドジョブや好感度を上げるための行動をやり直すことはできません。
- もし好感度条件が未達成だった場合は、「銀腕の男」を開始する前のセーブデータに戻ってやり直す必要があります。
DLCによって追加されるコンテンツやエンディングは、本編のエンディングとは異なる結末を持つものもありますが、本編の隠しエンディングルートに挑戦するためのルートそのものを変更するわけではありません。
ジョニーとの絆が導く最高の結末とは?
隠しジョブ「(DON’T FEAR)THE REAPER/死神なんて怖くない」は、単なる高難易度ミッションというだけでなく、Vとジョニー・シルヴァーハンドの間に築かれた「絆」の最終試験であり、その後の結末は「最高の結末」の一つとして多くのプレイヤーに評価されています。
このルートは、ジョニーがVに対して「お前一人で、俺と共に」と、命をかけた共闘を持ちかけることで成立します。これは、「銀腕の男」から「焼けつくような愛」に至るまで、Vがジョニーの過去と向き合い、彼を友人として受け入れたことへのジョニーからの最大の信頼の証と言えます。
なぜ「最高の結末」とされるのか?
- ソロ・アサルトの達成感: Vとジョニーの二人だけでアラサカを打ち破るという困難を乗り越えることで、プレイヤーは他のルートにはない圧倒的な達成感を得られます。
- 全員生存の可能性: 太陽ルートを選択した場合、ローグを含む主要な仲間を失うことなく、Vをナイトシティの伝説として昇華させることができます。これは、多くのプレイヤーにとって最も望ましい結果です。
- ジョニーの成長: このルートを選ぶことで、ジョニーは過去の自分と決別し、Vとの対話を通じて人間的な成長を見せます。彼はVの死を「そう簡単に死んでいいのかよ」と引き止めようとするなど、単なる反逆者ではない深い人間性を見せつけます。
この隠しエンディングは、「Vとジョニーの二人三脚の旅の集大成」であり、Vをナイトシティの真の伝説へと押し上げる結末と言えるでしょう。最終的にVが生きる結末を選ぼうと、ジョニーに肉体を譲る結末を選ぼうと、その過程で築かれた二人の絆の物語が、このルートの最大の魅力です。
【サイバーパンク2077 隠しエンディング】の総括
・隠しジョブ「死神なんて怖くない」出現にはジョニーとの好感度向上が必須である
・好感度を上げる最重要ポイントはサイドジョブ「銀腕の男」の油田での会話だ
・油田での会話では8つの特定の選択肢を連続で選ぶことが事実上の条件だ
・一つでも油田の会話の選択肢を間違えると隠しルートは出現しない可能性が高い
・好感度70%以上は目安であり特定の会話選択肢が最重要だと検証されている
・隠しエンディングが出ない場合は油田の会話記録を必ず再確認する必要がある
・メインジョブ「夜想曲第15番」前のセーブデータに戻りやり直す必要があり得る
・グレイソンを撃破後に鍵を入手しジョニーのポルシェ911と銃を回収推奨だ
・サイドジョブ「焼けつくような愛」は好感度維持・強化のためにクリアすべきだ
・隠しジョブ出現の最終手順は屋上での最初の選択肢で「任せる」を選ぶことだ
・次の選択肢群を約5分間何も操作せず放置することでジョニーが提案する
・最終的に「[アラサカタワーを襲撃する] 真正面から~」を選びルート確定だ
・「死神なんて怖くない」はVの最大HPが減少し続ける最高難易度のジョブだ
・この隠しジョブに敗北すると即座にバッドエンディングへ移行する点が要注意だ
・隠しルートクリア後の結末はVが生きる太陽ルートとジョニーが生きる節制ルートに分岐する
・この隠しルートはローグなど仲間を失うことなくエンディングを迎えられる点が魅力だ
・サイバーパンク2077スキッピーを永久保持!最強モード固定と返却拒否の手順
・【完全版】Vの性別で決まるサイバーパンク2077ロマンス全キャラ攻略ガイド!
・初心者必見!キャラ作成で後悔しないサイバーパンク2077ステ振りの基本
・サイバーパンク2077サイバーサイコ全17体の場所と殺さず無力化の極意
・サイバーパンク2077ライフパスの違いは?限定ジョブと会話選択肢の全影響!
・サイバーパンク2077金策:Vを最速で強化!序盤から終盤まで使える稼ぎ方
・サイバーパンク2077アニメは先にみるべき?ゲームを究極に楽しむための鑑賞ガイド
・【サイバーパンク2077】徹底検証!良い点悪い点すべて解説する評価まとめ
・サイバーパンク2077 クイックハック最強ビルド!無限RAMと知力20の戦術
・【サイバーパンク2077】アイコニック最強武器の全一覧と入手方法を徹底解説!